マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

小田通商観光部(東京小田バス) 富士重工7HD

2010-09-30 02:17:00 | バスの写真館
こんばんわ。

今日もえらい遅い時間になってしまったのですが・・・大丈夫です。今日は夏休み!
仕事でなかなか休むことが出来ず、取得期限ギリギリで消化というところです。ですから、意味の無い休みです。しかも、今日は大雨なんですって?orz

なので、今日は何回かアップするかもしれませんので、レアすぎるネタです。自分でも着いていけないような・・・。



平成22年9月21日 日の出桟橋駐車場にて 東京小田バス 富士重工7HD(いすゞKC-LV781R1)

外回りでたまたま日の出桟橋の発着所を通りがかったのですが、ここであまり見慣れないバスを目撃したので思わず撮ってしまいました。

今時では珍しくなった、ハイデッカーではない観光バス。会社名も聞いたことが無い。
家に帰って調べましたら、今は凄いですね、会社はもちろんのこと、バスについてもちゃんとHITするんですから。
私は特に観光バスには疎いので、全て受け売りです。データが合っているかどうかは確認が取れません。
ちなみに、富士重工ボディーの7HDという型式らしく、いすゞのKC-LVに架装した物のようです。1995年~2000年頃まで生産されたようなので、いよいよ10年は超えたというところでしょうか。

会社は小田通商観光部で、通称は小田バスと言っているようです。急ぐと小田急バスになるわけですね・・・

観光バスには疎く、さらにここまで手を拡げてしまうと知識も体力も追い付かなくなってしまうので、基本的には手を出さないようにしています。今回ははとバスの横に居たので、見た目の古さ、見慣れない車体だったので、思わず撮ってしまった次第です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローカルな風景 第44回(... | トップ | 平成22年9月分 拍手コメ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮オオ)
2010-09-30 08:34:21
おはようございます。
過去において本家本元と紛らわしい商号をつけた場合、本家本元より改名するよう要求されるケースがよくありますけど、コレがこじれてしまうと不正競争防止法をタテに裁判沙汰になる事も少なくないです。
この小田バスの場合も、うっかりすると小田急バスと聞き違えてしまいかねる場合もありうるかも知れませんので注意が必要だと思われます。
少し前に関西で新規参入の路線バスの社名になんと、「京急バス」というのがありましたけど、当然ながら本家本元の京浜急行バスよりクレームがついて社名を「京都急行バス」に変更することにより一件落着したケースがあるので、はたしてこの小田バスは一体どうなるのか注目に値します。
それでは、この辺にて失礼させていたゞきます。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2010-09-30 14:14:49
宮オオ様
京都急行で京急バスですか・・・笑っちゃいますが、正しいといえば正しいですね。この場合は先に登録してある方が勝ちなのでしょうが、正式な会社名が京浜急行バスだとすると、ちゃんと商標登録しないと勝てない可能性もあるかもしれませんね。
返信する
Unknown (JZX81)
2010-09-30 14:53:52
小田バスに目を付けられ、おまけに富士重架装の
KC-LV781R1をお撮りになるとは・・・。
充分素質があります。是非こちらの世界にも
お越し下さい。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2010-09-30 22:00:10
JZX81様
いやいや、これはたまたま横に居て古そうであまり見たことの無いマスクだったから撮っただけで、とても即分析力はありませんから、年齢的にもちょっと自身が無いです。
ちょくちょくお邪魔はしているのですが、コメントを残すようにしますです。
返信する

コメントを投稿

バスの写真館」カテゴリの最新記事