今日は早朝から夜行列車の上りを撮影に行ってきました。
日の出の早い6月でも、普通だと梅雨で撮影どころじゃない筈なんですが、やはり近年異常だなぁと思います。何でしょうかこの快晴は。
というわけで、久しぶりに早起きしてみましたが・・・。
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 489系「能登」
第1ランナーの「能登」。良いポジションに先客がいたので、仕方なくセカンドポジションに。ブレちまった・・・。
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 14系「北陸」
第2ランナー「北陸」。半逆光覚悟で反対サイドへ、用意周到で待っていたのですが、チョット油断してしまい、編成が切れた・・・。しかも、カマの正面の日差しが強すぎて、EF64のナンバーも吹き飛んだ!
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 253系「成田エクスプレス」
予定はしていなったのですが、突然やってきたNEX。急に反応した割りに何故ちゃんと撮れてる?そういえば、NEXって今まで撮ったことないような気が・・・。
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 24系「あけぼの」
第3ランナー「あけぼの」。チョット窮屈な場所だったのだけれども、意外に何とかなりそう。過去、この場所で1度も撮ったことありませんでした。シャッタースピード上げたけど、少しブレたか・・・。EF81牽引の「あけぼの」も初めて撮ったな・・・。
平成19年6月17日 東北本線 西川口~蕨間にて 209系京浜東北線
最後に京浜東北も撮っておくか。本当に全廃になってしまうのか、209系。
昨夜寝たのが2:30。起きたのが5:00。帰ってきてから爆睡ですよ。
成果もイマイチだったし。もうチョット現地とカメラの性能を勉強してからまた行きます。
日の出の早い6月でも、普通だと梅雨で撮影どころじゃない筈なんですが、やはり近年異常だなぁと思います。何でしょうかこの快晴は。
というわけで、久しぶりに早起きしてみましたが・・・。
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 489系「能登」
第1ランナーの「能登」。良いポジションに先客がいたので、仕方なくセカンドポジションに。ブレちまった・・・。
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 14系「北陸」
第2ランナー「北陸」。半逆光覚悟で反対サイドへ、用意周到で待っていたのですが、チョット油断してしまい、編成が切れた・・・。しかも、カマの正面の日差しが強すぎて、EF64のナンバーも吹き飛んだ!
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 253系「成田エクスプレス」
予定はしていなったのですが、突然やってきたNEX。急に反応した割りに何故ちゃんと撮れてる?そういえば、NEXって今まで撮ったことないような気が・・・。
平成19年6月17日 東北本線 蕨~西川口間にて 24系「あけぼの」
第3ランナー「あけぼの」。チョット窮屈な場所だったのだけれども、意外に何とかなりそう。過去、この場所で1度も撮ったことありませんでした。シャッタースピード上げたけど、少しブレたか・・・。EF81牽引の「あけぼの」も初めて撮ったな・・・。
平成19年6月17日 東北本線 西川口~蕨間にて 209系京浜東北線
最後に京浜東北も撮っておくか。本当に全廃になってしまうのか、209系。
昨夜寝たのが2:30。起きたのが5:00。帰ってきてから爆睡ですよ。
成果もイマイチだったし。もうチョット現地とカメラの性能を勉強してからまた行きます。
今年は明日あたりから雨模様ですが。
209系最近撮ってないのですが、また撮り行かないと。
ブルトレも撮れる時に撮っておかないとですね。
なんだ、見たら「あけぼの」とN’EXは今年撮ったヤツと全く同じアングル同じタイミングじゃの~。
どこか新しいアングルを開拓しないといけませんね。
今度は脚立持って蕨~南浦和間でも行ってみようかしら。
こちらに来られる時はお付き合いいたしまっせ~。