きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

若布の酢のもの

2010-08-06 | 和えもの


タコも胡瓜も入っているけど..........

メインは「若布」の.......酢のもの.............です。



蛸も若布も「酢洗い」し

「あわせ酢」の味加減は少しだけ強めで.......


※・キュウリは「糠漬け」を使用した・※


ぜんぶキンキンに冷やしてから

食べる直前に「いっき」に和えて、供す...........



美味しぃですよね~、酢のもんって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りもんには福がある

2010-08-06 | 買ってきたもの


・・・いつも利用してる「パン屋」さんの・・・


ときたま、オットが買って帰ってくるのですが

なかなか美味しく、うちには「量的」にも丁度よく

とても重宝している............


いろいろ「味見」できて参考になるし

朝食(週末・休日)にもなるし

酒肴にもなるし


残りもんの、売り切りセットって................

売る方も買う方も.....両者、役にたってるシステムと思う

大いに利用すべし

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの牡蠣醤油

2010-08-06 | 茹でもの


「牡蠣油」と「中国醤油」、そして「胡麻油」...........。


◆ブロッコリーは「硬め」のカリカリに茹でる

・「熱々を食べる」ので、水には晒さず
・熱いの我慢で、1~2本づつ手にとり
・強くふって、湯をきり「お皿」に盛りつける

※この作業は重要

◆牡蠣醤油

・牡蠣油・中国醤油を混ぜたもの

※詳細を告白すると、使い切った「牡蠣油」の瓶に
 中国醤油を注ぎ、ふって(笑)ブロッコリーにかけて

◆胡麻油

・最後に回しかける................おわりっ


ぷぷっ.....笑っちゃうくらい美味しかった~

ちゃんと「中華」になってますぅ~お薦めです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事・2010 (小梅干し・完成)

2010-08-06 | 梅手帖


小梅.....うまく仕上がりました..................

あとは半年~1年間、ねかせておくだけ

っていうかすでに、食べ始めちゃってます(笑)

まだキリキリと塩味がたっているけど
新鮮な「梅の香り」が爽やかで
作りたての味............................

これは「作った人とその家族」じゃないと、味わえない


今回、保存容器を変えてみました

いつもは「ガラス瓶」専門だったのですが
「赤梅干し」は冷蔵庫に保存するため.......

【四角い琺瑯容器】に変更してみました
この方が邪魔にならないな?と思ったもんで


買ったのは..............................



・・・無印良品・・・


はじめ、いつもの「野○琺瑯」を買うツモリだったのですが
正直申し上げて.......ココのは「形」が気に入らないんです

アタシには「帯に短し襷に長し」で.................
みなさんが褒め讃えるほど、良品とは思えない(アタシには)

それがネックになって、結局は数個しか持ってない
ど~も使いにくい (使用してないのもあるくらい)

どうしようか迷っていたら、無印良品でピッタリのを見つけた

形も容量も理想的で、蓋がすごく頑丈なのも気に入った
こっちのほうが、安いしね..................

こんどから、こっちにしよ~っと♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりたまライス・弁当

2010-08-06 | お弁当箱


簡単に説明すると...........

「チキンライス」に「いりタマゴ」を混ぜたから

【とりたまライス】と命名した..........って事でした(笑)


※ケチャップは少なめで(ベチャつくから)
 「チキンコンソメ」を使って味つけしました

◆玉ねぎ・アスパラガス・椎茸
◆鶏肉(鶏だいこんの)・鎌倉ロースハム
◆いりタマゴ

◆キュウリの糠漬け
◆黒ごま
◆青みかん



今週ラスト........よく頑張りました(鼻○、あっ、花マル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物に日本酒

2010-08-06 | 焼きもの


干物を焼く時は...........................

裏表、表面に日本酒をふりかけて焼いています

とても美味しくなって、香りよし艶よしに焼きあがり

冷凍してた干物には、とくに効果的で

おっ!と思うくらい、味がアップします(とくに香り)

「ちっちゃい」事ですが、結果は「おっきく」差がでます



・・・おまけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大好きなオツマミ........................

・・・ちー餃子・・・


【プロセスチーズ】を【餃子の皮】に包んで揚げる
お塩をふって、熱々を食べる

おいしいぃ~子供のころからの、大好物っ


春巻き・ワンタンの皮......のほうが、カリッと揚がるけど
違うんだなぁ~お味が(笑)、餃子じゃないと駄目なのだ

これも「ちっちゃい」拘りですが(笑)
アタシには、「おっきい」事なのです...........ほほほ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする