小梅.....うまく仕上がりました..................
あとは半年~1年間、ねかせておくだけ
っていうかすでに、食べ始めちゃってます(笑)
まだキリキリと塩味がたっているけど
新鮮な「梅の香り」が爽やかで
作りたての味............................
これは「作った人とその家族」じゃないと、味わえない
今回、保存容器を変えてみました
いつもは「ガラス瓶」専門だったのですが
「赤梅干し」は冷蔵庫に保存するため.......
【四角い琺瑯容器】に変更してみました
この方が邪魔にならないな?と思ったもんで
買ったのは..............................
・・・無印良品・・・
はじめ、いつもの「野○琺瑯」を買うツモリだったのですが
正直申し上げて.......ココのは「形」が気に入らないんです
アタシには「帯に短し襷に長し」で.................
みなさんが褒め讃えるほど、良品とは思えない(アタシには)
それがネックになって、結局は数個しか持ってない
ど~も使いにくい (使用してないのもあるくらい)
どうしようか迷っていたら、無印良品でピッタリのを見つけた
形も容量も理想的で、蓋がすごく頑丈なのも気に入った
こっちのほうが、安いしね..................
こんどから、こっちにしよ~っと♪