「こんにゃく」の煮物の場合...................
しっかり煮こんで、芯まで「旨味」をしませるか
表面に、こっくり「濃い味」を絡めるか
今回は、「表面に絡める」方式の...........煎り煮
◆こんにゃく(生芋使用がベスト)
・両面に「格子」に切り込みをいれサイコロ切り
・茹でて湯をきる
・乾煎りする
・多めの油で炒め焼き(しっかり焦げめ)
※ここまでの「下処理」は、焦らずきちんと行う
・余分な油は、ペーパーで拭き取ってから
◆焼肉のたれ・中国醤油・鷹の爪など(お好み)
・いっきに煮からめる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※しっかりと「水分」を除去すると、調味料がしみる
※焦げ目がつくことで「味・食感」がよくなる
※サイコロ以外に、「手綱」で作っても美味しい
※炒め焼きではなく、「素揚げ」でもOK
※「1つづつ」、あらずり胡麻・胡桃などを塗すとグレードアップ
なんでもない「お惣菜」だけど
こ~いう物こそ丁寧に作りたいと、何時も思う
誰にも負けないくらい、美味しく作りたい
作れるようになりたい
大袈裟で笑われるかも、しれないけれど
主婦としても実力が、もっとも試される「場」だって強く感じる