きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

なまり節とゴーヤの、唐揚げ

2010-08-09 | 揚げもの


先月からハマってる、※自家製の「なまり節」

今回も~、シットリ蒸しあがってて美味しっ
それを「ニンニク醤油」に軽く漬けて、唐揚げにする

◆片栗粉・小麦粉 (同量で混ぜたもの)

美味しいなぁ~、「生」をいきなり調理とは雲泥の差
なんど試しても.......不思議だなぁ~なんでだろう?



お供は......【ゴーヤの唐揚げ・おかか塩】



先日は※「素揚げ」※だったけど

今回は、なまり節と同じ粉をつけて「唐揚げ」にし
少なめに塩をふり、花鰹をのっける


一緒に盛りつけて.................

「なまり節」の唐揚げには
漬けていた「ニンニク醤油」をかける


カリッとしてて好相性........美味しかったぁ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリ鮭フレーク

2010-08-09 | お弁当箱


自家製の「鮭フレーク」に..............
セロリの葉と細い茎の「みじん」を加えたもの

セロリの香りが、鮭を美味しくしてくれました♪


◆生鮭(トラウト)

・皮をはぎ、ブツ切り

◆日本酒・塩

・鮭を日本酒で「煮るよう」に煎る
・ほぐれて水分が無くなりかけたら

◆セロリのみじん(葉・細い茎)

・とくに茎部分、丁寧に包丁を入れ細かくする
・イイカゲンに切ると、口当たりが悪くなる

◆サラダ油

・炒める

◆醤油

・仕上げに少しだけ


ほか............................

◆カレーの具を焼きつけたの
 ・牛肉・人参のルーを洗い流し、軽く焼く

◆甘い玉子焼き
◆キュウリの糠漬け

◆ご飯は「海苔だんだん」
 ・一番うえに「セロリ鮭フレーク」を敷きつめ
 ・黒ごまをふる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



おまけ

・・・今朝のオット飯・・・


今週も.......元気に稼いでくれますようにっ(祈)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とビーフのカレー

2010-08-09 | 汁・シチュー・スープ


牛肉ベースのカレー...........
ルーは市販品を使用(ザ・カリー辛口)

途中休憩(2時間)を入れつつ、合計3時間ほど煮こんだ
野菜も牛肉も「とろんとろん」...............


 ◆牛肉(国産)

・シチュー用のブロック肉 (肩・肩ロース・モモ)
・焼肉用のスライス肉 (カルビ・バラ)

 ◆玉葱あらみじん(煮こみ用)

・シッカリ炒め、ついで牛肉を炒める
・小麦粉をふりいれ、さらに炒める

 ◆水・赤ワイン・月桂樹の葉
 ◆ルーの煮こみ用ペースト
 ◆トマトの乱切り・にんにく(粒まま)
 ◆カポナータ(冷凍保存してたもの)

・しばし煮こんでから

 ◆人参・玉葱
 ◆しなびれた、シイタケ・ニンジン・セロリ

・ルーは、3~4回にわけて入れ徐々に濃度を上げる
・にんにくは煮えたら潰す

 ◆じゃがいも

 ◆めんつゆ・ウスターソース・牡蠣醤油

・少々くわえ、味を調節する

 ◆カレーパウダー・無塩バター

・バターを入れたら火をとめ、余熱で溶かす


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カレーを煮こむときは、冷蔵庫の「お掃除」も兼ねている

冷蔵庫・野菜室・冷凍庫.......奥の奥までチェックして
「放りこめそうなもん」は、どんどんカレー鍋の中へ

入れれば入れるほど、美味しくなるんだから不思議
しなびれ野菜、冷凍保存もの、半端に残った調味料

大概のものはカレーになる
たいしたもんだよ、カレーって奴は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい メジャーカップ

2010-08-09 | 好きなこと


計量スプーンって嫌い

だって計り難いんだもん

溢しちゃったりしてね


そのてん、この「ミニメジャーカップ」は優れもの

画像は【50ml】です(正しくはビーカー)

計量以外でも、色々と使えて便利です

可愛いでしょ


もっと「ちっちゃい」のもあるみたい


・・・参考サイト・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする