今日も暑い
そんな休日のブランチは、冷たい素麺がサイコ~ですよね
面倒だったから、ツユは簡単に「濃縮タイプ」を使う
そのかわり.........薬味をちょいと工夫する
・・・うめ薬味・・・
◆梅干し(自家製・塩分18%)
◆本枯れ鰹節(かきたて)
◆おろし生姜・青紫蘇・金ゴマ
※ツユは、いつもより「薄味」で仕立てる(氷いり)
梅干しの塩分があるので............
※生姜のかわりに、山葵もあいます
もちろん、葱だって美味しいです
冷たいツユをそそぎ、お箸で「梅干し」をガシガシ崩しながら
素麺をつけて食べる..........ときどきツユをくぴっと飲む
くぅ~すっぱっ! すんごく美味しい
こんな酷暑の夏は、とくに美味しい【梅そうめん】
お腹の底から、力が沸いてきます
食べたあとは、お昼寝をする(できれば畳の上)
夏の正しい過ごし方
アタシの宝物..........手塩にかけた「まっかな梅干し」
もひとつ手塩にかけているのは、1年間熟成させた田舎味噌
自ら手がけ備蓄しているという、この心強さと誇らしさ
手厳しい夏ほど、有難く感じることはない
梅干しと味噌汁さえあれば、熱中症なんか怖くないゾッ
作り続けてきて 本当に良かった