赤梅酢で、「もち米」をうっすら桃色に染めてみた
先日の「おろしバーグ」のタネが、まだ残ってたので
もち米をまぶして蒸してみました.......美味しかったぁ
◆もち米
・研いで
◆水・赤梅酢
・2~3時間浸水させて
・笊にあげて乾かす(濡れてるとつきにくい)
◆おろしハンバーグのタネ・片栗粉・胡椒
・丸めて、もち米をまぶす
・転がすようにソッと(埋め込まない)
・蒸し器に、穴を開けたオーブンシートを敷いて
盛大に湯気をあげて「15~20分」ほど蒸す
※熱いけど、湿らせた手で優しくとってお皿へ
※蓋にはフキンをかぶせて蒸す
※打ち水は不要です
◆辛子醤油
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅酢でピンクに染まった「もち米」は
蒸すと、落ちついた「うすい赤飯色」になってイイ感じ
塩味も軽くついてくれるので、とっても美味しい
ハンバーグの残りを利用したので、柔らかい肉団子だったけど
もっとシッカリしたほうが、「もち米」とのバランスが良かったように思う
◆豚ひき肉・おろし玉葱・おろし生姜・片栗粉・塩・胡椒・味噌・卵
くらいで、単純につくった肉団子のほうが合うかな?
はじめて作ってみたけど、ものすごく簡単でした
米を浸水しておけば、蒸し時間は「20分以内」で失敗ナシ
それでいて「ご馳走感」はタップリ
・・・「お赤飯やおこわ」を蒸すのは、ちと「敷居が高い」と思う方・・・
まずは、この「もち米蒸し」からトライしてみたら如何でしょう
ビックリするくらい簡単に出来ますよ......もち米を蒸すって面白いですよ
そして凄く美味しい
先日の「おろしバーグ」のタネが、まだ残ってたので
もち米をまぶして蒸してみました.......美味しかったぁ
◆もち米
・研いで
◆水・赤梅酢
・2~3時間浸水させて
・笊にあげて乾かす(濡れてるとつきにくい)
◆おろしハンバーグのタネ・片栗粉・胡椒
・丸めて、もち米をまぶす
・転がすようにソッと(埋め込まない)
・蒸し器に、穴を開けたオーブンシートを敷いて
盛大に湯気をあげて「15~20分」ほど蒸す
※熱いけど、湿らせた手で優しくとってお皿へ
※蓋にはフキンをかぶせて蒸す
※打ち水は不要です
◆辛子醤油
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅酢でピンクに染まった「もち米」は
蒸すと、落ちついた「うすい赤飯色」になってイイ感じ
塩味も軽くついてくれるので、とっても美味しい
ハンバーグの残りを利用したので、柔らかい肉団子だったけど
もっとシッカリしたほうが、「もち米」とのバランスが良かったように思う
◆豚ひき肉・おろし玉葱・おろし生姜・片栗粉・塩・胡椒・味噌・卵
くらいで、単純につくった肉団子のほうが合うかな?
はじめて作ってみたけど、ものすごく簡単でした
米を浸水しておけば、蒸し時間は「20分以内」で失敗ナシ
それでいて「ご馳走感」はタップリ
・・・「お赤飯やおこわ」を蒸すのは、ちと「敷居が高い」と思う方・・・
まずは、この「もち米蒸し」からトライしてみたら如何でしょう
ビックリするくらい簡単に出来ますよ......もち米を蒸すって面白いですよ
そして凄く美味しい