きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鶏めし弁当

2011-03-16 | お弁当箱
・・・【鶏肉入りの、炊きこみごはん】・・・


・米:もち米 1:1
・煮汁・水・にがり


・鶏肉・油揚げ
・ひじき・人参
・鰹節・日本酒・水
・味の母・きび砂糖
・醤油・塩・梅酢
・生姜スライス(あとで取り出す)

※お酒で煎ってからコトコト煮る
※煮汁だけお米にいれて炊き、具は後から入れて蒸らす
※炊飯器で「もち米」を炊く場合、水加減は少なくする
※柔らかいようなら、ラップなしでチン♪する

◆金ごま
◆紅しょうが・ラッキョウの梅酢・キュウちゃん
◆永谷園のお吸いもの


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


炊きこんでしまったので、朝ごはんも同じになってしまった

◆炊きこみごはん(金ごま)
◆小松菜と油揚げの煮びたし(熱々)
◆キャベツの一夜漬け
◆味噌汁(豆腐・青ねぎ)

オットは、よく眠れたせいか元気になっていた
昨夜の静岡の地震、けっこう揺れたんだけど
ぜんぜん気づかなかったそうだ

「警報が鳴ってかなり揺れたのよ」
「え~起こしてよ~」「やだ起こさない」

ふふ、爆睡したんだな、この調子で今日も頑張ろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ゆうべの地震......6強だから余震は覚悟しないと
もうアッチモコッチも揺れまくり、大地の怒りがおさまらない

原発 動揺するまい 運を天にまかせるしかない
もっと近くで頑張っている人々がいるんだ 
騒がず信じて待つしかない


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本日の停電 (1回目)9:20~13:00
      (2回目)16:50~20:30

グループ分けされていますが......................
グループ内の全ての地域を、一時に停電させるワケではないらしい

うちは昨日、対象地域から外れたようなので(実地されるまで解らない)
今日は停電するだろう、夜のはちとキツイな、計画的に家事を進めないと


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





現実を全て受けとめるには、神経の許容量が足りない

なのでアタシは、目の前のことに集中して
それでなんとか平常心を保っている

被災者に対して、今、なんのお役にも立てない自分
それが現実なのだ、だから己の役割に集中している

それしかやることがないのだ

だから脳の1部を停止させ、仕事のように日常をこなしている
こうやってブログを更新し続けるのも、そのひとつだ

つまり、料理を作り続けている................
オットを仕事場に送り出さないとならないから

料理ができれば、とりあえずアタシは大丈夫なんだ頑張れる
(だからブログを更新するだけの電力は御許し下さい
 そのかわり、あらゆる所で節電に励んでおります)

今のアタシにとって、涙にくれ立ち止まる事は非常に危険で
感情に溺れることには、ハッキリと赤信号が点滅している

平常心

余震と原発の恐怖に押しつぶされ、破壊された日本に絶望し
犠牲者数に戦き、被災もしてないのに倒れてしまう

それではダメなんだ、頑張らないとダメなんだ

踏ん張らないと、被災した人々や傷ついた日本を
助けられないじゃないか、しっかりしろ............

そう自分に言い聞かせ、今日も1日が始まった
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする