白菜の「白い芯」が具の中心で、トマトスープ仕立てになっています
野田琺瑯の厚手鍋に......................
◆白菜(芯を繊維にそって棒切り)
◆たまねぎ(千切り)
◆オリーブ油(少々)・塩(少々)
・蓋をしながら、蒸らし炒めする
・シンナリ透きとおり、かさが減り水分がでっ切るまで
◆豚肩ロース(千切り)
◆にんにく(芽をとって4つ切り、煮えたら潰す)
・一緒に蒸らし炒めして
◆トマトペースト(多め)
◆鶏コンソメ・塩
◆ケチャップ(少々)・醤油(少々)
・今回は「マッシュルーム醤油煮」と
「塩にんじん」を追加したので、醤油は却下
◆水(あればワイン)
・白菜などの水分をみて、少し補う程度
◆タバスコ・オレガノ・白こしょう・塩
・蓋して「蒸し煮」しながら味を整える
・パスタを茹でる頃に「蓋」をはずし煮つめ
「ゆで汁」で少し薄める
・熱々パスタにかけ「粉チーズ」をふって供す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
味は好みでいい、今回うちは、少々「俗っぽい」味にしました
スープっぽくしたのは、カリカリに焼いたイギリスパンを添えたから
スパゲッティーが2人前なくて......なので慌ててパンを追加した
だったら、濃厚よりスープ系のほうが美味しいかな?と思って
狙いどおり、オットは美味しそうに最後の汁までパンでぬぐっていた
白菜の芯は、大きい半株ぶんを使ったけど1回でペロリだった
甘みがでて美味しいなぁ、はじめの「蒸らし炒め」が美味しさのコツかもです