・・・「鮭玉ごはん」・・・
◆鮭フレーク(下記事の自家製・チンで温めなおす)
◆炒り卵(味の母)
◆柴漬け・紅生姜(ともに自家製)
・ご飯の上に彩りよくのっける
・・・「笹蒲のフライ」・・・
◆笹かまぼこ
◆小麦粉・とき卵・パン粉・揚げ油
◆中濃ソース・すだち
・裏面にだけソースを浸す
※先日の「とんかつ」の時に、一緒に衣をつけといたもの
ほか.............................
◆油麩ひじき煮(チンで温めなおして)
◆人参とメンマと隠元の炒めもの
・「塩和え人参」を使用(千切りに微量の塩を和え冷蔵してるもの)
・メンマは味つけを細切りして、隠元は下茹でしてから斜め切り
・下味があるのでサラダ油でサッと炒めただけ、調味はしない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
風邪なんてとっくに「不発」で治っているのに、いまだ外に出る気が毛頭なくて
なく、っていうより拒否で、よって買い物へ行ってないから知恵で料理している
乾物や冷凍もんやら野菜の切れっぱしやら、「ない知恵」のわりには上出来かもだ
さっき野菜等が届いたから、やっと少し潤ってホッとしている
ものすごくいい天気だけど、今日も買い物をサボレルだろうか
外出はいやだけど、ベランダでは「おひさま仕事」をして遊ぶ、たのしい
届いたばかりの白菜を裂いて干す、ついでに立派なシイタケも干す
紅玉も届いたから、これから煮よう
ひきこもりはたのしい、ずっとこうしていたい
しかし
下っ腹と背中がブヨブヨだ
まずい