冷蔵庫村が過疎化してるので、ゴソゴソ「あるもん」を捜索して何とか整えた
「人参ごはん」は、人参と油揚げを「醤油」で煮つけ、炊きたてご飯に混ぜたもの
・・・【人参ごはんの素】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆にんじん(北海道・有機)・塩
・長めの千切り
・塩をあてシバラクおく
◆あぶらげ(豆腐屋の・油抜き)
・長めの千切りにする
◆酒・醤油
◆かつぶし
・人参がクッタリしたら、水分は捨てずに
油揚げを足して.....................
・水は加えず、酒と醤油だけで煎りつける(味はしっかりめ)
・はじめ蓋して弱火にし、蒸らし煮する
・ときどき混ぜる、蓋についた水分は鍋に落とす
・人参がクッタリ煮しまったら完成(汁っ気はない)
・そのまま「ひとばん」休ませる(すぐ使ってもいいが)
・かるく炒って温めなおし、熱いご飯にフワッと和える
※砂糖や味醂は使わない方が、人参の甘さが際立って美味しいと思う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆人参ごはん
◆梅干し(昨年製)
◆厚焼き玉子(きび砂糖・醤油・太白ごま油)
◆ブロッコリーのお浸し
・おつゆの出汁で茹で、笊にあげずにボールに直に入れ
熱いうちに薄口醤油をまぶし、そのまま冷ます
◆牛肉の「ピリピリ胡麻だれ」和え
・先日の「※豆乳鍋のたれ」の残りを、炒めた牛肉に和えた
・補足で、ジンギスカンのたれ・コショウを少し追加
◆みかん
なんとかなった