はじめにじっくりと、スペアリブと共に「玉葱スープ」を煮こみ
スペアリブは取り出して、そこに炒めた茸類を入れ調味する
ココットに注ぎ、薄切りパンとチーズを乗せオーブン焼きする
スペアリブは「下記事」の、肉料理として別に供する
お鍋ひとつで2品できる、一石二鳥料理であります
◆玉葱(大1~2個)
◆塩・オリーブ油・バター
・玉葱は紙のように薄切りし
・鍋にいれて軽く塩をまぶす
・オリーブ油とバターを落として「点火」
・焦がさないよう、じっくりと狐色になるまで炒める
※うちはストーブの網の上で炒めた
※時間があれば、黒くなるまで炒めてもいい(焦がすのではない)
◆白ワイン
・鍋に注ぎ入れ、鍋底をこそぎながら煮たてアルコール分を飛ばす
◆熱湯
◆生姜(皮つき薄切り・数枚)
◆塩・コショウ(軽く・下味)
◆スペアリブ(塩と酒でマリネ・下茹でし流水で洗浄・水分を拭いたもの)
・初めは煮たて、灰汁と脂をとる
・灰汁が落ちついたら「火を弱め」
・1~2時間、灰汁と脂を処理しつつ、静かに煮こむ
※灰汁と脂は丹念に、味に違いがでるので
※うちはストーブの上に網を敷いて鍋をのっけ、煮こんだ
・スペアリブと生姜を取りだし(別の料理へ・下記事参照)
◆ブラウンマッシュルーム
◆しめじ・椎茸(プリプリの)
◆オリーブ油
・適当に切って(薄切りじゃないほうがいい)
・オリーブ油で炒める(じっとり水分がでて、すこし蒸発するまで)
・玉葱スープの中へ入れ
・・・炒めはじめ・・・

・・・これで2人ぶん、多いかな?と思ったけどもっと入れても良かった・・・
◆塩・胡椒
◆醤油(お好み)
・本格的に味つけをする(薄め)
・茸いりスープをココットに注ぎ
◆薄切りパン
・なるべくバゲットのようなフランスパンが良いが
今回は、冷凍のイギリスパンを「凍ったまんま」薄切りにした
◆ゴーダチーズ
・とけるものなら何でも良いが、あまり糸を引くのは火傷する(笑)
・200℃で余熱してあったオーブンで、190~200℃で20分ほど焼く


美味しかったぁ