きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

胚芽米のごはん・ももハムの焼いたの・たくわん梅干し・・・朝餉

2015-06-08 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝は軽くでいいよと言われたので、ハムエッグの予定を急きょ変更して
ハムだけ焼いてレタスをつける........あんまり変わんないか

◆胚芽米ごはん
◆玉葱と水菜茎のおつゆ

◆納豆(青ねぎ・からし)
◆たくわん・梅干し
◆ももハム・レタス


◆バナナ・ヨーグルト・珈琲

◆南瓜の雑炊(べんとう)・八朔


あっそっか、食事前のヨーグルトんときバナナを食べたんだな
それで軽くていいって言ったのか、そっかそっか(書きながら気づく)

きのう、オットが自分で食べる果物を買いに行ったんだけど
もう「苺」も「夏みかん類」も姿を消していたんだそうだ

そういえば近所のスーパーにもなかったかも

それで「温室みかん」と「バナナ」を買ってきたんだった

続けている「ダイエット雑炊べんとう」には、ご飯がちょっとしか入っていないので
食後の果物が重要らしく、毎朝「でっかい」夏みかんを1個、持っていく.........

なので小さい温室みかんでは足りないらしく、バナナをもってくって言ってたけど
他の果物も検討しないとダメだな、むいてカットして持たせるか..............



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝、ベットが壊れた


起こしに来たオットがベットの端っこに手をついた途端、ガタッと沈んだ
マットレスをあげてみたら、支えてた木枠のネジがダメんなってた

さっそく直してくれたけど、オットは手のひらを擦りむいてしまった

そうだよね、買って27年8年?、あっち運びこっち運びだもんね
いい加減くたびれるよね、毎晩支えてる体重は重くて重労働だしね

だけどもう少し頑張ってね


うちは転勤族だしお金もないし子供もいないから、はなっから家を買う気なんかない
オットは「宝くじが当たったら」なんて冗談をいうけれど、アタシは当たっても要らない

それぞれ親の持家もあるけれど、ほかにも兄弟がいるし、そんな古い家なんか要らないし
姑がむかし「ここに住んでもいいよ」と言ってくれたけど、心の中で「お断りします」と(笑)

だから年金暮らしが始まったら、安くて小さいアパートにでも住むつもりだ

掃除なんかしたくないから部屋数は少なくして、そのかわりベットなどの家具は捨てようと思う

布団だと片づけてしまえるから、一部屋を「寝室専用」にする必要がなく多目的になる
掃除もラクチンだし、毎朝の布団のあげおろしは「いい運動」になると思うんだ

むかしの長屋暮らしを参考にしたい(笑)


次の引っ越しでは「箪笥類」を処分する予定だけど、ベットにはもう少し頑張ってもらおう





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





あの色ボケ歌舞伎役者、きもちわるいねぇ、たしか隠し子もいなかったっけ?

いい年ぶっこいて、まともに女とも別れられんのか~かっちょわる~だっせぇ~
なんか3流って感じ、ものすごくかっこ悪い、小物まるだしノリカとお似合い

おしあわせに



男も女もだけど、別れる時に本性が一番でるし、人間としての力量もでるよね

自分はどうなんだろうか?なんて考えていたら、あ~思い出したくないことが次から次へと(笑)
言い訳するならまだ若かった、今ならもうちょっとマシだとは思うけど、どうかな~自信ないな

ある日とつぜん、オットが帰って来なくなったらどうしよう
別れてくれとか出ていってくれ、なんて言われたらどうしよう

想像するだけで気が狂いそうだ、怖すぎる
もっとだいじにしよう、金のなる木だし


金のなる木で思い出したけど、もうお財布ん中がお寂し村で閑散としている
アタシは「モンナシーヌ」になりそうだ、お給料日まで2週間もあるのにっ

どうしよう、金くれ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこ鍋

2015-06-08 | 鍋もの

油揚げと水菜と豆腐と根深の鍋なんだけど、なめこを煮込んでトロリとさせている

おつゆはサボって、ヒガシマルうどん汁をベースに使った

でも味を良くするために、梅干し・酒・うすくち醤油などを足してベースをしたて
香ばしく炙ったあぶらげや葱やなめこを、まずはコトコトと煮込んで味をだした



土鍋に..................................

◆湯・蔵の素・ヒガシマルうどん汁の素

 ・うどん汁よりずっと薄く仕立てる(1杯分で鍋1杯)

◆梅干し(何年前のか解らない、塩が結晶化してる古い梅干しを使った)

 ・梅干しを1粒おとして弱火にかけ、ゆっくり熱くする

※うちのは自家製のしょっぱく酸っぱい梅干しなので、味をみて途中で取りだすが
 市販のなら入れっぱなしでもいいかも、この段階では酸味を感じるが煮てるうちに消える

・・・取りだした「古うめぼし」は、お醤油をかけて酒肴になる・・・


◆うすくち醤油・白醤油

 ・味をととのえ

◆炙ったあぶらげ(今回は中身があるタイプ)
◆ねぶか葱
◆なめこ

 ・味をみながら灰汁をとりながら、弱火でしばらく煮込む

◆葱の青いとこ

 ・味がととのったら葱を入れて、卓上コンロへうつす



◆水菜・豆腐
◆七色

 ・水菜と豆腐を煮ながら食べる


◆そうめん
◆とき卵・韮
◆テーブルコショウ

 ・食べ終わって〆に、そうめんを乾麺のまま入れて煮込み、仕上げに溶き卵と韮を流し、コショウをふった



美味しかったんだけど、トロミのせいか「しょっぱく」感じて、何度も何度も湯をさした
ちょうどいいかな?と思ったらまた濃くなってきて、なんで?って感じだった

トロミがあると薄くていいのかもな、次から気をつけよう



梅雨になると(まだだけど)、湯豆腐とか鍋物が食べたくなるなぜか

むしむし蒸し暑いは暑いけど、どっか底冷えがして身体が冷えてくるし
体温調節もうまくいかないから、熱い食べ物が恋しくなってくる

汗かきかき、意外と美味しいし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてことない肴

2015-06-08 | 豆・木の実など

酒の肴

お腹にたまらない、なんてことないツマミ
宴の始まりとか、宴が終わったあととか


・・・茹でたて枝豆・・・・


王道だ、東葛飾ので枝つきだったけどすごく美味しかった

・・・黄色い沢庵と紫蘇マヨネーズ・・・


沢庵と大葉とマヨネーズと胡麻とお醤油、すごく好きな組み合わせだ

・・・チーズと沢庵・・・


これもたまらん、お箸でチーズを少しちぎって沢庵にのっける、ハイとオットに手渡す
続けて自分のものっけて食べる、そんで呑む、またのっけて渡す......エンドレス

・・・ゲソのあたりめ・・・


炙って、マヨネーズと七色とお醤油をチョンとつけてガシガシガシ

・・・チーズっ鱈のカリカリ・・・・


レンジに2分ほどかけるだけ、今うちで流行ってるツマミ

・・・乾物セット・・・


つい先日の、塩せんべい、ナッツ、ドライフルーツ、熟成ミモレット、フルーツいりパン(写ってないけど)



干しもので思い出すのは、北海道の干したコマイ、それもカチンカチンに硬く干しあげたやつ
手でむくと傷だらけんなるくらい硬いんだけど、それが美味しいんだよな~味が濃くて

おともは必ず、マヨネーズにお醤油をたらして唐辛子をふったもの
むしってはちょっとつけて食べる、そんで呑む、もちろんエンドレス

むしった皮をライターでチリチリチリッと炙って、マヨネーズつけて食べるのも美味しい

子供の頃から「おやつ」でも食べていたな、うちは辛党一家だったからお菓子より珍味を喜ぶ(笑)
鮭の「とば」とか、蛸や烏賊の「くちばし(とんび)」とか、干し鱈とか帆立の燻製とか干し貝柱とか

あの魚は何だったのかな、「とば」に似てるんだけどもっとずっと油っこくて
細長く切って干しあげてあった、甘辛い味がついてたけど独特のクセもあった

鰊かなぁ、鰊にしちゃ~長かった気がするけど......いつのまにか見かけなくなった
っていうか、コマイも久しく食べていないか.........................

食べたいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたてメロンパン

2015-06-08 | ゴハン・パン・メン

冷凍のまんま「焼くだけ」でいい、ちゅ~パンだそうで
休日のオット昼餉にいいかもで、買っておいた

昨日、なにもなかったから焼いてあげたらウケタ

うちのオーブンは本式のじゃなくて、オーブンレンジだから
200℃で25分くらい、指示よりちょっと長めに焼いた

もうすこし焼けばよかったかな~って感じだけど
カリカリふわふわに焼けてて、けっこ~美味しかった

焼きたては美味しいよね

なにより便利だし






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷おこしと煎餅

2015-06-08 | 買ってきたもの

駅をでると、西武デパートがすぐ横に建っている(東武とヨーカドーは反対側)

そのエントランス部分で、物産展が小規模に開かれている
数週間か数日おきくらいに、いろんな地方のが入れ替わるみたい

でオットはよく、帰りがけに何か買ってくる



ある日は浅草の雷おこしと人形焼、これはアタシ専用(笑)
その翌日は福岡のお煎餅、ここのはオットも好きだから




あ~ふとる~

断食日は「ながめるだけ」でじごくぅ



ちなみに横っちょのほうでは、野菜の露地売りみたいなのもあって楽しい

東武のほうが大きいけど、アタシはデパ地下も西武のほうが好きだし
駅んなかも好きで、あんまり東武へは行かないしヨーカードーも行かない










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする