きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

卵焼き・茗荷のスダチ漬け・・・おっと朝餉

2017-09-21 | 朝ごはん・昼ごはん
                    

◆ごはん
◆おつゆ(じゃが芋・たまねぎ・わかめ)

◆なっと
◆めんつゆ漬け(大根・胡瓜・人参・生姜)

◆ピリピリじゃこ(※下記事)

◆IKEAソーセージの油炒め
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)

◆ブロッコリー
◆茗荷のすだち漬け(漬け汁も)

 ・茗荷の繊切り・塩
 ・すだち汁・グラニュー糖



・・・前夜の楽屋裏・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリピリじゃこ

2017-09-21 | もつもの
                    

石垣島ラー油の底に沈んだ「薬味」をつかって、辛いちりめんじゃこ


◆ちりめんじゃこ

 ・サッと茹でて笊にあげ、水をきる

 ・ふんわりするまで乾煎りする



◆醤油・酒(控えめに)
◆石垣島ラー油の薬味とオイル
◆韓国とうがらし(粉)

 ・炒りつける

◆白ごま・黒ごま

 ・火を止めてから、ごまをタップリ混ぜる

 ・鍋のまま、時々かきまぜながら冷ます



※水分が飛び、味が馴染む..................

 ・瓶詰して冷蔵庫へ



おっとには辛いかな~と思ったけど、美味しいってほめられた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵唐津の茶器

2017-09-21 | 好きなこと

台風が通りすぎたら、急に空が高くなった
碧が深くなって純白のうろこ雲がうかぶ

秋ですなぁ


なんだか熱いほうじ茶を楽しみたくなって、絵唐津を買った
といってもヤクオクで、なんと500円(送料別)で

未使用品の木箱いり

ポッテリと厚く、手で包み込むと気持ちのいい丸みと重さ
急須も小さすぎず大きすぎずで、とっても気に入った

湯呑は小鉢としても活躍しそうだし


いい買いものだった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の台所・台所の工夫

2017-09-21 | 本と映画の話



重い重い「おけつ」を持ちあげ、やっとこさ「※台所の大そうじ」をしたんだけど
自分の「やるきスウィッチ」を押すには、多少の小細工が必要だった...........

それがこの2冊だ

参考になるのならないの、興味がわくのわかないの
いろいろなページがあったけれど、やるきは頂いた

感謝です

ちなみに「東京の台所」は、第2弾も出版されているし
ウエブサイトでも連載中である(※ここ






とりあえず台所は何とかなったので、おつぎは押入れ系いきますか~

手がぼろぼろだぁ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする