きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ニラレバ(鶏レバー)

2017-09-30 | 炒めもの

野菜とレバーは別炒めする


・・・「鶏レバー」の下ごしらえ・・・

◆レバーとハツ

 ・レバーは、筋や脂を取りのぞき、適当に切る
 ・ハツは観音開きにし、血合いと脂をとり除く

 ・流水に晒し
 ・笊にあげ、しっかりと水をきる(30分)

◆紹興酒(たっぷり)
◆醤油(少々)
◆おろし生姜・テーブルコショウ

 ・下味をつけ、冷蔵庫内でマリネしとく




フライパンを熱くし......................

◆ごま油(熱くし)

◆豆もやし(固ゆで)
◆韮(有機)

◆塩コショウ(少々)

 ・強火でジャッと炒め、皿に盛りつける


続けて同じフライパン............................

◆ごま油

 ・油を足し.......

◆鶏レバー(ハツも)

 ・ジリジリと、しっかり焼いて火を通す

◆紹興酒
◆牡蠣油
◆醤油
◆きび砂糖(少々)
◆テーブルコショウ

 ・炒りつける

◆ごま油

 ・ごま油をたらし、火を止める

 ・韮と豆もやしに盛りつける

◆白ごま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうきび・カイエンヌバター

2017-09-30 | 肴・野菜

皮ごとレンチン蒸しにして、熱々のところをブツ切りにし
美味しい「有塩バター」をのっけ、カイエンヌPをかける

それだけ


おっとが「これは美味しいな」と、凄くとうきびを褒めて
「どこの?」って聞かれたけど、確かめてなく........

いま調べたら北海道産だった、どうりで


◆とうきび・・・・・高野 健治/北海道積丹町/無

◆バター(有塩)・・・・・酪農家限定バター/ホワイトファーメント(株)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆ごはん・極道うめ・甘い卵焼き・・・あさげ

2017-09-30 | 朝ごはん・昼ごはん

休日の朝餉、ゆっくり、たっぷり食べる


◆ごはん(新米・おっと作)
◆インスタント味噌汁(スプラウト)
◆なっと(スプラウト)
◆海苔
◆極道うめ
◆ウインナーの油焼き
◆甘い卵焼き
◆ほうれん草のおかか
◆薄煮のツナマヨ(※下記事)

◆ほうじ茶



「極道うめ」は、なんで極道かっていうと.........
手塩にかけた梅干しに、味の素とお醤油をかけてるから

たまに食べると美味しいんだ、これが




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




天気予報どおり、雨がいったらす~っと空気が冷えた、秋によった

そういえば予約してる筋子が届かないなぁ、捕れないのかなぁ
ま~気長に待つけど、今週は栗にも振られたし............


2人めを出産して、今週ぶじに自宅へ戻った姪へ
好物の「お肉」を送ってあげた、がんばりましたで賞ってことで

もう何でも食べてるっていうから.......................

千葉で「かずさ和牛」っていうのを見つけたけど、高いしサシが多すぎて
産後には脂っこすぎるかな?と思い、その下の特選和牛のもも肉にしといた

あ~孫もどき達には会いたいけど、里帰りするのは色々としんどい
けっきょく今回も、飛行機チケットやめちゃったし..........

またしても、つぎの法事まで帰んないかも(笑)



千葉の親戚のほうが北海道へ行っている、今も行っているはずだ...........
2週間ほど前に伯父の葬儀がおわったばかりなのに、今度は一家で押しかけている

この一家は、なにかって言うと北海道の親戚めぐりの旅を開催するのだが
観光することもなく、ひたすらアゲ膳スエ膳で、数日間づつ泊まり歩く

母はじめみんな年老いているし、毎年のことだしで皆めいわく顔みたいだ
おまけに今回は、お葬式後の家にも泊るし、孫が床上げしたばかりの実家にも泊る

さすがにあまりの非常識さに母も困惑げ、らしい
でもあたしは知っていた、この一家の異常さを

だからひたすら近寄らない(変人ぶって)くわばらくわばら

それなのに、滅多に帰らないのに、2年前の里帰りのとき実家で遭遇
千葉で会ってないのに、遠く北海道の実家で会うという間の悪さ

ひとんちの法事にぶつけて遊びに来ることないのに、と憤慨するも
あとの祭り、客人として接待役に回らねばならずホトホト疲れた

しかも帰りの飛行機もおんなじ、だからなるべく離れるようにして
逃げるように乗り込んで、席が離れていたからこれ幸いだと
下りる時もバタバタと廊下を走って逃げ、荷物は預けてないから
そのままバスに乗って脱兎のごとく逃げた(笑)、完璧変人に徹した


それにしても、好き嫌いの激しいあたしは、むかしから家族には「気難しがり屋」
あつかいされてきたけれど、最近になって、あたしが敬遠してきた人達の欠点に
皆やっと気づいてきたようで、かえってあたしはビックリしている...........

なんで今頃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉めんつゆ漬け・・・胡麻油がけ白髪葱のっけ

2017-09-30 | 肴・肉
                   

つくりおきの「※牛肉のめんつゆ漬け」の展開

柔らかくて味が滲みてて、すごく美味しかった



◆牛肉のめんつゆ漬け(※これの1日漬け)

 ・スライスして盛りつける

※冷蔵してたので1分間だけレンチンして、それからスライスして盛りつける

◆白髪葱
◆漬け汁
◆ごま油
◆白ごま

◆練りがらし




ほか、酢蓮、胡瓜のからし漬け






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする