きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

枝豆の東煮

2017-09-22 | 豆・木の実など
                    

野菜室のすみで枝豆を1ふくろ発見、目が点になる
あっちゃ~食べ忘れてたっ、1週間たっちゃってる

もう味落ちしてるから、塩ゆでは諦めて
かつぶしを利かせ、東煮にすることに

とても美味しく煮えた


ちなみに、もぎたて新鮮な枝豆だったら
水と、お砂糖お醤油だけで煮ても美味




この料理は、鞘に煮汁をたっぷりと煮ふくませ
それをチュ~ッと吸いながら食べる煮豆........

鞘には灰汁がけっこうあるので、今回は少し下処理を加えてみた
結果スッキリと煮え、とてもうまくいった.................



◆枝豆・塩

 ・さっと洗って、かるく塩をまぶし
 ・両手でこすり洗いして、産毛をかるくとる
 ・そのまま少し置く

 ・水洗いする
 ・両端を少し切り落とす

 ・サッと下茹でする(鞘を茹でるだけでいい)

 
鍋に.........................................

◆かつぶし(今回は厚めに削ったの)
◆水
◆こいくち醤油・うすくち醤油
◆きび砂糖
◆赤とん(お好み)

 ・水分量は枝豆のヒタヒタ
 ・はじめは薄味で整え、煮ながら調節

 ・コトコトと弱火で煮ふくめる





◆塩・醤油・砂糖

 ・最後に味を整え、火を止め休ませる




煮えたても美味しいけど、いったん冷ますほうが味がしみる
冷たくしてもとても美味しい................

味の加減は好みだけど、薄味より小甘く煮たほうが美味しいと思う

これを食べると、秋だな~って思う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだま納豆どんぶり・朝餉 豚丼・おっと弁

2017-09-22 | 朝ごはん・昼ごはん
                   

◆ごはん
◆なっと(醤油)
◆半熟めだま焼き(底は焦がさないように)
◆ピリピリじゃこ(※下記事)
◆茗荷のスダチ漬け

◆小松菜のおつゆ(出汁の干し椎茸)

◆めんつゆ漬け

◆かまぼこ・茹でブロッコリー(マヨネーズ)


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲・ウーロン茶(あさげ前)





おっと弁......................



◆ごはん
◆チルドの豚丼(冷凍しといたのをレンチン)
◆ゆでブロッコリー
◆茗荷のスダチ漬け

◆小松菜のおつゆ

◆オレンジ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「ピリピリじゃこ」すごく美味しい、今朝も、ごはんに山盛りにして食べちまった

サッと下茹でして臭みをとったのと、ラー油の薬味が魚臭さを緩和してくれてる感じ
干したじゃこの臭みが苦手だったんだけど、最近はうまく扱えるようになって嬉しい



きのうは秋晴れだったのに、今日はどんより、さっきなんて通り雨で蒸し暑い

ひきつづき掃除の日々、押入れからもゴミがいっぱいでた
ゴミっていうより捨てきれなかったもの、でも捨てちゃった

せいせいもしたけど寂しくもあるな

こんど引っ越すときは、大型ゴミがいっぱい出る予定
ベット・タンス・ラック類、それに細々した家財道具

すっきりさっぱり、なるだけ身軽になるのが目標

家をもたない私達は、老後も賃貸生活になるだろう
そうなると家賃は出来るかぎり抑えたい、狭くていい

だから大きな家具は邪魔なのだ、とくにベットとタンスがいらない

ほんとはフトンも捨てたい、お嫁入り道具の真綿でこしらえたやつ
親戚の布団屋さんで仕立てた上等なものだけど、使わないんだよなぁ

ずっと押入れを占領されていて、すごくジャマ(真空パックだけど)
でも北海道へもどったとき、使うかもしれないしなぁ~と迷う




     ・・・



先週の伯父の葬儀のようすを、出席した妹に聞く

伯母伯父たちはちろん立派な老人だし、いとこ軍団も老いてきて
とくに年上のいとこ達なんて、ほとんどお年寄り系になっていて

も~どいつこいつも我儘全開ですごかったらしい

お葬式ってもんは、不思議と本性が出てしまう場だけど...............
歳をとると空気が読めなくなるというか、自分以外に意識がむかなくなって
結果的に空気が読めず、自己中や我がまま、迷惑行為や無神経発言の連発となる

亡くなったおじさんには悪いけど、いかなくて良かった~と思った

妹よ、姉名代、お疲れ様でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうじ茶・まめ大福・おはぎ

2017-09-22 | 甘いもの

新しい茶器で、お茶の時間


おっとにメールして、お茶とお茶請けを買ってきてもらう

夕餉がわりの甘いもの、美味しかった~




新しい急須で煎れたお茶も美味しかった

やっぱりちゃんと蒸らさないと、お茶はダメだな




朝も、おっとを送りだしたらお茶でいっぷく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする