野菜室のすみで枝豆を1ふくろ発見、目が点になる
あっちゃ~食べ忘れてたっ、1週間たっちゃってる
もう味落ちしてるから、塩ゆでは諦めて
かつぶしを利かせ、東煮にすることに
とても美味しく煮えた
ちなみに、もぎたて新鮮な枝豆だったら
水と、お砂糖お醤油だけで煮ても美味
この料理は、鞘に煮汁をたっぷりと煮ふくませ
それをチュ~ッと吸いながら食べる煮豆........
鞘には灰汁がけっこうあるので、今回は少し下処理を加えてみた
結果スッキリと煮え、とてもうまくいった.................
◆枝豆・塩
・さっと洗って、かるく塩をまぶし
・両手でこすり洗いして、産毛をかるくとる
・そのまま少し置く
・水洗いする
・両端を少し切り落とす
・サッと下茹でする(鞘を茹でるだけでいい)
鍋に.........................................
◆かつぶし(今回は厚めに削ったの)
◆水
◆こいくち醤油・うすくち醤油
◆きび砂糖
◆赤とん(お好み)
・水分量は枝豆のヒタヒタ
・はじめは薄味で整え、煮ながら調節
・コトコトと弱火で煮ふくめる
◆塩・醤油・砂糖
・最後に味を整え、火を止め休ませる
煮えたても美味しいけど、いったん冷ますほうが味がしみる
冷たくしてもとても美味しい................
味の加減は好みだけど、薄味より小甘く煮たほうが美味しいと思う
これを食べると、秋だな~って思う