マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

続、野遊び6in矢田丘陵

2007年12月17日 10時27分09秒 | 自然観察会
東屋で小休憩を兼ねてドングリの笛作り。

お尻の部分をヤスリで擦って削っていく。

穴が開いたらクギなどで中の実を掻きだしていく。

皮の部分を薄くしたらできあがり。

口にあててそっと吹いてみよう。

ツバキの実も同じように笛を作ることができます。

(H19.10.28 Kiss Digtal X撮影)

続、野遊び6in矢田丘陵

2007年12月17日 10時25分47秒 | 自然観察会
抜け殻ヒグラシ。

昨年もスギの木肌にヒグラシの抜け殻めっけ。

ニイニイゼミも同じように登っていく。

あっちこっちのスギにもたーくさんの抜け殻。

それらの木の周りを見つめていると抜け殻は朝日が昇る東側ばかり。

西側はまったく発見できませんでした。見逃したのでしょうか。

朝日の光に照らされた方向から登って脱皮と決まっているのかな?

(H19.10.28 Kiss Digtal X撮影)

野遊び6in矢田丘陵

2007年12月17日 10時14分11秒 | 自然観察会
秋真っ盛りの10月28日、今年度6回目となった野遊び自然観察会は矢田丘陵を探索します。

少年自然の家のピロティに集まった親子20名ほどの7家族にスタッフ6名。

やまちゃん先生からマムシには気をつけましょう、発見したら走らずにと注意を受けます。

今日のテーマはドングリの種類や違いを見つけてみよう、そしてドングリ笛を作ってみよう。

また、タデ科の仲間を探してみようとしています。

さらには、今年は特にドングリが多い年なのでクマの出没(矢田丘陵では生息していませんが)は少ないことでしょうと話されます。

(H19.10.28 V603SH撮影)