マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

初期設定には時間がかかる

2008年09月05日 07時09分01秒 | つうしん
何から始めようか。

とにもかくもはセキュリティの確保。

マカフィを使いたいのでお試しセットされていたノートンをアンインストール。

先日契約更新したばかりのマカフィストアから引っ張り出してダウンロード。

ウインドウズをアップデートしておこう。

それにしても超スピードで処理されていく。

さぁ、バイオからデータを移しかえなくちゃ。

ファイルは多いので少しずつダウンロードしてはゲートウエイに移し替え。

四つあるホームページだけでも相当時間がかかった。

で、どこに落とそうかといえば当然Dドライブだわ。

えっ、DドライブはRECOVERYになっている。

他には見当たらない。

そうか、このパソコンはCドライブだけで私用ドライブは別ドライブにないんだ。

こうなりゃ仕方ない。

Cドライブに私用フォルダを設けないとあきませんわ。

フォルダ作ってホームページビルダーをインストール。

バージョン6を入れてから7にアップ。

デジカメ達人3を入れてpower+にアップ。

重宝しているスターサイトをインストール。

photostudioにeosdigtal solution diskをインストールした。

ラベルプロデユーサーと筆ぐるめはどうしよかいな。

それから画像関係をゲートウエイに移送。

そして順次にホームページを立ち上げていく。

ところが四つとも送信エラーが出て送信できない。
 
なにかが邪魔している。

おそらくガードの高いマカフィだと考えセキュリティレベルを最低にしてみた。
いった。

更新時は毎回この設定をしないとあきまへんな。

それにしてもむちゃくちゃ時間がかかる。

なぜかって。

それはね。

初めての転送とされるので全ファイルが転送対象になってしまうんですわ。

なんせ行事編はなんと4500以上もあるんで夜中までかかってしまいました。

(H20. 8. 4 記)