マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

龍田大社半夏生の日

2015年01月08日 07時59分01秒 | 三郷町へ
夏至の日から数えて11日目になる日が半夏生(はんげしょう)で、だいたいが7月2日。

夏越大祓いをされていた龍田大社の神社殿に白い花をつけた半夏生が置いてあった。

半夏生は先端部分の葉が徐々に白く変化する。

花が咲けば梅雨も終わりのころ。

龍田大社で行われる風鎮祭を「ハゲショ」若しくは「ハンゲショ」とも呼んでいるそうだ。

県内では半夏生が訛ってハンゲッショからハゲッショと呼ぶ地域がある。

當麻・香芝辺りでは田植えを終えて梅雨の水の恵みに感謝して小麦と粳米を混ぜた搗いたハゲッショの餅にキナコを塗して食べていたようだ。

各家で食べられた郷土料理はおそらく見ることはないが、當麻の道の駅で売っていると聞く。

吉野町ではさなぶり餅と呼んでいたハゲッショモチ。

二毛作が衰退した現代では、民家でハゲッショ餅を作ることもなくなり、橿原市のお店で販売しているとか、村起こしイベントで作られているようだ。

(H26. 6.30 SB932SH撮影)