マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

アウトドアに食べる日清のカレーメシ

2018年06月14日 08時42分52秒 | あれこれインスタント
とっておきにカップ飯を持参した。

室内で食べるよりもアウトドアに食べたかった日清のカレーメシ。

数か月前に気分で買った日清のカレーメシが気に入った。

実に美味しいのである。

具はそれほど多くもないし味も特別でもない。

ミンチ肉の旨味はまったく感じない。

ジャガイモは敢えていうなら食感だけ。

しかし、だ。

カレーそのものの味がとても美味いのだ。

本格的なカレー味に魅せられた。

ご飯は不味くない。

旨みはないが甘味がある。

それがカレールーに混ざってたまらん旨さになる。

また、食べたいと思って買い置きしていたカップ飯。

お湯を注いで5分間を待つ。

室内ならテレビでも見ての5分間。

アウトドアなら初夏の風情を醸し出す矢田山風景を見ながら待つ至福の時間。



蓋を取ってもってきた大きなスプーンでかき混ぜる。

ぐるぐるぐるぐるかき回す。

粘り気がでてきたら食べごろ。



もう少し回して完成。

スパイスが利いてやっぱり美味い。

日清のカップ飯はカレーメシの他、数商品があるが、これが一番だと思っている。

ただ、具材のニンジンとフライドポテトの原産地は中国だった。

また、塩分含有量はナトリウム表記の1.1gであるから2.75g。

適量範囲内にあるのが嬉しい。

(H29. 5.14 SB932SH撮影)