マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

打上花火はどこから打上げているのか

2020年05月17日 10時20分33秒 | メモしとこっ!
大阪の取材を終えて奈良に戻ってきた平成30年11月3日の土曜日。

時間帯は午後7時55分。

目撃した地は第二阪奈道路の壱分料金所。

ETC通過の際に左手山の方から花火が打ちあがる。

一時停車は申しわけないが、料金所すぐ傍の膨らみに停めて、大慌てにカメラを取り出して撮った時間は2分間。











ふっと消えるように終わった。

普段なら持ち合わせていないカメラがここにあるから、撮ってみたが、さて打上げ場所ってどこなのか。

帰宅してから地図で探してみるがさっぱり掴めない・・。

ご存じの方、情報あればありがたい

ふと考えてみた。

壱分料金所から見て東の方角から花火が揚がっているように思えた。

地図を広げて東の方角に線を引く。

その先、山越えしたところにある富雄付近の中町にある近畿大学農学部奈良キャンパス。

広い運動場があると思われる大学キャンパス。

勝手な推測だが、そこから打ち上げていたのではないだろうか。

ネットを駆使して探してみたが、結局はわからず、だった。

(H30.11. 3 EOS7D撮影)