大淀町大岩の地に営業されている“モーニングだけの喫茶店 きまぐれや“。
コロナ・パンデミックの闘いがはじまった2020年。
その年から毎年の2月に写真展をさせてもらっている“モーニングだけの喫茶店 きまぐれや“。
今年、4回目の写真展は・・・ ~ 民俗の憧憬(しょうけい・どうけい) ~ ” after-コロナに・・”
今年こそ、今年こそ、と願ってきたコロナからの解放。
一歩も、二歩も前進しようとしているこの時期に合わせ、思いを込めた映像を選びました。
また、前年の県立民俗博物館・大和民俗公園施設の茅葺民家に展示した「私がとらえた大和の民俗⑩ ~コロナ禍、その時のT家 ~」写真から、特別に選んだ貴重な民俗を2L版に印刷し、さりげなく窓置きしています。
是非とも見ていただきたい民俗写真。
数年後には、みな中断される可能性も考えられる貴重な映像です。

展示期間は、令和5年2月1日(水)から2月28日(火)。
ただし、営業時間は、午前8時から午後1時のモーニングタイム
また、営業曜日は、月曜日から木曜日の平日(※23日祝日は営業されます)
ちなみに2階は、買い物にまよう魅力的な雑貨販売フロア
お昼は、いつも美味しく食べているワンコインの日替わりスペシャルモーニング

今日は、美味しいドッグ、飲み物はアイスコーヒーにしました
初日の本日に設営協力いただいた20年来の知人。ご夫婦とともに来てくださいました
この場を借りて感謝申しあげます。
(R5. 2. 1 SB805SH 撮影)
コロナ・パンデミックの闘いがはじまった2020年。
その年から毎年の2月に写真展をさせてもらっている“モーニングだけの喫茶店 きまぐれや“。
今年、4回目の写真展は・・・ ~ 民俗の憧憬(しょうけい・どうけい) ~ ” after-コロナに・・”
今年こそ、今年こそ、と願ってきたコロナからの解放。
一歩も、二歩も前進しようとしているこの時期に合わせ、思いを込めた映像を選びました。
また、前年の県立民俗博物館・大和民俗公園施設の茅葺民家に展示した「私がとらえた大和の民俗⑩ ~コロナ禍、その時のT家 ~」写真から、特別に選んだ貴重な民俗を2L版に印刷し、さりげなく窓置きしています。
是非とも見ていただきたい民俗写真。
数年後には、みな中断される可能性も考えられる貴重な映像です。

展示期間は、令和5年2月1日(水)から2月28日(火)。
ただし、営業時間は、午前8時から午後1時のモーニングタイム
また、営業曜日は、月曜日から木曜日の平日(※23日祝日は営業されます)
ちなみに2階は、買い物にまよう魅力的な雑貨販売フロア
お昼は、いつも美味しく食べているワンコインの日替わりスペシャルモーニング

今日は、美味しいドッグ、飲み物はアイスコーヒーにしました
初日の本日に設営協力いただいた20年来の知人。ご夫婦とともに来てくださいました
この場を借りて感謝申しあげます。
(R5. 2. 1 SB805SH 撮影)