出入り口上段の厚みあるガラスが割れているのを発見した。
ときおり利用している市の運動施設。
運動はじめのストレッチ体操のおりに見ていたその方向。
光の加減なのか、一本の筋が見える。
目を近づけてわかったソレはガラスのひび。
厚みのあるガラスが、例えば地震が揺ったとしよう。
ひび割れた部分は脆い。
そう、衝撃によって脆くも崩れてしまう、と思われたガラスのひび割れ。
施設管理者に、その状況を伝えておくのは発見者の責任。
見つけたものが伝えるのは、利用している市民の義務。
顔なじみの担当者に現状を伝え、ひび割れ現状を見て・・・「予算ないから修理は遅れる」な・・と
それはそうである。
大地震でもない限り崩れることはないだろうが、万が一崩れることがあるかもしれない。
そのひび割れ箇所にいちばん近いところに入室のためのカードセンサー端末がある。
一日、何人もの市民が利用する人気のトレーニングルーム。
危険回避に万が一の措置を考えたら、応急的措置くらいはするだろう・・・と、思っていた。
(R3. 3. 6 SB805SH撮影)
ときおり利用している市の運動施設。
運動はじめのストレッチ体操のおりに見ていたその方向。
光の加減なのか、一本の筋が見える。
目を近づけてわかったソレはガラスのひび。
厚みのあるガラスが、例えば地震が揺ったとしよう。
ひび割れた部分は脆い。
そう、衝撃によって脆くも崩れてしまう、と思われたガラスのひび割れ。
施設管理者に、その状況を伝えておくのは発見者の責任。
見つけたものが伝えるのは、利用している市民の義務。
顔なじみの担当者に現状を伝え、ひび割れ現状を見て・・・「予算ないから修理は遅れる」な・・と
それはそうである。
大地震でもない限り崩れることはないだろうが、万が一崩れることがあるかもしれない。
そのひび割れ箇所にいちばん近いところに入室のためのカードセンサー端末がある。
一日、何人もの市民が利用する人気のトレーニングルーム。
危険回避に万が一の措置を考えたら、応急的措置くらいはするだろう・・・と、思っていた。
(R3. 3. 6 SB805SH撮影)