寿がきや・麺処井の庄監修辛辛魚まぜ麺の素は、2食入り。
2回も辛辛魚の味を食べられる。
一方、同じ味であるとされる、インスタントなカップ麺ではそうはいかない。
いずれも1食目の味で決まる、美味しいか、美味しくないか。無駄になった味のたれもないことではない。
初めて買った味のたれは、常に旨いなんてことはない。
かれこれ、ナンボほど喰ってきたことか。
ただ、寿がきや・麺処井の庄監修辛辛魚まぜ麺の素の味だけは、やめられねえ。
他の商品とは比較にならないくらいの味の独自性をもっている寿がきや・麺処井の庄監修辛辛魚まぜ麺の素。
辛いのは好きな方だから、物は試しと思って買ってきた。
これが、なんとどぎもを抜くくらいの旨さには驚いたものだ。
「辛」、「辛」が二文字も続くくらいだから、そうとうな辛さなんだろう、と思って食べた一口目に度肝を抜かれた。
うどん麺、きしめん、生ラーメンの麺にそうめんなど、いろんなバリエーションの麺類。
意外だったのは、生ラーメンの麺よりも、私にとっては、ダントツにきしめんが旨かった。

辛辛魚の、あの辛さが麺に馴染みやすかったのかもしれない。
しかし、だ。

それはまぜ麺の場合に限っていた。
まぜ麺は、麺を冷水に浸して水をきるが、カップ麺では、そういうことはできない。
熱いお湯を入れて食べるのが目的のカップ麺。


カップ麺タイプの麺処井の庄監修辛辛魚らーめんは、その辛さは異常な辛さ。
辛、辛、辛、辛・・。
食べても旨いんだが、辛さが凄い。

熱湯の熱さに辛み成分がぐぐぐ、と痺れさす。
汗が、落ちろ。
落ちる、落ちる。
普段、トレーニングルームでペダル漕ぎをしても、汗なんてこれっぽちも出ないのに、カップ麺タイプの麺処井の庄監修辛辛魚らーめんは多汗状態になっちまう辛さだったんだ!。

お店で味わうくらいの辛さだ、と評判高き麺処井の庄監修辛辛魚らーめん。
辛さをなめてたら、あかんぞえ、と警告するブロガーさんも多い。
辛くても、食べたいブロガーさん。

私と同じ発汗のブロガーさんもいる。

後続に配する辛辛魚味をこれから、味わおうとする方たちは、是非とも先駆者たちのシェア・レビューを読み、判断していただきたい。

とにかく、私はその辛さを後世に伝えたく、呑み残した激辛味の辛辛魚スープを遺すことにした。

いつかは、ほとぼりが冷め、口にするまで別途用意した容器に詰めて・・・
(R3. 9.10 SB805SH 撮影)
2回も辛辛魚の味を食べられる。
一方、同じ味であるとされる、インスタントなカップ麺ではそうはいかない。
いずれも1食目の味で決まる、美味しいか、美味しくないか。無駄になった味のたれもないことではない。
初めて買った味のたれは、常に旨いなんてことはない。
かれこれ、ナンボほど喰ってきたことか。
ただ、寿がきや・麺処井の庄監修辛辛魚まぜ麺の素の味だけは、やめられねえ。
他の商品とは比較にならないくらいの味の独自性をもっている寿がきや・麺処井の庄監修辛辛魚まぜ麺の素。
辛いのは好きな方だから、物は試しと思って買ってきた。
これが、なんとどぎもを抜くくらいの旨さには驚いたものだ。
「辛」、「辛」が二文字も続くくらいだから、そうとうな辛さなんだろう、と思って食べた一口目に度肝を抜かれた。
うどん麺、きしめん、生ラーメンの麺にそうめんなど、いろんなバリエーションの麺類。
意外だったのは、生ラーメンの麺よりも、私にとっては、ダントツにきしめんが旨かった。

辛辛魚の、あの辛さが麺に馴染みやすかったのかもしれない。
しかし、だ。

それはまぜ麺の場合に限っていた。
まぜ麺は、麺を冷水に浸して水をきるが、カップ麺では、そういうことはできない。
熱いお湯を入れて食べるのが目的のカップ麺。


カップ麺タイプの麺処井の庄監修辛辛魚らーめんは、その辛さは異常な辛さ。
辛、辛、辛、辛・・。
食べても旨いんだが、辛さが凄い。

熱湯の熱さに辛み成分がぐぐぐ、と痺れさす。
汗が、落ちろ。
落ちる、落ちる。
普段、トレーニングルームでペダル漕ぎをしても、汗なんてこれっぽちも出ないのに、カップ麺タイプの麺処井の庄監修辛辛魚らーめんは多汗状態になっちまう辛さだったんだ!。

お店で味わうくらいの辛さだ、と評判高き麺処井の庄監修辛辛魚らーめん。
辛さをなめてたら、あかんぞえ、と警告するブロガーさんも多い。
辛くても、食べたいブロガーさん。

私と同じ発汗のブロガーさんもいる。

後続に配する辛辛魚味をこれから、味わおうとする方たちは、是非とも先駆者たちのシェア・レビューを読み、判断していただきたい。

とにかく、私はその辛さを後世に伝えたく、呑み残した激辛味の辛辛魚スープを遺すことにした。

いつかは、ほとぼりが冷め、口にするまで別途用意した容器に詰めて・・・
(R3. 9.10 SB805SH 撮影)