猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

犬友達。

2006年07月06日 10時53分19秒 | 猫・犬・動物
 写真はないのですが。

 近所にナナちゃんというメスのコーギーが居ます。うちのペル(ミックス)と仲良しで、なぜかメスにモテモテの(こんなんがなぜいいのか、不思議なくらいメスにもてる)ペルの奥さんになりたがっていた位ベタベタだった。
 しかし、コーギーと雑種では結ばれるはずもなく、同じ種類のオスと掛け合わされて何匹か子供が出来た。

 いつからか、ナナちゃんとその子供のコナナちゃん(メス)が2匹で散歩してくるようになった。その家のおじさんがほとんど連れてきていて、必ずうちのペルのところへ寄ってくれる。うちの叔母とも大の仲良しで、2匹で飛んで来ては叔母に甘えてる。
 コナナちゃんは日に日に大きくなって、ナナちゃんよりでかくなった。二匹で太ってきて、おじさんが 「ダイエットさせてるんですよ~」 と言い、しばらくたったら2匹でシュッとスリムになって、ペルに爪の垢でも飲ませたかった。
 散歩の途中で私も良く逢って、家族ぐるみで仲良しでした。

 でした・・・と言うのは、コナナちゃんが急に死んでしまったから。しばらくナナちゃんだけが散歩していて、叔母が我慢できなくなって聞いた所、コナナちゃんは何日か前に、発作を起こしてそのまま逝ってしまったそうだ。前からたまに発作を起こしていたそうで、叔母はあまりのことに何の病気か、何の発作か聞けなかったそうだ。

 私たちに報告しながら、叔母はずっと泣いていた。ユウのことを思い出して、2倍に悲しくなってしまったのだろう。ユウは叔母に一番なついていて、叔母は自分が死んだら棺桶に入れてもらおうと言っていたくらいだから。

 ナナちゃんは、子供のコナナちゃんが死んだ事をどの程度理解しているのだろう。子供に死なれた親はやはり悲しいものなのだろうな。

 近所のわんちゃん、猫ちゃんも入れ替わりが時々ある。たいてい、犬が死ぬとそのお宅では、又犬を飼う。うちの並びの家でも、去年柴犬のムサシが死んで、「もう飼わないつもりです」なんて言っていた奥さんが、3ヶ月で我慢できなくなって、大きなほんとに大きな、なんと言う種類の犬か、牧用犬を飼い始めた。可愛いけど、でかい。暑がりでほとんど家の中にいる。写真が撮りたいのに撮れていない。

 又、近所のペットたちを紹介したいな。それには写真を撮らなければ・・・。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする