猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

「 DEATH NOTE 」読書中。

2006年07月20日 10時50分12秒 | マンガ家名 あ行
           まだ1巻~6巻しか読んでませんが、面白い。

 これは推理サスペンスなんでしょうか。映画のⅠを先に見てしまったので、つい比べながら読んでしまいましたが、原作が濃密ですね。

 違う所もありますが、映画は、ほぼ同じトリックが取り入れられいて。と言う事はこの後の展開も ? わー映画のⅡが公開される前に早く読まなくちゃ。でも、昨日3~6巻まで一気読みしたら頭がーーちょっと、こんがらかってます。もともと、さ~と読めない人なのに、このマンガ、頭使ってじっくり読み込まないと、わけが分からなくなる。そこが面白いんでしょうけど。ライトとLが裏の裏の裏とか読み合ってるのを読んでると、こっちがわからなくなる。(おバカ)

 マンガの方の死神ちゃん、かわゆい。月(ライト)よりおバカじゃない ? 実は映画の方の死神を見て、ファンになったんですが。(笑) 昔はこういうものが出てくると、どんなに面白くても、映画に出来なかったでしょう。または陳腐な人間の形をしている死神になったりね。CGの素晴らしい発達で映画化できるんですね。

 頭を整理しながら後半(たしか12巻でお終い)を読んで、11月の映画 Ⅱ に備えましょう。藤原君、楽しみにしてるわよ。松山君もマンガの L にそっくりだったし、映画も原作も良く出来てますよ、これは。他のブログさんでも絶賛されていて、最近の名作とお勧めでした。私も大人が読んで損ないと思います。若い子がどんな事考えてるのか分かるし。

       若い子にヒットということは、若い子の共感があるということよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする