萩尾 望都氏の新刊です。連載中にちよっと立ち読みとかしていたんですが、我慢できなくて買っちゃいました。まだ連載中です。
月刊 「Flowers」 2006年4月号~2007年5月号まで掲載された短編10篇収録。夢か現実か、日常と非日常のハザカイを描いたモト様流の作品達の中に。うっこ、これは最後の一遍は誰でも心をつかまれそう。
「柳の木」 壮年といわれる年を迎えた人達がこれを見て、泣かないでいられるだろうか。どこにもなかったという話ではないけれど、普遍なものは普遍です。
話変わって、先日の猫病院詣での折、私の好きな一色猫ちゃんがいました。白猫君です。いっぱい写真撮ったので、載せちゃおう。
13年目には見えない美丈夫さんですね~。(オス) 美童グランマニエ (有閑倶楽部) みたい えへへ今読んでいるんで。
飼い主さんを見上げて不安そう。病院へ来る前に察知して逃走したそうです。
あきらめてしゅんとしてます。
ネッ友さんの うめさん所の えりちゃん → うめさんのブログ 百花の魁! 梅日記 の男の子版みたいに立派な白猫さんでした。
月刊 「Flowers」 2006年4月号~2007年5月号まで掲載された短編10篇収録。夢か現実か、日常と非日常のハザカイを描いたモト様流の作品達の中に。うっこ、これは最後の一遍は誰でも心をつかまれそう。
「柳の木」 壮年といわれる年を迎えた人達がこれを見て、泣かないでいられるだろうか。どこにもなかったという話ではないけれど、普遍なものは普遍です。
話変わって、先日の猫病院詣での折、私の好きな一色猫ちゃんがいました。白猫君です。いっぱい写真撮ったので、載せちゃおう。
13年目には見えない美丈夫さんですね~。(オス) 美童グランマニエ (有閑倶楽部) みたい えへへ今読んでいるんで。
飼い主さんを見上げて不安そう。病院へ来る前に察知して逃走したそうです。
あきらめてしゅんとしてます。
ネッ友さんの うめさん所の えりちゃん → うめさんのブログ 百花の魁! 梅日記 の男の子版みたいに立派な白猫さんでした。