マンガを貸し借りしてもらっている くまさん より、な~んと美味な和菓子を頂きました。
上の写真は和製マロングラッセというべきか、大きな栗を丸ごとお砂糖で煮含めたようなお菓子。それが洋風のものと違って、リキュールもくどくないし、和三盆のような上品な砂糖の香りまで漂う逸品なのです。だんなも凄く褒めてまして、叔母とだんなと私でパカパカと食べ、はっと気がついてデジカメを出したらもう2つしかなかったという・・・・・・・。

↑ 一緒に入っていた るりの里 というお菓子はだんなの好きな小豆がたっぷり入ってこれもくどくなく流石に京都の和菓子ですわーーん。
くまさん、大変美味しく頂きました。ありがとうございます。
↓ おまけ画像 今福岡のお寺で群生しているそうですが、うちのお寺さんでも一株あるんです。シロバナマンジュシャゲという名の白いヒガンバナです。
上の写真は和製マロングラッセというべきか、大きな栗を丸ごとお砂糖で煮含めたようなお菓子。それが洋風のものと違って、リキュールもくどくないし、和三盆のような上品な砂糖の香りまで漂う逸品なのです。だんなも凄く褒めてまして、叔母とだんなと私でパカパカと食べ、はっと気がついてデジカメを出したらもう2つしかなかったという・・・・・・・。

↑ 一緒に入っていた るりの里 というお菓子はだんなの好きな小豆がたっぷり入ってこれもくどくなく流石に京都の和菓子ですわーーん。
くまさん、大変美味しく頂きました。ありがとうございます。
↓ おまけ画像 今福岡のお寺で群生しているそうですが、うちのお寺さんでも一株あるんです。シロバナマンジュシャゲという名の白いヒガンバナです。
