猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

吉祥花人 (ラクシュミー) 佐藤 史生責任編集

2007年12月03日 20時08分26秒 | マンガ家名 さ行

                つるさんにお借りしています。

         佐藤 史生さん責任編集のアンソロジー本。1987年8月31日初版 白泉社 


 1989年7月に再販されているようですが、お借りしているのは最初に出たほう。つるさんのお陰で目にすることが出来ました。(多謝多謝) 描いている方々は・・・

鳥図 明児 (とと あける)・象田 透児・坂田 靖子・BeLne・伊東 愛子・徳永 メイ・浜田 芳郎・橋本 多佳子・佐藤 史生 う~ん 全員は良く知らないけど、相当マニアックな匂いはする。

 最初にいきなり鳥図 明児氏の透明感溢れる4枚のイラストのついた絵物語。鳥図氏は他に 「惑星ウニの美男美女」 (光を見る男の連作の中のひとつ ? ) というマンガ作品を載せている。
 鳥図さんの作品は、昔 「水蓮運河」 という長編コミックが会社の更衣室に有ったのでチビチビ読んでいた。誰かが持ってきて置いたらしい。面白くて、絵柄も柔らかくて好きだった。


                   

                  ↑ 「惑星ウニの美男美女」


 今は鳥図 明児さんの作品は絶版ばかりですね。好きな人結構いると思うんだけど、今は描いてらっしゃらないのでしょうか。
 鳥図氏のファンサイトさんを見ていたら、鳥図くん情報(男児出産とのこと) という文があったので、主婦しているのか、又いかにもインドが好きそうな人だったので、インドに行ったきりになっているのか・・・勝手に想像を膨らませてしまいました。 どなたか鳥図 明児さんの近況をご存知でしたら教えてください。


       鳥図氏のファンサイト →  鳥図 明児の世界
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩尾 望都 パーフェクトセレクション 「ポーの一族」 

2007年12月03日 18時24分03秒 | マンガ家名 は行
 
              皆さん、買いました~ ? 


 大昔、小学館の1974年発行フラワーコミックス全巻を持ってました。引越し等でいずこかへ消え、まん○らけで見つけて指をくわえましたが、何とか踏みとどまりました。他にもいっぱい買いたい初見のものが目白押しでしたからね~。

 このパーフェクトセレクション、私のような人たちにぴったりというか、そういう、現在40~50代のお姉さま女性を見込んで企画してるのはミエミエですが、はい乗っています。

 でも、ポーだけですよ。持ってる 「トーマの心臓」 とか 「11人いる!」 とかは買わないつもり・・・もったいないもん・・・えっ連載時の扉絵も完全収録…いやそれでも…あ゛~。


 すいません月締めで忙しくて、内容については書いてません。いえ、まだ再読さえちゃんとしてません。題名で来てしまった方ごめんなさい。読んでも恐れ多くて感想なんて書けないかも…。
 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする