![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/9e86f4fabe7ea2bbdafcdd1c9a2ed387.jpg)
↑ 比叡山延暦寺根本中堂 修理中
2024年春の京都旅行2日目は、京都定期観光バス おこしバス で、比叡山延暦寺東塔・根本中堂と、大原三千院の散策をします。
去年京都に来た時は、定観バスの事 おこしバス なんて言ってなかったな。
今年から愛称を付けたのかしら。
まずは朝の腹ごしらえをば。
↓ 烏丸御池駅の中に有る、志津屋烏丸御池店イートインでモーニングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/0b8343399da041a22f8b0f775d42b5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/e0011ba5765b2df39dc8cdfed38fae4e.jpg)
ぶどうパンのモーニングにしました。
ゆで卵の殻がちゃんと剥かれていました。こういう心遣い嬉しい。
ゆで卵が入っていた入れ物が柔らかくて、そのままつかんで口まで運べる !
こういう気づかいも嬉しい。
流石、京都市民心のパン カルネ を販売しているパン屋さん。
志津屋サイト → 京都のパン屋さんSIZUYA
地下鉄で京都駅へ行き、駅前の定観バスキップ売り場で予約していたキップを交換。
今日は一日観光バス旅行です。
最初は 比叡山延暦寺。
年末のテレビでお馴染みの超有名寺院です。
子供の頃から見聞きしていたので(テレビで)私のように一度は行きたいと思っている方も多いと思います。
比叡山延暦寺サイト → 天台宗総本山 比叡山延暦寺
↓ 比叡山の境内に着きましたが、広い広い。まさに全山が寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/e07ff5551f8dab065c63657ce891a337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/f847235ef1b8f5873ad2d0557de38566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/89a39f677c2a24a08a4ac98dd7cf62c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/cb36575db32388a5ab2aceb8508c0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/b5047e4f48bc03a20c0a52f7f3187984.jpg)
根本中堂の有る 東塔地域 だけでも1日では回り切れません。
↓ 根本中堂は現在修理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/9e86f4fabe7ea2bbdafcdd1c9a2ed387.jpg)
でも、囲いの中の階段を上って、屋根の高さまで上がることが出来ます。
工事期間ならではの眺めが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/2410098763ccbe82058eef976912bc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/2ed3371005d17806ef249d00f3542ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/71742ebbf6c3dec6abf14495df56810e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/4bec8263adab609ce08c5ba9c5a2388b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/f30df03cb5a1249eac4a62f912c74270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/f75011f49018381c4910d798ec8ff02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/87271adb7a232a59734bde5d4ed08d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/6070dce9fd0c8027f4be52d466494ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/909981f09d6df9f9db31ad82c04890dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/57fdcc36d5c988f877e5f2e66e58e4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/83edf38b562555251c1df42fc046c0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/da595e9c2a3e976f1025de3c4a21fb90.jpg)
↓ 三千院近くの 料理旅館芹生さん で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/c8717e7abca7731c145701fae0bd9a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/583e015c77e951aec55470f0bfc52ebb.jpg)
↓ 名物 三千草みちくさ弁当 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/34d5d180a92b32fcfd243cf09156dad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/71f8f62f7563dccc56a47336ddd03045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/a918bcd000ad397f344f50a9755247cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/d24c178db6f1cd1fc7a667a655e405c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/c34a998b93055e38c2528d86081d43a1.jpg)
↓ 立派な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/ed34ce193fc0e1d97681fcc83f1615dc.jpg)
大原三千院のサイト → 天台宗 京都大原三千院
↓ お昼が終わったら、三千院見物へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/850dbed836815bf74919e95a38b836e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/df93543d84f49f65a8c4a5054c0c42be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/09fe9a1c0b33d44417f94a43dd5e133d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/a81365db0006246fabd2eb44543d1180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/6a6d24d7aee8a991a137fc4ff68babb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/53f491f9699a91f74c5273f03344dda8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/80a2b8adef526a57dc4bdd24ab801cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/c2c48c96f8d41244ea847cda2318c013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/460aad5ae5301a6a0a4483cc80d2972f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/46b2a495e9d7209ba894f4c2ca928f73.jpg)
又も広くて、見て歩くの大変です。
でも苔が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/5aa7e7cb47724cf53857343800b797d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/3b8310783ed72513a9c3083f0429af95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/a3c2652985c210ee94a78ab8ff150bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/5c23ddf3dcd67ad99531c6b99bbb4edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/73eb9459c46ab4edca59ea39607bfa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/308e6221e765282be6b74c27fd8e7b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/0aa40c6beccca45cb57749b729ec07e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/ba5294bd34c38698b0e741f716cbc584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/28729159512ac9b94fdc8c8b0a59555e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/cc71b76629d543eb01f9e180b7e2e894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/a98f4dff8df686d7b7e2029b1a943b4b.jpg)
↓ 疲れたからバスに帰る前に一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/239124b15c5d9ad47df2d8876cad47db.jpg)
↓ バス迄帰りましょう。この径、登ってきた時は結構な坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/4e7c15fd2ca35bf43c2bd8cd3f4a18b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/9e2c605c19c49fbe6c25618c921c2047.jpg)
京都駅まで戻った時はまだ16時だったので、八坂神社隣の円山公園の枝垂桜を見に行くことにしました。
例によって市バスに乗っていきます。
八坂神社サイト → 京都祇園 八坂神社
↓ 八坂神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/4743b70968d69b205673962cb859d547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/ae7edd3db0adee4e5d7c03d3a89e1ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/1bfe6525fb9c3835f632441744ec4a36.jpg)
↓ 有名な円山公園の枝垂桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/f653d0bae7a2b88a67535d1b5f253891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/9eaf7916fee2b29c4fc57e7306e55978.jpg)
↓ 池にオオアオサギが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/00231e3098617752b1604ffe0c1f925b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/0449b9474144536f73797d58e06618af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/a7a421e824e6a84232972021075784fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/08ac8dbcccaf9ca5cf28ed0b0623514e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/a3f51de6e00c35db70e21a47271f29ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/ffaf9f39468d8aa7616e3072210c6ee5.jpg)
この仔、花見客でごった返す周りも意に返さずのんびり餌をあさってます。
観光客の皆さん、直ぐ近くまで行って写真撮ってます。
次の日、白川で会った白鷺さんも同じだった。
一見さんの観光客など人とも思ってないみたい。
流石、京都の鷺さん達。変なところで関心する私。
ぼう~っと小一時間、椅子に座って休みながらアオサギ眺めてました。
↓ 帰ろうと八坂神社の門まで戻ってきたら、もう夕暮れの雰囲気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/b9cdfa146232060e6bb74c8d7eb45b0f.jpg)
市バスで帰ろうとしていたら、バスの窓から四条河原町の交差点で ひさご寿司さんの看板を見てしまった。
急いで降りて、晩御飯に行きました。
ひさご寿司のサイト → 京都四条河原町 ひさご寿司本店
↓ ひさご寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/2d54d3254c53f9d83b11a3b85f69505a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/9dc36dd9aeaa840edcb6f9eafd139c14.jpg)
↓ 名代ちらし寿司 たしか2200円位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/9360ea8fc1d12c9c6fbf0a597c57a819.jpg)
前から行きたかったんですよ~。
本当は冬季の むし寿司 が食べたかったんですが、2月で御仕舞いだったようです。
でもこのちらしずしも、特に下の混ぜご飯が美味しかったです。
バスに乗り継いで帰りました。
2日目も疲れました。
ついつい欲張ってあっちこっち寄り道しちゃうんですよね。
明日は 足 大丈夫かな。
明日はお寺さん2件と花見の予定。
2024年春の京都旅行2日目は、京都定期観光バス おこしバス で、比叡山延暦寺東塔・根本中堂と、大原三千院の散策をします。
去年京都に来た時は、定観バスの事 おこしバス なんて言ってなかったな。
今年から愛称を付けたのかしら。
まずは朝の腹ごしらえをば。
↓ 烏丸御池駅の中に有る、志津屋烏丸御池店イートインでモーニングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/0b8343399da041a22f8b0f775d42b5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/e0011ba5765b2df39dc8cdfed38fae4e.jpg)
ぶどうパンのモーニングにしました。
ゆで卵の殻がちゃんと剥かれていました。こういう心遣い嬉しい。
ゆで卵が入っていた入れ物が柔らかくて、そのままつかんで口まで運べる !
こういう気づかいも嬉しい。
流石、京都市民心のパン カルネ を販売しているパン屋さん。
志津屋サイト → 京都のパン屋さんSIZUYA
地下鉄で京都駅へ行き、駅前の定観バスキップ売り場で予約していたキップを交換。
今日は一日観光バス旅行です。
最初は 比叡山延暦寺。
年末のテレビでお馴染みの超有名寺院です。
子供の頃から見聞きしていたので(テレビで)私のように一度は行きたいと思っている方も多いと思います。
比叡山延暦寺サイト → 天台宗総本山 比叡山延暦寺
↓ 比叡山の境内に着きましたが、広い広い。まさに全山が寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/e07ff5551f8dab065c63657ce891a337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/f847235ef1b8f5873ad2d0557de38566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/89a39f677c2a24a08a4ac98dd7cf62c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/cb36575db32388a5ab2aceb8508c0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/b5047e4f48bc03a20c0a52f7f3187984.jpg)
根本中堂の有る 東塔地域 だけでも1日では回り切れません。
↓ 根本中堂は現在修理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/9e86f4fabe7ea2bbdafcdd1c9a2ed387.jpg)
でも、囲いの中の階段を上って、屋根の高さまで上がることが出来ます。
工事期間ならではの眺めが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/2410098763ccbe82058eef976912bc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/2ed3371005d17806ef249d00f3542ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/71742ebbf6c3dec6abf14495df56810e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/4bec8263adab609ce08c5ba9c5a2388b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/f30df03cb5a1249eac4a62f912c74270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/f75011f49018381c4910d798ec8ff02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/87271adb7a232a59734bde5d4ed08d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/6070dce9fd0c8027f4be52d466494ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/909981f09d6df9f9db31ad82c04890dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/57fdcc36d5c988f877e5f2e66e58e4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/83edf38b562555251c1df42fc046c0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/da595e9c2a3e976f1025de3c4a21fb90.jpg)
↓ 三千院近くの 料理旅館芹生さん で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/c8717e7abca7731c145701fae0bd9a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/583e015c77e951aec55470f0bfc52ebb.jpg)
↓ 名物 三千草みちくさ弁当 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/34d5d180a92b32fcfd243cf09156dad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/71f8f62f7563dccc56a47336ddd03045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/a918bcd000ad397f344f50a9755247cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/d24c178db6f1cd1fc7a667a655e405c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/c34a998b93055e38c2528d86081d43a1.jpg)
↓ 立派な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/ed34ce193fc0e1d97681fcc83f1615dc.jpg)
大原三千院のサイト → 天台宗 京都大原三千院
↓ お昼が終わったら、三千院見物へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/850dbed836815bf74919e95a38b836e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/df93543d84f49f65a8c4a5054c0c42be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/09fe9a1c0b33d44417f94a43dd5e133d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/a81365db0006246fabd2eb44543d1180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/6a6d24d7aee8a991a137fc4ff68babb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/53f491f9699a91f74c5273f03344dda8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/80a2b8adef526a57dc4bdd24ab801cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/c2c48c96f8d41244ea847cda2318c013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/460aad5ae5301a6a0a4483cc80d2972f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/46b2a495e9d7209ba894f4c2ca928f73.jpg)
又も広くて、見て歩くの大変です。
でも苔が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/5aa7e7cb47724cf53857343800b797d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/3b8310783ed72513a9c3083f0429af95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/a3c2652985c210ee94a78ab8ff150bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/5c23ddf3dcd67ad99531c6b99bbb4edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/73eb9459c46ab4edca59ea39607bfa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/308e6221e765282be6b74c27fd8e7b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/0aa40c6beccca45cb57749b729ec07e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/ba5294bd34c38698b0e741f716cbc584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/28729159512ac9b94fdc8c8b0a59555e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/cc71b76629d543eb01f9e180b7e2e894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/a98f4dff8df686d7b7e2029b1a943b4b.jpg)
↓ 疲れたからバスに帰る前に一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/239124b15c5d9ad47df2d8876cad47db.jpg)
↓ バス迄帰りましょう。この径、登ってきた時は結構な坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/4e7c15fd2ca35bf43c2bd8cd3f4a18b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/9e2c605c19c49fbe6c25618c921c2047.jpg)
京都駅まで戻った時はまだ16時だったので、八坂神社隣の円山公園の枝垂桜を見に行くことにしました。
例によって市バスに乗っていきます。
八坂神社サイト → 京都祇園 八坂神社
↓ 八坂神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/4743b70968d69b205673962cb859d547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/ae7edd3db0adee4e5d7c03d3a89e1ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/1bfe6525fb9c3835f632441744ec4a36.jpg)
↓ 有名な円山公園の枝垂桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/f653d0bae7a2b88a67535d1b5f253891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/9eaf7916fee2b29c4fc57e7306e55978.jpg)
↓ 池にオオアオサギが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/00231e3098617752b1604ffe0c1f925b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/0449b9474144536f73797d58e06618af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/a7a421e824e6a84232972021075784fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/08ac8dbcccaf9ca5cf28ed0b0623514e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/a3f51de6e00c35db70e21a47271f29ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/ffaf9f39468d8aa7616e3072210c6ee5.jpg)
この仔、花見客でごった返す周りも意に返さずのんびり餌をあさってます。
観光客の皆さん、直ぐ近くまで行って写真撮ってます。
次の日、白川で会った白鷺さんも同じだった。
一見さんの観光客など人とも思ってないみたい。
流石、京都の鷺さん達。変なところで関心する私。
ぼう~っと小一時間、椅子に座って休みながらアオサギ眺めてました。
↓ 帰ろうと八坂神社の門まで戻ってきたら、もう夕暮れの雰囲気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/b9cdfa146232060e6bb74c8d7eb45b0f.jpg)
市バスで帰ろうとしていたら、バスの窓から四条河原町の交差点で ひさご寿司さんの看板を見てしまった。
急いで降りて、晩御飯に行きました。
ひさご寿司のサイト → 京都四条河原町 ひさご寿司本店
↓ ひさご寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/2d54d3254c53f9d83b11a3b85f69505a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/9dc36dd9aeaa840edcb6f9eafd139c14.jpg)
↓ 名代ちらし寿司 たしか2200円位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/9360ea8fc1d12c9c6fbf0a597c57a819.jpg)
前から行きたかったんですよ~。
本当は冬季の むし寿司 が食べたかったんですが、2月で御仕舞いだったようです。
でもこのちらしずしも、特に下の混ぜご飯が美味しかったです。
バスに乗り継いで帰りました。
2日目も疲れました。
ついつい欲張ってあっちこっち寄り道しちゃうんですよね。
明日は 足 大丈夫かな。
明日はお寺さん2件と花見の予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます