Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Rescue-B Rules 2011 2.2 Construction

2011-02-22 | Rescue Rules 2011

今度のお題は「ロボットの構造・組み立て」です。


2.2 Construction:
2.2.1 The height of a robot must not exceed 300 mm.
2.2.2 Robots may not have any sensor or other device that enables it to 'see' over the walls.
2.2.3 Robots may be constructed of any robot kit or building blocks (either comercially available or custom built from raw hardware) as long as the robot complies with the above constraints, and its design and construction are primarily and substantially the original work of the students (see section 2.5. below).
2.2.4 Any commercially produced robot kit that is specifically marketed as a 'maze solver' or 'rescue robot' is likely to be disqualified unless significant modifications have been made to both its mechanical design and software. If there is any doubt as to the acceptability of a particular commercial product, participants must obtain approval from the International RoboCupJunior Rescue Technical Committee several months prior to any competition. Organizers will treat all inquiries with the utmost privacy, and will not release details to any third parties.
2.2.5 BlueTooth Class 2 communication is the only radio type allowed in RoboCupJr. Robots that have other types of radio communications on board will either need to remove these or disable them as other types of radio communication can interfere with the other leagues competing in RoboCup. Robots that do not comply may face immediate disqualification from the tournament.


2.2 ロボットの構造・組み立て

2.2.1 ロボットの高さは300mm以下でなければなりません。

2.2.2 ロボットはセンサーやその他の装置を使用して壁を越える高さから経路を確認してはいけません 。

2.2.3 ロボットが上記の規定を満たしており、かつチームメンバーが主体となり、ほぼすべてを独自に設計し組み立てている限り、市販のものであれハードウェア素材を組み立てたものであれ、どのようなロボット・キットやブロックでも使用可能です。(下記2.5 を参照)

2.2.4 市販されているロボットキット 特に迷路抜け専用やレスキュー競技専用のロボットを(ハード的な)改造やプログラムの修正などをせずにそのままの形で使用すると、失格になる可能性があります。 特定の製品に関して疑問がある場合は、参加者は競技の数ヶ月前までにロボカップジュニアのレスキュー国際テクニカルコミッティに連絡して確認することができます。 主催者は全ての質問に対してをプライバシーを守り、第三者に内容を漏洩しません。

2.2.5 BlueTooth class 2 が、RoboCup Jrに許可された唯一の無線通信方法です。  他の方式の無線搭載したロボットは、他のRoboCup競技に影響を及ぼさないように、その通信装置を外すか無効にしなければならない。 従わないロボットは、競技会に参加できない可能性があります。


こんな感じでしょうかねぇ。

いろいろなところに書かれていたことを、集めて整理したようです。

2.2.1 と2.2.2は 2010年ルールでは 2.1章のサイズに書かれていたことです。

レスキューAでは、ロボットの大きさの制限はなくなりました。 レスキューBも大きさの制限は無いのですが、高さの制限だけがあります。 壁の高さが300mmなので、その壁の向こう側を上から覗き見るのはダメですよ。ということで、壁の高さと同じ300mmが高さの制限になっています。 そういう意味だと、壁の高さを100mmとか150mmにするのは、ちょっとなさそうですね。

2.2.3と2.2.4は 2010年ルールでは2.3章に書かれていました。

相変わらず、どんな部品・素材やキットを使用しても良いけど、チームメンバー自身による

significant modifications が無いと、失格になるかもよ・・・

ということです。

で、チームメンバーが、significant modifications を実施したか確認するのが、インタビューになります。 自チームのインタビュー以外は参加したことが無いので、実際にインタビューでどんな質問、どんな確認をしているかは・・・よく判りません。 

まあ、正しい評価がなされることを望みます。

2.2.5 は2010年ルールの2.2.5と2.2.6をまとめて整理したものです。 BlueTooth class 2 の使用のみが許されます。

いつになったら、お互いの無線通信を使って協力プレイをするチームが出てきますかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする