Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

みなさまの支援を期待しています ・・・って!?

2013-04-06 | RoboCup2013

ジャパンオープンの案内に以下の記事が掲載されました。


タイトルは・・・

RCJJジャパンオープン2013東京 参加費についての補足

で、本文の最後に以下の記述があります。

※ロボカップジュニアの運営が予算的に厳しいものとなっております。
 そのため、みなさまの支援を期待していますので、ご配慮のほどよろしくお願いします。

なんか良くわかんないのですが・・・予算的に厳しいから、支援を期待しています。

って、寄付を募るってこと!?


謎!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープンのエントリしてみた

2013-04-06 | RoboCup2013

関東ブロックからの推薦チームの正式発表があったし・・・

ジャパンオープンへのエントリーが開始されたので、エントリーをしてみました。


メンター情報の入力に続き、チームメンバー情報の入力になります。

そして、確認画面もなく「送信」 ⇒ 終了・・・らしい。


あとは、チーム番号の回答を待つしか無いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープンへの推薦チーム

2013-04-06 | RoboCup2013

関東ブロックからジャパンオープン2013東京に推薦するチームが発表されました。


関東ブロック大会情報

関東ブロックHP


参加するチームの皆さんは、

関東を制するものは世界を制す

の心意気で頑張ってください。


レスキューBの多足歩行ロボットが入っていないのは・・・ちょっと残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープンのエントリー開始

2013-04-06 | RoboCup2013

ジュニアジャパンのHPにエントリー開始のアナウンスが掲載されていました。


ジャパンオープン2013(アナウンス)

(ちょっとドメイン名が怪しい感じですが・・・笑)


〆切は4月15日です。 あと、1週間ですね。

関東ブロックでは、まだ正式な推薦の発表がありませんが、おそらく本日中か明日にはアナウンスがあるハズです。


書かれた事を読んでみると・・・

良く判らないのですが・・・メンターという言葉を指導者や親、などチームメンバーの関係者のことを指しているように思います。

例示で ・・・・選手2名、メンター4名・・・・

エントリー費は選手が1名5,000円で、メンター(指導者や親など)は1名2,000円が必要になります。

そして・・・スタッフとして参加予定のメンターも2,000円の参加費が必要なようです。

(これじゃあ、誰もスタッフやらないんじゃない!?)

では、この2,000円を払わないと・・・選手と一緒に朝の08:00から入場することができず、一般入場の10:00からになるそうです。

それから、調整日の3日に入場することもできない・・・とのこと。

ジャパンオープンは5月4日~6日の3日間と聞いていたので、勝手に今までと同様、「4日は調整、5日と6日が競技」と考えていたのですが・・・

今回は、3日が練習日のようです。(つまり、大会は4日間あるってこと!?)


少なくとも、ジャパンオープン2013東京のHPによると

開会式 5月4日10:00~(ジュニア・シニア合同)

閉会式5月6日14:30~(ジュニア)

となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする