Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

LEGO 7597 Western Train Chase

2013-12-02 | うんちく・小ネタ

私がトレイン好きなので・・・

こんなのを買いました。


Dsc04962


箱の中身は・・・こんな感じ


Dsc04964


もともとがオモチャの世界なので、おもっちゃっぽい!! (当たり前)


Dsc05118


このセットにはレールは付いていませんが・・・

ちゃんと LEGO TRAIN シリーズのレールの上を走ることができます。

まあ、たまに空回りとかしますけど・・・笑

トイストーリーのキャラクター達のミニフィグがカワイイ!!


セットの中には、こんな動輪が入っていましたが、使わずに余りました。


Dsc05107


きっと、動輪が片側3輪の大きなSLを作る時に使えるようにサービスなんだろうなぁ。

ただ、マニュアルの部品一覧にも載っていないのは・・・なんでだろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡遠征 その2

2013-12-02 | RoboCup2014

遠征2日目(正式には3日目)は・・・

大学のゲストハウスで朝食を食べた後に・・・

日本海を見ようということで海岸に・・・

あいにくの雨模様で、海は大荒れ・・・

まあ、日本海らしいっちゃ日本海らしいです。


で、私たちの居る海岸の駐車場に、車がどんどん入ってきます。

「私達みたいに、日本海を見に来た人達が結構居るんだなぁ」と思っていたら・・・

これは、サーファーが集まってきていて、波待ちなんだそうです。

え~、こんな天気で波乗り!!


その後、朝から大金先生宅にお邪魔して、それから会場のハイブ長岡に・・・

時間的にはギリギリセーフでした。


開場まえの入口には、雨なのに結構な人達が並んでいました。

ステージでは、いろいろなイベントを次々とやっていたので、私はたまにブースを抜け出して見てました。

また、外の会場には、特殊車両が置いてあり、乗れるものもありました。

M&Yのブースは、相変らず、小さな子供たちに人気でした。

大人たちは、せっかく来たのだから、いろいろ見たいし、いろいろ体験したいし・・・

「あっちを見よう・・・、こっちに行こうよ・・・」と誘うのですが・・・

デパートのオモチャ売り場のプラレールのように

子供達は、じっと座って、ロボットの動きを見てます。

それから、こっちこっちと、曲がる方向を指差します。

ロボカップのレスキューの意味は伝わっていないと思いますが、客寄せパンダの役目は果たしたようです。


16:00にイベントが終了しました。

片付けをして、大金研究室の方達と記念写真を撮って・・・東京に向かいました。

途中で、食事をしたり、買い物をしたり、関越道の渋滞に巻き込まれたり・・・

結構時間が掛かりましたが、無事に我が家に到着です。


ロボカップ関係のイベントで、デモを実施したことはこれまでもありましたが、

ロボカップとは関係の無い、一般的なイベントに参加したのは初めてです。

でも、楽しかったです、達成感いっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする