Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

エントリー受付終了

2013-12-07 | RoboCup2014

本日の22:00で、関東ブロック内の全てのノード大会のエントリー受付が終了しました。

これで・・・

各ノードから関東ブロック大会へ推薦されるチーム数を決めることができますね。


それと・・・関東ブロック広報としての、私の作業も(ほぼ)終了ということになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変わった!?

2013-12-07 | RoboCup2014

全然、変わらないな~

と思っていた、ジュニアジャパンのHPが・・・

よく見ると、微妙に更新されていました。


Rescue345


右下の「更新情報」のところに・・・

[2013.12.02]
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2014の開催に関する情報は、今しばらくお待ち下さい。

もうすぐ、次回のジャパンオープンに関する情報の提供があるってことでしょうか!?

12月2日に更新されたようです・・・全然気が付かなかった・・・


それと・・・左のメニューの「2014エントリー」

クリックすると、リンク先は変わっていませんが・・・(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡遠征 その7

2013-12-07 | RoboCup2014

前回に引き続き3Dプリンタでの作品


Img_6209_2


ハートの形の3Dギアですか・・・

これも、くりくりと不思議な動きです。


Img_6210


これは、普通の!? ギアです。

ぴったり、はまっていて、とってもスムースに回ります。

動画で撮らなかったのが残念です。


Img_6284


Yも、触ってみて・・・

「すげースムースに回る、気持ちイイ~!!」


Img_6290


フェアの期間中、2台の3Dプリンタが、淡々と作業をこなしていました。


Img_6022


大金研究室のブースの受付です。

スタンプラリーをやっていて、3つのシールを揃えると3Dプリンタで作成したレスキューホイッスルを貰えました。

3つのシールは、

・3Dプリンタのデモ

・ロボカップジュニアのデモ(M&YのレスキューBのデモ)

・レスキューロボットの操作体験

この3つで揃いました。


Dsc05577


ということで、最後に全ての色を貰ってきました。

ホイッスルには、ちゃんとNIITの文字が埋め込まれています。

もう、帰りの車の中で、Yがピィーピィー吹いてうるさかったです。(笑)

白だけは、和音が出るようになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする