ジュニアジャパンの国際委員会のブログに新しい情報が掲載されています。
おそらく、これまでに寄せられたQ&Aを総括して掲載しているのでしょう。
質問を見ると・・・なかなか面白いです。
まあ、もともとロボカップのツアーは毎年高いです。
でも、ちゃんと添乗員が付いてくるので、安心ですし、便利です。
この安心や便利の対価を高いと見るか安いと見るかで評価が異なってくると思います。
特に今回は、例年になく高価であり、サーチャージを含めると1人で60万円近くになります。 我が家全員(4人)だと、240万円・・・自家用車が買えちゃいますよね。
ただし、今回はツアーを使わないとJSTからの補助金が出ません。
ツアーを使えば、JSTから補助金が出る、とも言う・・・笑
(あっ、補助金が出るのはチームメンバーだけであって、メンターや親、家族などは出ません。)
質問は沢山並んでいますが・・・「JSTからの補助金はいくらなの!?」という、そのものずばりな質問はありませんねぇ。
私なら最初に質問するのですが・・・これは、日本人的な奥ゆかしさなんでしょうか!?
(これでもし、「補助金は一人1万円です」とかだったら、悲惨なことに・・・笑)
それとも、この質問は、単に日通旅行社に寄せられた質問、ということでしょうか!?
いろいろ、心配しての質問だと思うのですが・・・
私の心配は・・・
「そもそもブラジルで世界大会ができるのか」
根本的に、こっちの方が心配です。(笑)
そういえば、例年だと世界大会の事前説明会があったのですが・・・今回は何のアナウンスもありませんでしたねぇ。 やっぱり、金の切れ目が縁の切れ目なんでしょうか・・・
まあ、我が家(チーム)は自由人なので、
あくまでも世界大会は at my own risk と、思っています。