昨日・・・高専ロボコンの卒業生が遊びに来てくれたので・・・
話のネタに・・・と
これまで、撮り溜めていた高専ロボコンのビデオを整理しておきました。
我が家には2008年のから保存してありました。
でも、たまに抜けがあります。
抜けているのが、2011年の「東北」「中国」「四国」、2013年の「北海道」「東北」「東海」です。
さらに・・・2014年の全国大会がありませんでした。
(これは、まだHDDレコーダーの中にありました)
昨日は、放送されない高専ロボコンの裏側などの話を聞けました。
で・・・長年疑問だった
あの高専ロボコンは
競技なのか、教育の場なのか、ショーなのか・・・!?
私は、どうしても競技と捉えてしまうのですが・・・地方大会の優勝チーム以外は、(成績に関係なく)審査員の推薦だし・・・
あの、全国大会に推薦されるチ-ムの選抜結果については、みなさん納得しているのでしょうか・・・
と、ずっと、もやもやしてみたのですが・・・
実際に参加していた人たちと意見交換ができて、なんとなくスッキリしました。
(あえて、結果は書きません 笑)
高専ロボコンを(元)高専生と見ていると・・・
ロボットの構造や特徴、技術的なこと、チームや人の解説などをしてもらえて面白いです。
見る観点が、一般人とは違いますねぇ・・・
やっぱり、国技館で生の競技を見るのが楽しいのですが、一番楽しいのが試合前に流れる各チームのPVです。 一時は、ネットで公開されていたのですが・・・今は無くなってしまったようです。
是非、あのPVを集めてDVDとして売り出してほしいです。
(そうなれば、私は真っ先に買います!)
とりあえず・・・メタリオットのPVを貼っておきます。!
高専ロボコン2010-長野高専メタリオット_PV