Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup German Open

2018-04-29 | RoboCup2018

この週末に、ロボカップのドイツオープンが開催されています。

 

RoboCup German Open

 

ジュニアは、7つの地域の地区大会(日本でいうところのブロック大会)の上位チームが参加するようです。

 

RoboCup Junior Rescue

Bei den beiden Rescue-Disziplinen müssen die Roboter einen Parcours mit Hindernissen bewältigen und "Opfer" erkennen und retten.

In der Disziplin Rescue Line ist der Parcours mit einer schwarzen Linie markiert, die über mehrere auf- und absteigende Rampen führt. Hindernisse zwingen den Roboter den Parcours zu verlassen und wiederzufinden. Das Ende des Parcours führt in einen Raum, in dem mehrere Opfer (metallische und schwarze Kugeln) erkannt und geborgen werden müssen.

In der Disziplin Rescue Maze ist der Parcours ein Labyrinth mit mehreren Räumen. Die Räume sind über Rampen miteinander verbunden. Eine zusätzliche Schwierigkeit stellen Hindernisse auf dem Parcours dar, die von den Robotern geschickt umfahren werden müssen. Die Opfer sind Heizelemente an den Wänden des Labyrinths. Sie sind über das gesamte Labyrinth verteilt und müssen mit Wärmesensoren oder Kameras erkannt werden.

In der RoboCup Junior Saison 2018 werden die Kategorien Rescue Line und Rescue Maze angeboten, in denen eine Qualifikation für die WM möglich ist. Neu in Deutschland sind die Einsteigerligen Rescue Line Entry und Rescue Maze Entry. An der Rescue Line Entry Liga können Schülerinnen und Schüler bis zu einem Alter von 14 Jahren teilnehmen, während die Rescue Maze Entry Liga keine Altersbeschränkung besitzt.

これが、ジュニアレスキューの説明ですが・・・

まず、Rescue CoSpace がありません。レスキューの仲間に入れてもらえていません・・・(笑)

それから、Line Entry と Maze Entry というサブリーグが新設されました。これは14歳以下のメンバーが参加できる、日本での「日本リーグ」のようなものですね。

素晴らしいのは、ラインだけでなく、メイズにも Entry リーグを設けていることです。これ・・・参加チームはあるのでしょうか!? (各地区からの参加チームを見ると、ちゃんと参加チームが居ます・・・)

あと、レスキューではないですが、サッカーの 1on1 が、まだ残っています。

 

ルールが置かれているところに、

Beschreibung Rescue Line Arena (Stand 09/2017)

というドキュメントが置かれています。

レスキューラインのフィールドの構築ガイドなのですが・・・これが秀逸です。

 

 

日本でも、こういうの出してくれるといいのにねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊山公園の芝桜

2018-04-29 | ブログ

GWの初日ですが・・・昼食を食べていたら、M&Y母が突然

「芝桜を見に行こう」と言い出して・・・さっそく出発しました。

どうも、芝桜の有名な場所らしく、休日は臨時駐車場までしか行けないようで、そこから専用のバスで会場まで行きます。

途中・・・ナビの地図が古かったり・・・いろいろと時間を費やして

臨時駐車場のミューズパークには15:40に到着しました。

そうしたら・・・専用のシャトルバスの最終便でした。(まあ、間に合ってラッキーでした)

会場では・・・まあ、ちょっとピークは過ぎてしまっていましたが、なかなか見事な芝桜でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする