Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

7月8日

2019-07-08 | RoboCup2019

さて、本日は世界大会の最終日

競技は、既に昨日終わっていますが・・・本日はシンポジウムの日です。

これまでにないくらいのんびりと朝食を食べた後に、またまた会場に向かいます。

会場で、ジュニアのシンポジウム(ワークショップ)の会場に行ってみると・・・誰もいません。

(どうも、偉い人たちがオープニングセレモニーでメジャーの会場に行っていたらしい)

時間になったら普通に始まって、少ししたら、人がどんどんと増えてきました。

最初は、RescueMazeのチームの技術的な紹介(ビジュアル被災者の発見方法が中心)、次は音楽セラピーのロボット

ダッキータウンは、ROSを使ったロボットで、何でもできそうなのですが・・・RCJの競技に追加する・・・という話になるのかとおもいきや、そこまでの話にはならず、なんとなく中途半端に終わった感じです。

さらに・・・新しいジュニアのRescueSimulationの提案で・・・CoSpaceチームとの真っ向対決になるのか!?

いや、なりませんでした。(ほっ)

昼食をフードコートで食べてから、私は一旦アパートに戻って洗濯物と洗い物をこなして、買い物をして、ウトウトしていたら、16:00になってしまったので、またまた会場に向かいました。

16:30からは、OC/TCミーティング(国際ボランティアも参加OK)で、今年の反省会をしました。

(といっても、私は英語が良く分からないので、80%位は分かりませんでしたが・・・レスキューのマテリアルに金が掛かったとか、レスキューのボランティアは夜遅くまで作業をしたとか・・・だけ分かりました。)

反省会の後に、いつものスーパーマーケット近くの麺屋で夕食を食べて、スーパーマーケットで買い物をしてアパートに戻りました。

その後は・・・2020年ルールの議論で・・・再び0時を過ぎました!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする