Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

シドニーねた シドニーの街

2019-07-17 | ブログ

シドニーの街は、コンパクトで観光がしやすかったです。

地下鉄も整備され、移動も楽です。

でも、やろうと思えば、歩いて観光することが可能です。

オペラハウスやハーバーブリッジも、(やろうと思えば)街から歩いていくことが可能です。

 

私の感想ですが・・・

 

・車も鉄道も左側通行

恐らく、英国文化圏だったからでしょう。日本と同じ左側通行なので、違和感がありません。

 

・中国人(中華系の人)が多い

私達が滞在したアパ-トがチャイナタウンだったから、という訳では無いと思います。中華系の国民が多い様に思います。街の看板なども、英語の次に中国語が書かれていました。

 

・物価が高い

私が一番閉口したのがこれです。最初に動物園で500mlのペットボトルの水を買ったら4.5AUDでした。4.5AUDといえば350円位です。日本の2倍以上ですよね。最初は、動物園だから(高い!?)と、思っていたのですが・・・普通のコンビニで500mlのペットボトルを買ってもやっぱり4.5AUDでした。もう、ケチな私は、スーパーマーケットで大きな水やジュースを買って、小さなペットボトルに詰めて持ち歩いていました。食事も普通にすると最低でも15AUD位なので、1000円を越えます。オーストラリアの人たちは、皆お金持ちなのでしょうか!?

 

・治安は良い

治安が悪い感じは全くしませんでした。自動販売機もありますが、さすがに外(道路上)には設置されていませんでした。

 

・喫煙者が多い!?

歩きたばこの人を結構見ます。たばこを吸っている人に老若男女の偏りは無いように思いました。ただ、一回だけ、夜の街を歩いていて・・・あれ、たばこじゃないものを吸っているかも・・・という場面に遭遇しました。普段は、繁華街で店の前の歩道を通るのですが、近道をするために、駐車場などの裏道を通った時のことで・・・それ以降は、夜歩くときには繁華街を通ることにしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする