RoboCup 2019 Sydney では・・・私は Junior の Rescue Maze の審判をしていたので、他の競技はほとんど見ていません・・・
ただ、Rescue simulation (旧CoSpace Rescue)が隣だったので、ちょっとだけ写真がありました。
(めんどいので、以下 CoSpace と表記)
GAME STATION (いわゆる競技するPC)は3台が並んでいました。
その前にパイプ椅子が並べられていて、チームメンバーはそこで見ることができました。
その後ろの柵の外からメンターや親は見てました。
で・・・今回の CoSpace の黒歴史・・・
まず、CoSpace 担当のOCが2人そろって会場に来ませんでした。
OCが大会に来なきゃだめでしょう。
一人は、事前に連絡があったそうですが、もう一人も連絡はあったものの大会の直前であり、お互いの連絡がされていなかったそうです。
OCが来ないので、競技の運営ができないのですが・・・事前に察知したTCがシンガポールからの応援を1人連れてきたので、なんとか競技運営ができていたようです。
ただ・・・今回実機による競技は行われませんでした。
(そもそも実機ロボットを持ってきていませんでした。)
実機による競技をやらないにも関わらず、実機用のフィールドを作らされたLOは、さぞ怒ったでしょうねぇ!!(苦笑)
CoSpace 用の実機フィールドは、Rescue Line のパドックに移されてRescue Lineのタイルを並べたRescue Line の練習フィールドになっていました。(笑)
CoSapce はジュニアレスキューの中でも継母っ子(ままっこ)扱いで、メンターミーティングも一緒にやってもらえません。(笑)
こういうところ、少しでも協力して一緒にやりましょう、となれば良いのですが・・・
現状では・・・「CoSpace 廃止論」が強くなっているようです。
まあ、もともと、CoSpace はそんなに寿命が長くないと言われていましたが・・・ねぇ。