すみません・・・ここのところ、数回分の記事のタイトルが似たものになってしまって、分かりにくいですね。
まず、この土日に長岡で開催された「ロボカップジャパンオープン2019ながおか」を見に行ってきました。
我ながら「ひまじん」と言うか「好きモノ」と言うか・・・なんで、わざわざこんなところに来たんだろう!? と思いました。(笑)
メジャーの競技を真面目に見るのは、久しぶりです。
日本大会や、世界大会でも、ぶらぶらと見に行きますが・・・普通は自分の(ジュニア)の仕事があるので、ちょっと見るだけですよね。
今回は・・・どっしりと、一つづつの競技を見ました。
ルールが分かってくると、面白くなってきますね。
特に、今回は、サッカーの小型リーグを見てました。(ちゃんと解説してくれると、観戦者としては、本当にありがたいです)
サッカーはシュミレーション(2D)も見ましたが・・・やっぱり、実機のロボットのサッカーは面白いです。
あとは、@HOMEのファイナルプレゼンテーションを見てました。
会場としてはこじんまりしている(狭いとも言う!?)ので、全部の競技が見渡せて良いです。
レスキュー実機リーグだけ、建物の外にフィールドがあり、暑い中で頑張っていました。
あと、ロボカップジュニアのエキシビジョンもやっていたのですが・・・サッカーオープンをちょっと見ただけで、レスキュー(ライン)もOnStageもやったらしいのですが、見ないまま終わっていました。
ところで、長岡と言えば・・・たれカツ丼が有名らしいので、夕食はたれカツ丼を食べて・・・「街なかビアフェスタ」というお祭り(道路を歩行者天国にして、沢山の屋台を並べている)があったので、ホテルに向かって歩いていたら・・・ロボカップジャパンのお偉い先生方に捕まって「ロボカップジャパン」と「ロボカップジュニア・ジャパン」の重要な会議が始まってしまいました。(笑)
で、ちゃんと結論が出たところで解散になりました。(重要な案件は、こういうところで決まるんだな! 笑)
ということで、一日目終了。
ホテルに戻って、風呂に入ったら、テレビを付けっぱなしで、いつの間にか寝てました。
二日目は、主に@HOMEを見て、11:30頃に会場を出ました。
関越道に乘って最初のSA(サービスエリア)である、越後川口で昼食ですが・・・また、たれカツ丼を食べました。(うん、やっぱりおいしい!)
その後は、順調に飛ばして、渋滞も10分位で抜けて、普通に東京に戻れました。
長岡も暑かったけど、東京も暑いですね。
明日から、普通に仕事です。
では、また!
補足
「街なかビアフェスタ」ですけど・・・ロボカップジャパンオープンの開催を記念して、開催されたイベントだったのですね。