Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

タイ旅行の備忘録(7/15)

2022-08-04 | RoboCup2022
今回のタイ旅行の備忘録として書いておきます・・・ 

前の記事はこちら タイ旅行の備忘録(7/14) 

本日はRoboCup2022のジュニアはDay3です。
個別競技の3日目(つまり最終日)です。
競技は午前中に2回ありました。
RescueMazeのコースは・・・もう、クレージーなコースで、単なる障害物競争となっていました。
傾斜路に斜めに2cmのバンプが設置されていたり・・・
まあ、ルール違反でないところは、口出ししませんでした。

で・・・このクレージーなコースですが・・・なんとなく、精密なロボットでなく、マッピングなどはしていない、単純に片手法で進むロボットの方が有利になり、これまでの結果と逆転したように思います。
(普段の道路は乗り心地の良いクラウンが良いけど、荒野はジムニーでないと走れない・・・みたいな)

さて、個別競技が終わったら、SuperTeamsの準備です。
まずは、SuperTeams競技用の練習フィールドを作ります。
前に書いたように・・・壁の抜き差し、柱の抜き差しにとてつもない労力が必要です。(苦笑)
でも、私たちが作業をしていると、ローカルボランティアが、わらわらとやってきて、「何を手伝えばいいですか?」と率先して手伝ってくれます。
今年のボランティアは素晴らしい!



今回のSuperTeamsは、単純です。(私が原案を出しました)
2つのチームのロボットが一本道をすれ違って相手のスタート地点に向かいます。そして、もう一度すれ違って、自分のスタート地点に戻ります。
単純ですね!

このすれ違いを、どのようにやるか・・・です。

説明の後、SuperTeamsとして組んだチームが一生懸命に(それぞれのチームの作戦を)話し合っていました。

競技自体は、プレマッピングばかりだと思いますが・・・まあ、ちゃんと話し合っていたのだから良いのではないかと・・・

昼食は、会場のフードコートで・・・



ボランティアの人たちと、SuperTeamsの競技フィールを組み立てたので、私はホテルに戻って、街をブラブラしました。(M&Y母は会場に残って・・・そのままメジャーブランケットに拉致られたそうです)

夕飯は、お気に入りの Lotsu のフードコートで・・・



冷たいタイティーと一緒に・・・

さて、競技は残り1日です。(Day4)
スタッフとしての作業ももうちょっとです。
ファイト! 自分!

続きの記事はこちら タイ旅行の備忘録(7/16) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする