Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

受付いたしました・・・

2011-02-20 | RoboCup2011

今日は、レスキューB公募の締め切りです。

M&Yも、昨日、資料を提出しました。

資料の内容は・・・半分は昨年の再利用(現代風にいうと「エコ」)です。

だって、面倒だから・・・ってことらしい。

まあ、公募の上限の16チームが揃うとは思えないので・・・ほっとくか。

とりあえず、Mがパワーポイントで作成(いや、修正?)した資料をPDF化してジュニアジャパンに送付しました。


なかなか、返信が無いので心配していましたが・・・

案の定、ジュニアジャパンからの返信が「迷惑メール」として、迷惑メールフォルダに入っていました。

(これは、ジュニアっジャパンが悪いわけじゃないと思うんですけど・・・なりすまし防止とかで引っかかるらしい・・・)


・・・レスキューB競技申し込み、受付いたしました。・・・


先ずは一安心

選考結果は、今月末のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合十分・・・すぎる!

2011-02-20 | RoboCup2011

これも、もちろんM&Yのことではありません。(苦笑)


昨日の記事で、スペインチームの活動を紹介しましたが・・・

彼らの本気は、そんなものではありません。


本気とは・・・ これ ・・・です。

Rescue31

この形を見て、何だかわかる人は「通です」ねぇ。

彼らの旗艦である、サッカーロボットのベースなんだそうですが・・・

それを、カーボンファイバーで作成してしまったそうです。

まあ、もともとがスペイン語で書かれているので、私がどこまで理解できているか疑問ではありますが・・・

簡単に説明すると、ドライカーボンにエポキシ樹脂を含ませたもの、のようです。

で、その作成方法を写真を多用して説明してくれているのですが・・・


この作業、半端じゃないです。 

これを Junior のチームが実践していることが脅威です。

でも、ちゃんとチームメンバー(子供たち)が作成してるんです。


彼らは・・・F1のチームですか・・・(笑)

これでできた素材は1平方メートルの大きさで300gという重さ(軽さ)なんだそうです。


さすがに、世界大会優勝チームは気合が・・・違いますねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合十分・・・

2011-02-19 | RoboCup2011

勿論・・・M&Yのことじゃありません。 (苦笑)

ここ何年か、ジャパンオープンにも参加してくれているスペインのチーム「Complubot」のことです。

彼らの活躍をHPで紹介してくれているのですが・・・


半端じゃないです!!


彼らの活動というか活躍は こちら で紹介されています。

Rescue30

この写真にある、黒い丸い板ですが・・・

サッカーロボットのベースのようです。

で、このベースは・・・カーボンファイバーと木で出来ています。

というか・・・炭素繊維を木の板に貼り付けて作成したものです。

そう、子供たちが自分達で作ったものなんです。


私は、サッカーロボットのことは、良く判りませんが・・・

ベースとなる素材作りからやっているようです。

その結果、軽くて強い素材を手に入れることが出来たようです。


最後に・・・

Usando este tipo de tecnología conseguimos materiales baratos de muy altas prestaciones, pero lo mejor de todo es lo bien que se lo pasan haciendo este tipo de trabajos.

と、素晴しい言葉で締めくくられています。

この技術を使用して、非常に高いパフォーマンスの安い材料を得たが、もっとも素晴しいのは、彼らがこの種の作業に費やした時間です。


子供たちには良い経験となったことでしょう。

ちなみに、指導者は・・・

Img_5439_2

こんな感じで、朗らかで気さくな人物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国から荷物が届かない・・・物好きにもまた頼んじゃいました

2011-02-19 | ブログ

相変わらず、中国の空港で止まっている?私の荷物ですが・・・

動く気配は無いですね。

もうすぐ3ヶ月が経過して・・・4ヶ月目に突入します。


で、物好きにも、またゲーム関係の goods を注文してしまいました。

まあ、こちらは大丈夫でしょう・・・だって、中国でなく香港だから・・・

香港も中国でしょ・・・という突っ込みは、ごもっともです。

でも、香港人は、中国人と一緒にされると怒りますよ・・・きっと。


2月1日に注文したものが・・・やっと2月18日に出荷されました。

あとは、Trackingで毎日チェックできます。

さて、こんどは何日で私の手元に届くのか・・・楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆モンハン効果?

2011-02-18 | ブログ

モンハン効果で、PSPが一週間で10万台売れた・・・らしい。

なんで、今頃ブレークしてんの?

と、ちょっとびっくりですが・・・

我家のYも友達と一緒に狩りに明け暮れているので、あんまりとやかく言えません。

で・・・

一方(モンハン3rd が動作しない) PSP go は107台に落ち込み・・・


107台 !!


一方で10万台、もう一方は107台・・・

なんともまあ・・・逆モンハン効果?

我家では、大活躍してますけどね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキューBの公募の締め切りが・・・

2011-02-18 | RoboCup2011

ジャパンオープン大阪2011のレスキューBの募集の締め切りがいよいよ明後日になりました。

さて、何チームの応募があるのでしょうか?

楽しみですねぇ。

ジャパンオープンに楽に(確実に)参加できる魔法のパスポートの威力やいかに・・・(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのハンダ付け

2011-02-17 | RoboCup2011

先日届いた超音波センサーの実験をするために、Yが久しぶりにハンダ付けをしました。

今回は、2種類の超音波センサーを購入したので、2個のセンサーにピンヘッダーをハンダ付けするだけの簡単な作業です。

じゃあ、まずは・・・赤い基板から・・・

M&Y父「なんか、ハンダ付け下手になってないか?」

Y「いやっ、だって久しぶりだから・・・」

じゃあ、今度は、緑の基板のほう・・・

Img_3814

M&Y「あっ、なんだかさっきより良い感じ」

Y「うん、なんだか思い出してきた・・・」

・・・

M&Y父「緑の方が、上手にできたねぇ、こっちの方が安いのに・・・」

Y「だったら、安い方から練習させてよ!」

M&Y父「確かに!」

・・・とりあえず、久しぶりのハンダ付けは終了です。


これから、超音波センサーの実力を確認したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

www.yayalu.net

2011-02-16 | RoboCup2011

オーストラリアのチーム「Robokid」のHPを見つけました。

こちらです。

Yayalu

M&Yは、彼女と2008年の蘇州世界大会で初めて会いました。

正直・・・最初に見たときには・・・なんで、こんな小っちゃな子が世界大会に出てるんだよ!

と驚きました。

地元のロボカップの大会でも高校生に勝って参加権を得た小学生として話題になったそうです。


でも、ロボットを見て、競技を見て、話を聞いて・・・納得という感じです。

HPを見てみると、2006年からロボットをやっているようです。

2009年には、ジュニアレスキューで個別7位、SuperTeam で優勝しています。

2010年には、学校の都合で? レスキューには参加せず、学校の友達とダンス競技に参加して、やっぱり世界大会で表彰されました。

2010年に 再開 再会した時に、2年前の幼い姿からは想像できない、大人に成長していて、またビックリ!

彼女は、LEGO NXT でロボットを作っているのですが・・・特別なことはしていないんです。 特殊なセンサーも特殊な部品も使いません。 とてもシンプルだけども、よく考えられたロボットなんです。 だからこそ、凄いんですよね。


一種の才女(天才?)なんでしょうねぇ。


メンターは、ロボットの研究者?である Dr. Grame ですので・・・彼の助力が大きいのかというと、そういう訳では無いようです。(勿論、影響は大きいと思いますが・・・)

彼女は、好きでやっていて・・・だから、上手・・・まさに「好きこそものの上手なれ」ですね。

Hitechセンサーを使用したNXTの作品で科学レポートを書き、Science Bronze Quest Award を受賞したそうです。 (まだ8年生でこれ・・・新年度を迎えたから、今は9年生? 将来が楽しみですねぇ) 


う~ん 素晴しい!


で、現在は、なにやら迷路抜けをやっているらしい・・・

迷路抜け?

ってことは・・・レスキューBですか!


是非また、お会いしたいものです。

お会いしたときに、是非爪の垢を貰いたい・・・(笑)


M&Yに煎じて飲ませたい爪の垢リストに加えておこう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年ルールの変更 !?

2011-02-15 | RoboCup2011

RoboCup Junior のHPに新しい情報が掲載されました。

Rescue29

各チャレンジのページに


RoboCupJunior General Rules

Since RoboCupJunior embraces teamwork and collaboration among team members, a team should have more than one member to form a RoboCupJunior team to participate in the International event.

A team member(s) and/or robot(s) cannot be shared between teams.


という説明が追加されました。

(その下にあるルールの内容は変更されていないようです。)

で、これっていったい・・・

簡単に言うと・・・ RoboCup Junior のチームは2人以上じゃないとダメよ

ってことらしいですね。


まあ、もともとの目的が共同研究者を育成する教育プログラムだから・・・当たり前のような気がしますが・・・


ちょっと不思議なのは・・・

General Rules と書かれています。

ですから、これはイスタンブル世界大会だけのローカルルールでなく、いわゆる2011年ルールの変更のハズです。 

でも、その下にあるサッカーの2011年ルールには、相変わらず・・・

A team consists of one or more members.

と、書かれています。

まず、そこを書き換えようよ!


現状では、世界大会だけの話なのか、ルール全体の変更なのか・・・ちょっと判断が付きません。

でも、少なくとも世界大会には、2人以上のチームでないと参加できないようですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ノードの練習会 続き

2011-02-14 | RoboCup2011

先日、見学に伺った千葉ノードの練習会について・・・ですが。

私が、千葉ノードの練習会に伺ったのは、今回が2度目です。

1回目は、2年前の2009年ですかねぇ。(過去ログを調べたら2008年12月でした)


そのときにも、感心したことなのですが・・・

・チームのメンバーが順番に副審をやる

・競技を他のチームメンバーが一緒に見てる

これ、良いですねぇ。


競技も勿論ですが・・・交流やルールの理解に重点をおいています。

今回も、最後の競技会のときに、全てのチームに副審をやってもらっていました。

小学生も中学生も高校生も・・・

ロボカップのルールって、読むだけで大変ですよね。

私なんか、何度も読んでいるのですが・・・

それを理解するのは、やっぱり実戦です。

副審をしてもらうことで、ルールへの理解が高まります。

さらに・・・特に青木先生が特に指示をした訳でも無いのですが・・・

競技が始まると、みんな自分の作業をやめて、他のチームの競技を見ています。

また、競技中の(他のチームの)ロボットを見ることによって、良いところや欠点も見つけられるかもしれません。 

(他のチームの競技を見ることって、とっても勉強になると思います。)


前回の関東ブロック練習競技会でも、参加チームのメンバーに副審をしてもらっていました。

こうすることによって、見ている大人も、ルールの理解が深まるし・・・審判をするときに、何に注意すべきかが見えてきます。


今回の千葉ノードの練習会を見ていて・・・競技進行停止の回数がよく判らなくなって・・・「この競技進行停止は何回目だっけ?」とたずねる場面がありました。 競技進行停止の回数を副審がカウントしているので、副審は「今回のは2回目です。」のように言ってあげると主審は助かりますね。


いきなり最年少のチームのロボットが一階を完全制覇しちゃうし・・・

缶を持ち上げる機能を持ったプライマリチームのロボットとか・・・

ギャップでいきなり反転して戻ってしまうロボットとか・・・(おいおい)

とにかく小規模ながら・・・楽しい練習会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情がざくざく

2011-02-14 | ブログ

世間様では・・・本日はバレンタインディですね。


バレンタインディ2011として、もらった m&m ですが・・・

さっそく開けて食べています。

Img_3817

大きな袋の口をひろげると・・・中には、原色のチョコレートがたっぷり。

手で、ざくっとすくって食べてます。

Img_3818

100円の小さな袋をあけて、ちまちま食べるのが「ばからしい」という感じです。

この調子で、食べ進むと・・・すぐになくなっちゃうかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not allow Lineleader sensor

2011-02-13 | RoboCup2011

さっき紹介したHPにFAQが1個だけ掲載されています。


Q: With reference to RCJ rescue A-rules, subparagraph 2.2.2, I´d like to ask you on your statement to the conctruction legitimacy of lineleader sensor applying in RCJ rescue competition. As you certainly know, the Lineleader sensor is a product of Mindsensors. This sensor is able to work in TrackLine and Calibrated mode. Meeting the goals of competition requires some software modifications of standard mode.


A: The Technical committee has decided to not allow this sensor in the RoboCup Junior RescueA division.  The reason for doing so, is that it currently provides an 'out-of-the-box' solution to the problem of linefollowing, which is a fundamental part of the RescueA challenge.  We wish to see students spend time learning about different linefollowing algorithms and hardware, and thus improve their low-level understanding of a fundamental Robotic concept as opposed to plugging in a sensor that does everything for them.


簡単に言うと・・・

「mindsensor社のLineleader sensor はレスキューAでは使用禁止に決めました。」ということですね。

そう、この Lineleader sensor は、2010年のジャパンオ-プンでMのチーム「co-LINK」が使用して波紋を呼んだものです。

まあ、あのときには、ちゃんと International RoboCupJunior Rescue Technical Committee に確認して「禁止にはなっていない」と回答をいただいていたし、ライントレースのアルゴリズムも独自に考えたものだったので、問題は無いハズなのですが・・・

その後2011年に向けての検討でもあったのでしょうかねぇ。


禁止になった理由は・・・

レスキューAの基本的な動作である、ライントレースを「何も考えずに、そのまま付けるだけでできてしまう。」からだそうです。

まあ、そんな安易なものとは思わないですけど・・・

out of the box というのは、「箱から出してそのまま使える」という意味の形容詞で、そのまま変更せずに使えるサンプルプログラムなどによく使われる。らしい・・・

チームメンバがそれぞれ異なるライントレースのアルゴリズムとハードウェアについて学ぶことに時間を費やすのを見たい・・・

まあ、こんなところですねぇ。

レスキューAでは禁止・・・・ってことは、レスキューBでは禁止では無いようです。 

あっ、レスキューBのロボットでは無意味か !?


とにかく、このように明確にしてくれたことで・・・

個人の単なる憶測から・・・誹謗中傷に発展するような無責任な発言が減少すると思うので・・・

ジュニアジャパンHPのフォーラムも閉鎖されずに済んだものを・・・

是非、今後も積極的に続けて欲しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきまへん

2011-02-13 | ブログ

本日の朝、Yを吉祥寺まで自家用車で送ろうと、外に出てみたら・・・

車が凍ってる・・・

フロントガラスも、リアガラスも、サイドもバックミラーも・・・

仕方が無いので、バケツに水を汲んで、トッポ君にかけて見ました。

一瞬、氷が溶けるのですが、薄く膜を貼ったように凍っちゃいました。

結局、風呂の残り湯を掛けて解決!


・・・では、ありませんでした。

ドアが開かない!

運転席のドアは開きました。

助手席側のドアが開かない。

(正確には、ロックが動かない)

車の中から、ロックを開けようとしても・・・うんともすんとも言わない!

仕方が無いので、Yには運転席側から乗り込んでもらい出発!


あきまへんな~(おやじギャグ 笑)


でも、さすがに多少走ったら・・・

ドアロックは解除できるようになりました。

(でも、走行中に、「ドアを開けてみようか・・・」は止めてくれ・・・)

まあ、助手席のドアも開くようになりました。


あけまして おめでとう (おやじギャグ2発目 笑)


とにかく、Yを送るという「みっしょん」は「こんぷりーと」しました。

でも、日陰は、路面が凍っていて危ないですねぇ。


で、家に帰って来て、セプター君を見ると・・・これまた見事に凍っています。

あまりにも綺麗な「凍りっぷり」なので、写真を撮りました。

これです。

Img_3799


ボンネットを見ると、単に「水玉っ?」ってな、感じがするのですが・・・

Img_3800


近づいて見ると・・・

Img_3801

確かに、凍っています。 

触ると・・・硬い!


Img_3803

よく見ると・・・綺麗ですねぇ。


Img_3807

屋根(天井)の部分は、また違った形で凍っています。

とんがり帽子ですか・・・


Img_3810

本当は、もっと綺麗なのですが・・・

私の写真の腕では・・・この程度です。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue 2011

2011-02-13 | RoboCup2011

昨年、シンガポール世界大会の前に、レスキュールールの質問を受け付けていたHPがリニューアルしたようです。

Rescue27

RoboCupJunior Rescue 2011


最初の記事は Kee 先生の挨拶です。

This blog serves as a way to quickly get information to competitors about the RoboCupJunior Rescue Competition in Istanbul 2011.

Be aware that no matter what is said on this blog, the final interpretation will always fall back to the published rules at www.robocup2011.org

Feel free to ask a question (click on the link above) and we'll answer it as soon as possible.

Every post below this post, is for last years competition so can be safely ignored! :)


最新記事の投稿が2月11日だったので、立ち上がったのは、ほんの数日前ですね。

まあ当面は、このHPに質問する前に日本の技術委員に確認すべきだと思いますが・・・


まだ、昨年(つまり2010年)のルールに関する質問やFAQなどが掲載されています。

私が出した質問も残っています。


ただし、ここに掲載されている内容が General  Rules に対するものなのか、世界大会でのルールにかんするものなのか・・・ごっちゃになっているように思います。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St. Valentine's Day

2011-02-12 | ブログ

まだ、バレンタインディ(St. Valentine's Day)には、数日早いのですが・・・

M&Y母から、チョコレートを貰いました。


昨年は、不二家のハートチョコが200個届きました。

大きな箱で2箱でした!

巨大な愛情に押しつぶされそう・・・

で、ハートチョコには、半年の賞味期限があり・・・MYも愛情の消費に貢献してくれたのですが・・・結局10個程度は残ってしまいました。

本当に申し訳ない・・・愛情が大きすぎて受け止めきれなかった・・・(笑)

チョコレートの賞味期限は長いのですが・・・ピーナッツがダメになるらしいです。


で、今年は・・・ m&m です。

大きい!

重い!

渡された m&m のパッケージは・・・こんなのです。

Img_2253

XXL BAG と書かれ 内容量 56oz.

56oz. って言ったら 1587.6g・・・1.5kg です。

持った感じも ズッシリ!


普通の m&m はこんなの

Img_2251

一袋で45gです。


で、一緒に並べてみると・・・

Img_2255

重さで比べると、ざっと35袋分ですねぇ。


では、愛情?に感謝して いただきま~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする