都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

MIT Sloanの元副学長Rod Garciaのご上洛と会話

2023-11-07 02:03:34 | 教育

 Rod GarciaはAssistant Dean of Admissionsを33年務めたとのこと( https://mitsloan.mit.edu/alumni/rod-garcia-assistant-dean-admissions-to-retire-after-33-years )

 MIT Sloan Society of Japan(https://mit-ssj.org/index.html )の若山宏平(前代表)、さんとArno Alarcón(現代表)さんがお供に。Ace Hotelで会おうとしたが満席、向かいの三条スタバにかろうじて4席見つける。

 まずは、当方作成の京都の歴史のPPTにより平安京からの歴史や、神道の発生(アニミズム)から天皇の歴史、仏教の伝来、神仏習合、神仏分離令、祇園の建仁寺の上地と花街化、白拍子と女系支配の集団、歌舞伎の発生と変容、庭園の違いと臨済宗の関係、河川の低水から高水工法への転換など色々話す。

 昔と今のTechnology Square ( https://en.wikipedia.org/wiki/Technology_Square_(Cambridge,_Massachusetts) )などや、EastGate取壊し(11C に住んでいた)など昔ばなしにも花が咲く。

 MIT 恵比寿の進出は( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA026U30S3A600C2000000/ )はRichard K. Lester ( https://en.wikipedia.org/wiki/Richard_K._Lester )の主導のようだ。日本製鉄とも親しいのでは、また別の国でも同様のプロジェクトがあるとのこと。

 久々に英語を使い、宗教関係用語の説明に苦労した。充実した2時間半だった。風邪気味でなければもっと良かったのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする