野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

17年で600メートル

2009-09-30 22:29:29 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1835

今日は久々に朝から雨。

うっとおしい日の午後2時前道路工事の人が通行止めの用具を取り払って開通。

Img_1836

"この先700メートル大型車通行不能”の目障りな看板が立った。

17年かかって立派な道路が600メートル出来たが大型車は通ぬけれない。

それなら旧道で事足りた。

600メートルの間には人家がぎっしりあった。

私の家は屋敷が半分近くなり家は新しくなって私も東京を引払って金生町生活になった。

立ち退いた人達はいろんな変化が起こっただろう。

たった600メートルの大型車も通り抜けれない道路で。

今住民が立ち退いたにもかかわらずダム建設中止の問題が話題になっている。

(写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビスグサ

2009-09-29 09:45:13 | 野外教室

Img_1828

流木はほとんどが丸太、板、木っ端状態で打ち上げられている。

先日かなり海の中にいた雰囲気だが原型の一部を残したのを拾った。

しっかりしたつくりでずっしりと重い。

Img_1831

第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室のときちょうどいい具合になると思っていたエビスグサの一部がが枯れ始めた。

はじけないうちに採集したので生けてみた。

同じ花器で同じ素材でも人それぞれの感性で表現すると雰囲気が変わる。

野草(イエツァオ)野外教室は”おしえる”教室ではありません。

参加者の感性を素直に表現できるように作った場所です。

日常生活の中ではなかなか作りずらいので教室と称して作りました。

  第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室参加者募集

日時  10月10日(土)~12日(日祝)

場所  ギャラリー作唯 畑 山田井山小屋

宿泊所 自宅 切山やすらぎの家

日帰りコースもあります

電話 0896-72-6808

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街灯もついた

2009-09-28 23:01:08 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1827

朝6時頃から工事の人達が来て写真を撮ったりしていた。

まだ通行止めだが道路は完全に県道とつながった。

Img_1824

昨日は日曜日だったが朝早くから横断報道や標識を書いていた。

最後の追い込み状態だ。

私も負けじと11月22日~12月6日まで開く第26回野草(イエツァオ)展の制作と10月10日~12日まで開く第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室の準備を緊張してやっている。

道路工事にかかわった人は完成された道路を自分がかかわって作った道路だと思ってみるのはうれしいと言っていた。

どんなことでも力いっぱいやった達成感があればかなりがんばれる。

広い道路は完成されているがまだ通行止め。

夜遅く行ったら思わず広い空間に感激して体を動かしたくなり体操をした。

踊りでも出来れば踊りくるっていただろう。

今日は街灯がついたのでそういう気分にはなれなれなかった。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の海岸

2009-09-27 22:52:26 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1816_2

私の住む金生町は四国中央市にあり香川県との県境の市だ。

海側の県境には余木崎海水浴場がある。

 

Img_1817_3

お互い気を使い合ってか地形的なのものか磯が残っている。

テトラポットや護岸工事された岩についているカニノツメより磯の岩につくカニノツメがカッコイイ。

味は同じだが・・・。

海岸であればどこでも流木が拾えるともかぎらない。

”呼び太鼓”に使った流木は余木崎海岸で拾った。

自宅からは5.5キロ。

制作中でも欲しいものがあれば行ける。

店でないので必ず手に入るわけでもないがなにかは手に入る。

とても貴重な場所だ。

  (写真はクリックすると大きくなります)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び太鼓

2009-09-26 22:07:11 | アート・文化

Img_1822_2

私は2階に住んでいる。

入り口は一回のギャラリー作唯になるが通常は閉めている。

友達からは呼び鈴をつけるように言われていたがその気にならなかった。

金生町生活も一年が過ぎ呼び鈴より太鼓や鈴を変わりにつけたいと思ってきた。

妹のきんかんに話すと木をたたくのもいいと言われ思いついた。

流木を拾いにいったらいい具合の竹の流木が拾えた。

又いい具合に紐に使える漁網まで拾えた。

穴を開けて紐を通せるようにしてたたく棒とつなげた。

たたき棒は山小屋開墾のとき採集していたイヌザンショウだ

Img_1820

「ごようのある方は思いっきり打ってください」と書いた。

打つ場所によって音が違うから誰が来てくれたかわかるようになるかもしれない。

(写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の素材

2009-09-25 12:56:15 | 野外教室

Img_1814

去年東京より7月6日に帰って蒔いたナタマメは大きな実がついたが豆は入ってなかった。

今年は一昨年の豆を蒔いたが芽吹いてくれ小さいがしっかりした豆が入っていそうな実がついた。

ぐんぐん伸びてくれるつもりで広い棚を作ったのにチョットツルを伸ばしただけだが来年の種は出来た。

それでも珍しいのでとなりの人から何の豆ですかと聞かれてうれしかった。

この状態で作品作りをする人がいそうなので当日まで採集はしない。

Img_1815

同じ豆科なのにハブ茶になるエビスグサはとても立派に成長し実もたくさんつけている。

この実も良い素材になりそうだ。

引きわすれたジュズダマがおもわず可愛い実をつけたのも素材になる。

なかなか実が入らなかった枝豆はやっとふくらんできた。

野外教室用に蒔いたほうれん草は一本も芽吹かなかったが勝手にダイコが所々に生えている。

サツマイモもサトイモも掘れそうだ。

金生町生活だからできるギャラリー作唯を作業場に畑の野菜を使った造形。

野菜たちとあわす素材を今集めている。

  第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室参加者募集

日時    10月10日(日)~12日(月祝)

場所    ギャラリー作唯  山田井 山小屋

宿泊所  イエツァオ自宅  切山 ふれあいの家

日帰りコースもあります。

電話  0896-72-6808

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松くい虫まんえん

2009-09-23 22:45:01 | 野外教室

Img_1810

第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室参加の妹のきんかんに整備した山小屋を見てほしくて連れて行った。

山小屋までのブッシュや山小屋周辺が整備されているので驚いていた。

チョットいい気分になる。

道端のソテツがなんとなくオレンジ色の実をイッパイつけているみたいだが野外教室当日に参加者と一緒に確かめるのを楽しみにしている。

ベージュ色の覆い?をはがすとイッパイ出てくるはずだ。

Img_1812

山小屋の前の黒松がアッツという間に枯れた。

一本だけでない。

何本も枯れている。

山小屋周辺だけではない。

切山の愛宕山へ行くまでも枯れて赤くなった黒松が目に付いたし町中の植木も枯れている。

なんとなく悲しい気分になる。

山小屋の松は枯れたばかりなので赤くなった葉はきれいについている。

当日切りたおして記念の作品を作れればとフト思ったりした。

  第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室参加者募集

日時     10月10日(土)~12日(月祝)

場所     ギャラリー作唯 山田井山小屋

宿泊所   イエツァオ自宅  切山やすらぎの家

日帰りコースもあり

電話  0896-72-6808

  

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後で聞いてよかった

2009-09-22 21:38:16 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1808

大型連休には同級会も多いようだ。

東京生活が長かったので同級会には出席したことがない。

大阪の友達が同級会に参加のためやって来たのでついていった。

男性はまったく顔を覚えてない人が多いがが女性はほとんどわかる。

会場で同級会参加のため部屋を探している同年輩の男性に「なんとなく覚えていますよ」と言って話していたら違う学校の人だった。

どうして男性のほうが顔が変わるのだろう。

さまざまに仕切られた空間にいろんな団体が会食していた。

後で聞いたが4~5日前にそこで食中毒事件があった場所だった。

後で聞いてよかった。

  

写真はクリックすると大きくなります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと県道とつながった。

2009-09-20 09:03:35 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1802

5日間の連休が始まった。

毎日忙しくくらしている私には関係ないと思うがなんとなく雰囲気は伝わってくる。

先週の道路工事はすざまじかった。

たくさんの特殊車や工事の人達。

一年ものびなかった道路が一週間で歩道がレンガになり道路が県道とつながった。

連休開けに街灯や交通標識がつき10月1日には開通らしい。

Img_1801

昨日の朝大きなトラックが特殊車を積んでいた。

思わず写真を撮っていたら運転手は第25回野草(イエツァオ)展のとき道路工事の者だといって見に来てくれた人だった。

写真を撮っているのに気がついたのか振り向いた。

手を振ったら笑いながら振りかえしてきた。

大勢の工事の人達が行き来していた中でなんとなく縁のある人とはいるものだ。

  (写真はクリックしたら大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物

2009-09-19 23:26:13 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1803

昨日採集して洗っておいた流木が乾いたので並べてみた。

台風や大雨で原木が海に流されたのもあるが何かに使われていて海に流されたものが多い。

今回は額状になった流木が珍しかった。

40センチ四方のサイズだが下の部分が数センチかけている。

厚さが3センチありずっしりと重い。

板として使われていたのは釘の跡やまだ釘が入っているのはそれなりに趣がある。

長い間海で漂い浄化されているのか色も形もすがすがしい。

まったく自己満足の世界だとは思うが眺めても触っても楽しい。

これを私達は宝物とよんでいる。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び砂浜出現

2009-09-18 23:35:36 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1800

第26回野草(イエツァオ)展の作品作りをしているがなんとなく流木があればと思い始め先日はこべさんが来てくれたとき見つけた砂浜へ行ってみた。

ちょうど今日は大潮。

潮時表を見たら4時ごろが干底。

3時に出かけ4時に帰る予定が3時に出かけたが帰ったのは5:30分。

ちかくでもう一つアオサで埋め尽くされた砂浜を見つけたし流木もあれもこれもとたくさんひろった。

貝も3種類も採った。

帰れば流木を洗ったり貝を処理したりと忙しい。

作品作りはあまり出来なかった。

家から2キロぐらい。

すぐ近くに流木や貝が採れる海岸があるのはありがたい。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても不安だが。

2009-09-17 22:36:32 | 野草(イエツァオ)展

Img_1798_2

11月22日(日)~12月6日(日)に開く第26回野草(イエツァオ)展の作品作りにとりかかるため手もにある素材を並べてみた。

畑開墾で切り倒して採集したシュロ皮。

壊した家の廃材の木っ端。

竹の子の皮。

流木。

コウゾの皮。

集中して向かい合っているとデザインが出来るはずだが今はとても不安。

毎年野草(イエツァオ)展のためハラハラドキドキ新鮮な気持ちで生きてこれた。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋にヘビの皮

2009-09-16 22:12:41 | 野外教室

Img_1779

山小屋のじゅうたんの上に思い当たらない物がある。

山小屋へ来るのは私しかいない。

先日はこべさんと来たときは気がつかなかった

ちかずいてみるとヘビの皮だった。

一瞬ドキッとしたが縁起のいいものと聞いているので伸ばしてみたら70センチぐらいはある。

なぜか頭の部分はない。

山小屋は閉めて帰るのにどこから入ったのだろう。

わたしの知らないことはいっぱいある。

とにかく山小屋のじゅうたんの上にへびが気持ちよさそうに脱皮していった。

縁起のいい皮が残った。

草刈した後にインゲン豆の原種が生え豆をつけていたのを採集してヘビの皮とあわせた。

第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室の素材が2点出来た。

第31回野草(イエツァオ)金生町野外教室参加者募集

日時   10月10日(土)~12日(月祝)

場所    ギャラリー作唯  山田井山小屋

宿泊所   野草(イエツァオ)自宅  切山やすらぎの家

電話   0896-723-6808

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が縁で・・

2009-09-15 22:31:47 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1795

彼岸花とはよくついた名前だ。

お彼岸近くなると突如目立ち始める。

色も形もとてもキレイなのに切花としてはあまりかざられない。

お彼岸のイメージと重ね墓花、死人花と呼び嫌う人さえいる。

私は子供のころから好きな花だった。

今日も紫色のイネ科植物と生けて楽しんでいる。

東京で花屋をしてたときは毎年秦野方面へ採集に行きお彼岸中は彼岸花で店を飾っていたしお稽古にも使っていた。

飾っている彼岸花を見て入ってきたのがブログで時々登場するひがんばなさんだ。

それから時々来てくれるようになりお稽古もはじめ20年ちかい付き合いをさせていただいている。

金生町にもクラフト展参加で来てくれた。

同じくみやこわすれさんもミヤコワスレを買ってくれてからの付き合いだ。

花は大事な人との縁も結んでくれた。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後一息

2009-09-14 22:20:31 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1788

家の真下で歩道のタイルが張られ始めた。

Img_1790

いつの間にやらタイルがたくさん運び込まれている。

Img_1791

今日は工事の人が多い。

13人もいた。

ブルーの車が止まっている道路が県道で切山を通って香川県に通じている。

もう後一息・・

Img_1793

大勢の人がさまざまな動きで働いていた。

  (写真はクリックするとおおきくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする