歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

詐欺師の甘い言葉にのるなら・永遠にたかられる。国交断絶と第三次内戦型世界大戦は近い。問題解決には、経済を崩壊させるのが近道。急がば回れ。

2020年11月04日 11時32分52秒 | 第三次大戦

https://news.yahoo.co.jp/articles/61dbb1b67e68c09b1a3920f5bb54ce42c6af9112

韓国「賠償応じるなら穴埋めする」 元徴用工問題で

<picture></picture>

元徴用工らへの賠償を日本製鉄(旧新日鉄住金)に命じた韓国大法院の判決から2年を迎えた2020年10月30日、ソウルの日本大使館前で原告の支援団体が抗議集会を開いた。「日本は強制徴用を謝罪しろ」「判決に従い賠償しろ」と声を上げた=鈴木拓也撮影

 元徴用工への賠償を日本企業に命じた韓国大法院(最高裁)判決をめぐり、韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日本政府に打診していたことがわかった。日本政府は1965年の日韓請求権協定で賠償問題は解決済みとの立場から、提案に乗らなかった。2年前の判決を機に悪化した日韓関係は、改善の見通しが立たない状況が続いている。

 日韓両政府の関係者によると、韓国大統領府は今年に入り、日本との関係改善に向けて、盧英敏(ノヨンミン)大統領秘書室長を中心に徴用工問題の解決案を検討。大法院判決を尊重するとの文在寅(ムンジェイン)大統領の意向を踏まえ、今春に穴埋め案を打診したが、日本政府側は「企業の支出が補塡(ほてん)されても、判決の履行には変わりなく、応じられない」と回答した。

■議論停滞 迫る「現金化」  大法院は2018年10月30日に日本製鉄(旧新日鉄住金)に原告の元徴用工らへの賠償を命じた。同年11月には三菱重工業にも同様の命令を出したが、両社は支払いに応じていない。韓国の裁判所は、両社が韓国内に保有する株式や特許権などを差し押さえ、売却して賠償にあてる「現金化」の手続きを進めている。  日韓請求権協定で解決済みとの原則を崩さない日本政府は「大法院判決は国際法違反」とし、韓国側に日本が受け入れ可能な解決策を示すように求めてきた。日本政府は「現金化となれば深刻な状況を招く」(茂木敏充外相)と繰り返す。安易に韓国側の提案を受け入れれば、前例となって同様の訴訟を次々に起こされかねないとの懸念もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の歴史は、独裁と虐殺の悪の中共と自由と民主主義の戦い。

2020年11月04日 10時58分05秒 | 世界戦国時代

しかし既に、日独を除くG7は経済的に手負いのライオンとなっています。

じわじわと中共に情報の世界で負けています。

 

このような時こそ、情報分野への国家の投資・援助は望まれるのです。

喫緊の戦略です。

 

少なくとも、2~3兆円は、その分野に国家は投資すべきです。

目覚めよ!!!!!!!!!!!! ニッポン!!!!!!!!!!!!

 

2046~2059、殆どの資本主義大国は崩壊して、独裁国家へと変貌します。

かれらを日本の自由と民主主義陣営側に引き留めるには、

強大な経済と核戦略が必要です。頑張れニッポン!!!!!!!!!

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

専門家「ゲームで遊ぶと中共に情報を盗まれる」テンセントは相次ぎゲーム企業を買収

ウィーチャット(微信・WeChat)やティックトック(TikTok)などの中国アプリの使用は、中国共産党(以下、中共)によって個人情報が盗まれるリスクがあるため、米国やインドは国家の安全保障上の脅威とみなしている。専門家はこれに加えて、中国のゲームは詳細なユーザーデータを収集しており、アプリよりも大きな問題だと指摘している。

シンクタンク・新アメリカ安全保障センター(CNAS)は10月28日発表文章で、ゲームを通じて中共に監視される可能性があると警告を発した。執筆者の一人は、米国家安全保障局の元職員でコンピュータセキュリティの世界的な権威でもある、デイブ・アイテル(Dave Aitel)氏。もう一人は、CNAS非常勤研究員であるジョーダン・シュナイダー(Jordan Schneider)氏。

「テンセント」はゲーム市場を支配

オンラインサービス大手テンセントは、ゲーム市場が最大の収益源となっている。今年の第2四半期によると、オンラインゲーム収益は3%増の382.8億元となり、総収益の33%を占めた。

テンセントは、モバイル・オンラインゲームの世界最大手として、近年、海外の有名なゲーム開発元を積極的に買収している。米国のアクティビジョン・ブリザード社、「リーグ・オブ・レジェンド」の開発元であるライアットゲームズ社、「フォートナイト」の開発元であるエピックゲームズ社、「ヘイ・デイ」の開発元であるスーパーセル(Supercell)社、およびゲーマーが使用する人気通信プラットフォームの「ディスコード(Discord)」などが、続々とテンセントによって買収されている。

前述記事で、2人の専門家は「ティックトックやウィーチャットなどはさておき、テンセントによる世界のビデオゲーム市場の支配こそ、最も差し迫ったセキュリティ上の脆弱性だ」と指摘している。 

中国のビデオゲームは本当に米国の国家安全保障に脅威をもたらしているのか。2人の専門家の目から見れば、これは疑いの余地もないという。

彼らは記事の中で、「中国はすでにビデオゲームを利用してソフトパワーを広め、米国市民のデータを収集している。 さらに、北京は何百万人ものプレーヤーのコンピュータにアクセスでき、中共のスパイに絶好の機会を提供している。彼らはゲームを利用して諜報活動を行える」と指摘している。

テンセント傘下のウィーチャットが大量の個人データを収集し、ユーザーのテキストメッセージの内容検閲を行っているという十分な証拠があるため、同社は米政府の調査を受けている。

米財務省の対米外国投資委員会(CFIUS)は、テンセントの投資先である米ゲーム開発会社のエピックゲームズやライアットゲームズに対し、米国ユーザーの個人データの取り扱いについて、情報提供を求める書簡を送付したという。ブルームバーグが報じた。

CFIUSは、安全保障上の観点で外国企業の対米投資を審査する政府機関であり、対米投資に安全保障上の問題があると判断すれば、米大統領に外国企業の活動中止を勧告できる。

2人の専門家は、「中共の一貫した政治的優先順位の問題は、その影響力の及ぼすゲームの中でもすでに反映された」と記事の中で指摘した。

ハリウッド同様の手法で 中共式の導入

昨年、米国のブリザード・エンターテイメント社が開発・運営を行うオンライン対戦ゲーム「ハースストーン(Hearthstone)」のトーナメントのライブ配信中に、「光復香港、時代革命」という香港デモのスローガンを叫び、香港への支持を表明した香港人選手Blitzchung氏が失格となり、1年間の出場停止、賞金取り消しとなった。同氏へのインタビュー動画も後に削除された。

また、中国のゲームメーカーである「miHoYo」によって開発および運営されるオンラインゲーム「原神(Genshin Impact)」は、今年9月28日に全世界で発売され、世界的なヒットとなっている。しかし、そのプレイヤーは、「香港」「台湾」「法輪功」などの特定の政治用語がゲームのチャット機能から禁止されているという。

詳細は、独立系ジャーナリストの橋本一馬氏によって明らかになった。橋下氏はツイッターに投稿した動画の中で、「台湾」と「香港」のつづりで入力してもこれらの文字が表示されないと指摘した。

「中共は同様の手法でハリウッドに中共の検閲を導入させた。そしてこれらの中国のゲーム市場からお金を稼ごうとする欧米の企業に影響を及ぼし続けるだろう」と指摘した。

CNASの2人の専門家は、「中国の法律では、他国のゲーム開発元が中国ゲーム市場へ参入する場合、テンセントや網易(NetEase)などの中国大手企業とパートナーシップ契約を義務付けている。

日本でも中国ゲームは人気が出ており、米国に次いで高い売り上げを記録している。

中国IT企業大手・網易は、日本でも大人気のゲーム「第五人格」「荒野行動」「ライフアフター」を提供している。

中国製ゲームは現在、米国や日本、韓国、台湾ほかアジア諸国でも人気を得ている。中国当局の公表データ・中国遊戯産業年会2019年の報告によると、中国ゲームの海外市場の売り上げは前年比21%増の115.9億ドルに達した。アメリカ、日本と韓国の売り上げはそれぞれ30.9%、22.4%、14.3%となっており、この3カ国は全体の7割を占めている。

2人の専門家は記事の中で、「ほとんどの場合、プレーヤーは本名、支払い情報、生年月日、位置場所のほか、ゲーム内のチャット機能を利用して一定のボイスサンプルを作成する必要がある。つまり、ゲームから収集されたこれらのデータの方は、ティックトックなどから収集されたデータよりも詳細で悪用されやすい。これらのデータはすでに中国のゲーム会社の手に渡り、保管されていると考えるのが妥当だ」と説明した。

中共の法律によれば、中国国家安全保障部はこれらの情報を国営および民間企業から入手する権利がある。

では、「入手したこれらのゲームプレーヤーのデーターをどうするのか?」という疑問に対して、2人の専門家は、「今では、わずか10分程度の音声があれば、その友人や家族を欺ける偽装ボイスを作成できる」と答えた。

2人は、2018年に米国人事管理局にハッキングしたのが中共のハッカーである可能性が高いということを特筆している。中共はすでに米政府のクリアランスを申請するすべての人の個人情報を詳細に把握している。そして、中共の国家安全保障部は、この2つのデータストリームを組み合わせることができるため、ビデオゲームをプレイするたびに、政府関係者がどこにいるのかを知ることができるようになるかもしれない。

専門家によると、最近のゲームには、アンチウイルスプログラムと同じ特権を持つ、コンピュータ上で動作する強制的な「なりすまし防止ソフト」が付属しているという。これは、利用者が知らぬ間にあらゆる操作を実行できることを意味する。

中共スパイは、このアクセス権を使用すれば、狙いを定めたファイルをフォルダーに入れるだけで、ユーザーの情報が手元に入る。「やりたい放題できる」状態を作り出すことができる。

2人の専門家は、最後にいくつかの解決策を提示した。「米国が中国の投資家によってサポートされているゲームを完全に禁止した場合、それは米国にとってはあまりにも壊滅的」だという。対応策として、ゲームデータの透明性を確保するために、ソフトウェアにライセンスを発行することだと提案する。

さらに「米国は、米国のクラウドプロバイダーに機密データの保存を要求することも出来る」または「外国投資リスク審査近代化法を選択的に使用し、テンセントおよび他の中国のゲーム会社に対して、米国の機密データにアクセスできると思われたゲームから、資金撤退を強制することもできる」などを掲げた。

しかし、こうした短期的な措置は米国へのリスクを減らすが、盗まれたデータは取り戻せない。2人は「米国政府はゲームデータを保護するために、できるだけ早く行動を起こす必要がある」と強調した。

(大紀元日本語ウェブ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれにしろ・奴隷は有色人種でしたから、東洋の勃興=日本の台頭が奴隷解放を齎します。つまり400~800年後は白人が今度は有色人種の奴隷になるのです。これをサイクルという。

2020年11月04日 08時45分58秒 | 世界戦国時代

Message body


アメリカ大統領選挙キャンペーン開始!
ついに第46代アメリカ大統領の投開票日を迎えましたね!(日本時間)
そこで今回は歴代アメリカ大統領の中で人気ランキング1位の
人物にまつわるエピソードをお届けしたいと思います



本日より3日間限定で特別無料ビデオをお届けします



==================================
今日、「奴隷開放の父」として有名なリンカーンですが、
本当は奴隷開放支持者ではなかったことをご存知でしょうか?


何を言っているのか?
本や教科書で言われている事実を否定するのか?
と思うかも知れません


筆者もこの話を聞いたときは
心の中でフェイクニュースだと
軽く受け流して、
リンカーンこそが奴隷解放のために
南北戦争を戦い、
政治人生を捧げた、
尊敬に値する人物だと信じて疑いませんでした


そう、あの手紙を見るまでは・・・
その手紙の内容とはこちらです



* * * *


リンカーンが残した手紙



「この闘争で、何よりも優先する私の目的は、合衆国を救済することであって、
奴隷制を救済することでも壊滅させることでもありません。
もし奴隷を一人も解放せずに連邦を救済できるなら、私はそうするでしょう。
もし何人かの奴隷を解放し、残りの奴隷をそのままにすれば連邦が救済できるのなら、
私はそれもするでしょう。」 


さらに、1852年には
リンカーンは奴隷を解放するなんてことは考えずに
あろうことかアフリカや南米を植民地にして
そこに黒人を送り込めば良いという思想を公に
発言していたのです


つまり、リンカーンは今日信じられているような
道徳的な価値観に基づいて
奴隷解放のために政治人生を捧げてた
「奴隷解放の父」ではないんです


でも、あなたは不思議ではありませんか?
奴隷開放に反対していたリンカーンは
1863年に奴隷解放宣言を行います


一体なぜ彼は本意ではなかった奴隷開放宣言をしたのでしょう?
実は2つの軍事的な理由があって、
リンカーンは奴隷解放宣言をしたと言われています


その2つの内容とは・・・?
ココから今すぐ詳細を見る







PS
リンカーンは奴隷廃止論者ではない
というエピソードを裏付けるように


1858年9月18日、
イリノイ州チャールストンで行われた
4回目の討論会で、リンカーンは
"私は、白人と黒人の社会的・政治的平等を実現すること
に賛成しているわけではないし、賛成したこともない」と述べ、
黒人が選挙権を持ち、陪審員を務め、公職に就き、
白人と結婚する権利を持つことに反対している
と続けて言っているのです


このような発言を受けて
アメリカの一部のサイトでは
リンカーンはレイシストだったなんて言われています
そんな彼は何のために奴隷解放宣言をしたのか・・・


>>2つの理由を確認する






PPS
「なぜ今さらリンカーンの話?」
そう思うかも知れません


しかし、リンカーンが奴隷開放を唱えるに至った
思考や道筋を学ぶことで、
「Black Lives Matter 」運動などが盛んに行われているにもかかわらず、
アメリカで黒人差別がなくならない
普遍性を見出すことができます


無料でビデオを公開している
今のうちにお確かめください


無料ビデオはこちらから







=======================================================
発行者情報:経営科学出版『ライズ・アップ・ジャパン』事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
TEL 06-6121-6211 FAX 06-6268-0851
support@keieikagakupub.com
http://www.keieikagakupub.com/support/
メンバーサイトhttps://academy.38news.jp/
※ログインID,パスワードをお忘れの場合はこちらをご参考ください。
http://www.keieikagakupub.com/support/faq/#academy-pass

配信停止はこちら
https://123direct.jp/cancel/unsubscribe?ckey=xhFDvgWY&raid=266910
=======================================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い事です。内ゲバで滅びる経済かな!? いつまでも擬態資本主義は続けられないのです。早くソ連のように計画経済で・すべて国営化しなさい。

2020年11月04日 08時30分43秒 | 擬態資本主義、擬態民主主義。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和2年(2020)11月4日(水曜日)
        通巻第6688号 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 中国、「アント」の上場を突然延期し、馬雲を取り調べ
   3兆6000億円が「蒸発」するのか?
****************************************

 これは「大事件」である。
 「アント」は香港と上海の株式市場にIPO(株式公開)を行う予定だった。この予告があって、本来なら暴落気味の中国の株式が、一定されてきた。

 アントはアリババ傘下の金融子会社、庶民銀行と換言してもよい。利用者10億人、スマホ決済の主流になりつつある。
ということは中国当局の経済統制が限界を超える。国家金融主義で、通貨の統制を図ってきた中国共産党に取ってみれば、脅威である。

 株式上場を予定してきたアント、投資家の熱狂も手伝って事前申し込みが殺到していた。株式情報筋によれば、史上空前の3兆6000億円というデビューを飾る予定だった。

 中国当局は馬雲(アリババ創業者)の取り調べを行っていた(11月2日)、この情報がもたらされると、アントの香港、上海同時上場の延期が発表された。
 馬は「新たらしい時代の証券への監督は対応できるが、古い感得監査は受け入れがたい」として、当局の神経を苛立たせていたという。統制側からみれば、馬の発言は挑発的であり、共産党支配への反対声明とも受け止められるからだ。

 習近平は五中全会で、中国の「GDPを2035年までに二倍にする」と発言したらしい。
公式発表ではGDP数値目標は示されていない。2035年までに中国のGDPが二倍になる可能性は殆どないが、というよりこれからは縮小の方向へ向かうだろう。
       ◎▽◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□☆☆   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする