歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

もっと急げ防衛費の増額。習近平は待ってくれない。

2022年11月29日 10時48分59秒 | 第三次大戦

岸田首相「防衛費GDP2%、27年度に」 財源は年内決着

衆院予算委で答弁する岸田首相=28日午後(共同)

岸田文雄首相は28日、防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額するよう関係閣僚に指示した。科学技術費などの国防に有益な費用を合算し、省庁横断の防衛費と位置づける。装備品を含む向こう5年間の予算規模と財源確保を年内に同時決着させ、戦後の安全保障政策の転換に道筋をつける。

首相が防衛費の具体的な水準を明言するのは初めて。東アジアの険しい安保環境を踏まえ先送りすべきでないと判断した

自民党内には安倍派を中心に防衛費を賄うための増税に慎重な意見もある。長期にわたる防衛費増を可能にするための安定財源確保にメドをつけられるかが問われる。

首相が28日、首相官邸に浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相を呼び防衛費増額に関する方針を指示した。

GDP比で2%との基準を示したうえで、年末に①23~27年度の中期防衛力整備計画(中期防)の規模②27年度に向けての歳出・歳入両面での財源確保――を一体的に決定すると伝えた。浜田氏が面会後に記者団に明らかにした。

日本の防衛費は1976年の三木武夫内閣以来、おおむね1%以内を目安としてきた。ウクライナ侵攻を踏まえ北大西洋条約機構(NATO)の加盟国が相次ぎ国防費を2%にすると表明し、自民党が2%への増額論を唱えていた。

防衛省の予算は2022年度当初で5兆4000億円ほどだ。GDPで2%とするのは防衛省の予算を増額した上で、防衛に有益な他の経費を含める。

公共インフラや科学技術研究、サイバー、海上保安庁といった他省庁予算も加える。防衛省だけの縦割り体質から脱却し、安全保障を政府全体で担う体制に移行する。現在のGDPを前提とすると新たな防衛費はおよそ11兆円に達する。

柱となるのは相手のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」の保有だ。ミサイルの長射程化や米国製巡航ミサイル「トマホーク」を導入する。不足している弾薬の購入量を増やすなどして継戦能力も強化する。

財源に関する年内決着も指示した。「まずは歳出改革」と指摘したうえで、歳入面で「安定的に支えるためのしっかりした財源措置は不可欠だ」と伝達した。

政府の防衛費増額に関する有識者会議は財源を「幅広い税目による国民負担が必要」とする提言をまとめていた。政府内では法人税に加えて所得税、たばこ税などの増税で賄うべきだとの意見がある。

一方で政府関係者によると26年度までは財源確保のための一時的な赤字国債発行を容認するという。自民党側の意見に配慮した措置とみられる。

首相は両閣僚に歳出改革なども含め財源捻出を工夫するよう求めた。28日の衆院予算委員会では防衛費の財源に関して余った新型コロナウイルス対策予算の活用を検討すると明らかにした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩餐に向けて、破綻という名の・泥棒・詐欺行為は増えてゆく。これを世紀末という。一部は来る世界戦国時代の戦いの資金に変る。

2022年11月29日 10時31分48秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

仮想通貨融資の米ブロックファイが経営破綻

【ニューヨーク=竹内弘文】暗号資産(仮想通貨)の貸し付けを手掛ける米ブロックファイが28日、日本の民事再生法に相当する連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請した。同社は仮想通貨交換業大手FTXトレーディングから金融支援を受けていたが、FTXやその関連会社が11日に破綻したのに伴って経営が立ちゆかなくなった。FTX破綻に連鎖する仮想通貨業界の信用不安は今後も続く可能性がある。

ブロックファイが東部ニュージャージー州の連邦破産裁判所に申請した。裁判所への提出書類によると、総資産と債務総額の推計はともに「10億~100億ドル(約1390億~1兆3900億円)」で、債権者は10万人以上にのぼる。

大口債権者リストによると、FTX傘下の米国事業を手掛ける会社がブロックファイに対し2億7500万ドルの貸し付けをしており、第2位の債権者となっている。首位は信託会社アンクラ・トラスト・カンパニーで7億ドル超の債権を保有する。米証券取引委員会(SEC)に対する未払いの和解金3000万ドルもあった。そのほかの大口債権者の多くは貸し付けサービスの顧客が占めた。

ブロックファイはFTXの資金繰り不安が浮上していた10日に利用者からの資金引き出し制限を発表し、事実上の事業停止状態にあった。14日にはウェブサイト上で「FTXや同社関連企業に膨大な与信がある」とする声明を出していた。FTXの姉妹会社である投資会社アラメダ・リサーチへの債権や、FTXが米国外で手掛けるサービス「FTX.com」に預けたままになった資産などがあったという。

28日発表したプレスリリースによると同日時点で貸し付けサービスの停止は続いている。一方、手元資金は2億5690万ドルあり「再建手続きを進めるのに十分な流動性は確保できる見込み」と説明している。

2017年創業のブロックファイは、個人投資家や機関投資家から集めた仮想通貨を仮想通貨関連の企業に貸し付けるなどして収益を得る事業モデルだった。仮想通貨相場の下落で同業の米セルシウス・ネットワークが22年6月に顧客資産の引き出しを停止すると、信用不安がブロックファイに飛び火。FTXが金融支援に動いた経緯がある。

FTXはブロックファイ以外にも、経営に行き詰まった仮想通貨関連の企業を支援したり経営権取得に動いたりしていた。業界内での存在感を高めていたFTXの突然の破綻による余波は大きく、信用不安はいっそう広がりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなことより、まずはグルテンフリーから。  遺伝子組み換え・高濃度農薬汚染農作物禁止は人類の福音。

2022年11月29日 09時58分20秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

片頭痛に対する有酸素運動や筋トレの有効性~メタ解析

公開日:2022/11/29

  

 いくつかの臨床試験において、片頭痛のマネジメントに対するさまざまな運動プロトコールを用いた介入の有効性が報告されている。しかし、それぞれの運動介入による有効性を直接比較した研究はほとんどない。

米国・スタンフォード大学のYohannes W. Woldeamanuel氏らは、1ヵ月当たりの片頭痛回数の減少に対し運動介入の有効性を評価した臨床試験を含めた、システマティックレビューおよびネットワークメタ解析を実施した。

その結果、筋力トレーニングは片頭痛の軽減に最も有効な運動介入であり、高強度の有酸素運動がそれに次ぐことが報告された。The Journal of Headache and Pain誌2022年10月13日号の報告。

 2022年7月30日までに公表された文献をWeb of Science、PubMed、Scopusなどのデータベースより検索した。運動プロトコールには、有酸素運動と筋力/レジスタンストレーニングの両方を含めた。アウトカムの指標として、介入群と対照群におけるベースラインから介入終了までの1ヵ月当たりの片頭痛回数の平均差(MD)および95%信頼区間(CI)を用いた。直接的および間接的な比較による有効性のエビデンスは、ランダム効果モデルネットワークメタ解析により統合した。中強度の有酸素運動、高強度の有酸素運動、筋力/レジスタンストレーニングの3つの運動プロトコールについて、有効性の比較を行った。本研究には、片頭痛治療薬(トピラマート、アミトリプチリン)と運動介入の有効性を比較した研究も含めた。バイアスリスクの評価には、Cochrane Risk of Bias version 2(RoB2)を用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・21研究より、片頭痛患者1,195例(平均年齢:35歳、男女比:1:6.7)が抽出された。
・ペアワイズ比較27回および間接比較8回を行った。
・介入効果は、以下の順で認められた。
 ●筋力トレーニング(MD:-3.55、95%CI:-6.15~-0.95)
 ●高強度の有酸素運動(MD:-3.13、95%CI:-5.28~-0.97)
 ●中強度の有酸素運動(MD:-2.18、95%CI:-3.25~-1.11)
 ●トピラマート(MD:-0.98、95%CI:-4.16~2.20)
 ●プラセボ
 ●アミトリプチリン(MD:3.82、95%CI:-1.03~8.68)
・RoB2の評価では、対象研究の85%はバイアスリスクが低く、ITT解析のバイアスリスクが高かったのは15%であった。
・バイアスリスクが高い要因として、ランダム化のプロセスおよびアウトカムデータ処理の欠落が含まれていた。

(鷹野 敦夫)

原著論文はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年前後が金利の底と既に予測している。これから世界は30年続く高金利の時代へ → その先は大西洋資本主義の大崩壊。

2022年11月29日 09時19分41秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

全てはその内部にサイクルを含む

(宇宙の真理)

歴史も経済も金利も全てサイクル

 

国債と金利の300年”を読めばわかる

経済のサイクルの基本は30年

金利のサイクルは60年

 

これは強欲資本家が

人類から搾取する

最高の組み合わせ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日からご案内している
ページはもうご確認いただけましたか?

増税に、インフレ…
経済の暗い話が多いように思える日本。

実は、私たちのお財布を苦しめている
インフレは一見関係ないように思える
ある出来事にヒントが隠されていました…

 >詳しくはこちら


「今後、私たち日本人は、
インフレに気をつけなくてはいけませんね」 

2022年3月17日。

弊社サービスでこのような発言をしたのは、
これまでリーマンショックや
米中覇権戦争の勃発、
ウクライナ侵攻を予測し、
的中させてきた北野幸伯氏。

しかし、3月といえば、
まだインフレ率が0.8%と、
今ほどインフレが言われていなかった時期。

そんな頃に、
今日のインフレを予測できたのは、
一体なぜなのでしょうか?

北野氏は言います。

「今年、急に物価が上がって、
テレビとかではインフレが大変だ、
という報道が盛んにされていましたね。

そして、それと同じくらいテレビで
連日話題に上がったのがウクライナ侵攻。

政治を熱心に勉強されており、
詳しい方でも知らない人が多いですが、
今年大きな問題になったインフレとロシアの
切っても切れない関係にあるのです。

そして、その仕組みを知れば、
あなたはこれからの生活で
混乱することは相当少なくなるでしょう。」

 一体、どう言うことなのでしょうか?

これを知ることで、
今回のインフレのように
急なガソリンの値上がりや

ビジネスの方なら、
急な値上げの検討で悩むことなく、
賢く危機を乗り越える準備が
できるようになるでしょう。

>詳しくはこちら




ダイレクト出版・政経部門
パワーゲーム事務局 三輪真喜


 

*******

//日本志塾YouTube学園・おすすめの動画作品//

[歴史教育再生PJ-21]
「織田信長になって考える」
小学生にはこうやって教えよう 
歴史授業のあるべき姿とは?

>動画を視聴する

[歴史教育再生PJ-20]
「虐殺・暴行・略奪」危険ワード連発...
嘘の歴史で自虐史観を刷り込む児童図書の実態

>動画を視聴する

[歴史教育再生PJ-19]
日本はファシズムだった!?
元・小学校教諭が明かす「歴史資料集」のカラクリ

>動画を視聴する


[追悼]「国がやらなきゃ俺がやる」
アントニオ猪木が救った邦人の命。

>動画を視聴する

*******

北野幸伯のパワーゲーム事務局
Mission

”日本人を情報戦に強くする”

われわれ日本人は、主に「情報戦」によって
先の大戦に引き摺り込まれ、
敗戦の苦しみを味わいました…

「二度と同じ過ちを繰り返してはいけない」

「あのとき、どうすれば勝てたのか?」

多くの日本国民が、その反省・教訓を知らないせいで、
今、新たに始まった“米中覇権戦争”でも、また負け組に
入るかもしれない岐路に立たされています…

私たち一人一人が、世界の大局を正しく読み解くことで、
厳しい時代でも豊かに暮らしていけるように…

賢い国民が増えることによって、今度こそ、
日本が勝ち組に入り、希望ある日本を次の世代に
受け継いでいくこと…

それこそが、私たちの目的です。




=======================================================
発行者情報:ダイレクト出版・「パワーゲーム」運営事務局
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

https://dpub.jp/contact_forms/input

=======================================================


<メール配信解除URL>
以下をクリックすると全てのメールマガジンの配信が停止されます
メール配信停止はここをクリックしてください
(一度のクリックで配信停止になりますのでお気をつけください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自国での自給体制の確立が答え → その為には、USA農業の破壊が重要 → 遺伝子組み換え・大量農薬使用・農作物の破壊が鍵。

2022年11月29日 09時13分20秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊


朝食のおかずは粉吹き芋とぬか漬け

昼食の主食は焼き芋とふかし芋

夕食のおかずは焼き魚一切れ…


牛乳が飲めるのは6日に1杯、
卵は7日に1個、
肉が食べられるのは9日に1食だけ...


あなたの食卓が
こんなにも質素になるといったら、
信じますか...?


実はこの食事、、、

農林水産省が、
不測の事態が発生して
輸入がストップしたら...
と試算したものです。



「輸入が止まる?そんなはずがない…」
と思われるかもしれませんが、

実は、、、
ウクライナ侵攻などを受けて


・世界第2位の小麦生産国
 インドは小麦の輸出停止


・マレーシアは、
 月間360万羽分の食用鶏肉の輸出を停止


・牛肉生産量6位のアルゼンチンは、
 一部の牛肉部位の輸出を
 2023年12月31日まで禁止


など、実質的な輸出禁止
踏み切った国は
20カ国にものぼるといいます。

(6月7日時点,米シンクタンクの国際食糧政策研究所(IFPRI)より)

 

それも小麦や植物油、
鶏肉・牛肉、砂糖など
食卓や飲食業に欠かせない
品目ばかりです…


「もし輸入が止まったら」は、
決して夢物語ではなくなりつつあります。


そんな中、日本の食料自給率は、
先進国の中でも最低水準の37%。

つまり、食べ物の約3分の2を
輸入に頼っている状態なのです。



こうしたウクライナ戦争と並行して
緊迫する中国・台湾関係もあいまって、
深刻な日本の食料事情、、、


元農水官僚の山下一仁さんは、

「日本人の半分が餓死する」

可能性を危惧しています。


さらに恐ろしいことに、、、

あのロックフェラー財団もまた、

「大規模な世界的な食糧危機を危惧している」

と発言しました。



しかし、、、

世界50カ国以上を
取材した経験を持つ
世界情勢アナリストの河添先生はこうした

世界を襲う食糧危機について
こう言います。


「こうした食糧危機は予測や可能性ではなく、
 予告と言えるでしょう…

 パンデミックも、ウクライナ戦争も、
 世界的な経済ショックも、食糧危機も、

 きちんと計画を立てて、
 実行されている。


 彼ら長年のある計画を果たすための、
 ステップとして、
 実行されているのです。

 食糧危機や感染症などの恐怖を煽り、
 新しいシステムに従わせることが

 彼らの目的だと私は考えます」

 
一体、どういうことか?

河添先生の言う

「長年のある計画」
「新しいシステム」

とは何なのか?

そして、彼らとは誰なのか?


>続きはこちら



また、ロックフェラー財団は、

食卓をリセットする
 米国の食糧システムを変革するときを迎えて」

と題する文書を発表しており、

しかも、この文書の寄稿者の多くは、
「グレートリセット」を訴えかける
世界経済フォーラム(ダボス会議)の
メンバーです。
(ネットで検索すれば文書が出てきます)


グレート・リセットとは、
現在の社会を構成する
金融や社会経済、食糧などの

さまざまなシステムを
一度すべてリセットし、
再構築することです。



2021年、第50回世界経済フォーラムの
テーマとして「グレートリセット」が
発表されました。


世界経済フォーラムの創設者:
クラウス・シュワブ氏は、
記者からのインタビューで、

「第2次世界大戦終了から続いてきた
 資本主義は限界を迎えている。

 人々を幸福にする
 新しい経済システムが必要です。

 COVID-19という危機に直面し、
 それによって引き起こされた問題を
 解決していかなければなりません。

 世界をより良く改善するため、
 世界経済フォーラムは
 グレートリセットを開始しています」

と語っています。


ここからも分かるように、
ロックフェラー財団が危惧する食糧不足は、

「グレートリセット計画」

の一部と考えるのが
妥当ではないでしょうか。


>グレートリセットの全貌を確かめる




しかも、それを裏付けるかのように、
世界の穀倉地帯アメリカの状況を見てみると、

1月から4月にかけて食品工場や
倉庫で火災・爆発事故が相次いでおり、

==============================

2022年1月

・オンタリオ州ハミルトン地域の家禽加工工場で火災
・ルイジアナ州レコンプトのカーギル-ヌトレナ工場(飼料工場)で火災

2022年2月

・ウィスコンシン州モーストンの食肉工場で火災
・オレゴン州のShearer’s Foodプラント(ポテチ工場?)
でボイラーが爆発・火災
・インディアナ州の大豆加工・バイオディーゼルプラント
(米国最大の大豆加工プラント)で火災事故、生産停止に。

2022年3月

・アーカンソー州のネスレ工場が火災により閉鎖
・メイン州ペノブスコットのジャガイモ加工工場が焼失
・カナダのシャーブルック食品加工工場で爆発・大規模火災
・アリゾナ州のフードバンクが火災により50000ポンドの食糧を焼失

2022年4月

・ジョージア州のゼネラルミルズの工場に飛行機が墜落
・オレゴン州の米国最大の独立系食品販売業者のAzure Standardで火災事故
・カリフォルニア州サリナスにあるテイラーファームズ社のサラダ工場が大規模火災
・アイダホ州のジャガイモ処理施設に飛行機が墜落
・ニューハンプシャー州の食肉工場で大規模火災
==============================


あまりにも立て続けに発生するので、
FBIが調査していると、
海外メディアが報じています。

偶然なのか...
意図的なのか…



ロックフェラー財団の
「大規模な食糧危機を危惧している」
という発言とタイミングが
被るかのようです。


日本のマスコミは報じませんが、
アメリカではこのような
火災事故が多発しているのです。


世界経済フォーラム(WEF)の創設者である
クラウス・シュワブ氏は、

「未来はただ起こるものではなく、
 私たちによって、築かれる」

と過去に発言しており、

食糧不足は、
グローバルエリートたちの計画として、
意図的に引き起こされると見ておいた方が
賢明ではないでしょうか。


一体、グローバルエリートたちは何を企んでいるのか?

一体、グレートリセットの影響な何なのか?


>続きはこちら

 


PS


そこで、こうした洗脳に騙されないため、
真実を知るために作った新講座が、


河添恵子と馬渕睦夫が
タッグを組んだ新講座

「9割の日本人が知らない共産主義の正体
 ー世界大転換編ー」です


 
 

こちらの講座を11/30(水)まで
期間限定ではありますが、
半額以下の大幅値引き
予約販売中です!!

 
これだけではありません!

予約販売限定で、
3つの特別オファー
セットでご提供中です!


【1】特別オフレコ企画(音声コンテンツ)(非売品)
   密着!河添恵子と馬渕睦夫のぶっちゃけ楽屋トーク
  もう全部暴露します…
  これが日本のマスゴミが隠す世界の闇です

【2】予習復習に便利な書き起こしレポート(非売品)

【3】予備知識がなくても楽しく学んでいただくための用語解説集(非売品)

 
これら豪華セット
手に入れることができます。

ぜひ、
この機会に手に入れてくださいね^^


>今すぐ新講座の詳細を確かめる


*最安値は11/30(水)まで

*講座提供日から
 1ヶ月間の保証もついていますので、
 安心して試すことができます。

 










ー新・世界情勢「裏」メディア事務局












===============================================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

発行者情報:新・世界情勢「裏」メディア事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms/

メンバーサイトhttps://dpub.jp/library/#/contents
配信停止はこちらをクリック
===============================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神(自然法則)への勝手な挑戦は困る。神はまだ次の体制(グレートセット)の勝者を決めてはいない。

2022年11月29日 08時45分35秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

自然の法則を先読みして

勝手にグレートセットしては困る

神(自然法則)の意志は

3つの体制のサイクル移動

 

❶ 西欧資本主義(英米仏とその周辺)の次は

2046年から西欧戦国時代、

日独伊は後100年余資本主義は続く

インドは独立後の若い資本主義国家

 

❷ ただし、中東や旧ソ連圏は1990年から

独裁身分制度(絶対王政時代)

 

❸ 中共やその周辺は1910年から戦国時代

 

これら三つの体制が

270年サイクルで繰り返し

地球上を這ってゆく

 

体制のダイナミックサイクル移動論

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


メルマガ購読者の皆様

来月12月18日(日)にて、
河添恵子先生と馬渕睦夫大使による
特別シンポジウムを開催いたします!



詳細は下記よりご確認ください。

>今すぐ詳細をこちらから確認する

また、一点だけお願いがあります。
Youtubeも含めて地上波では、
流せない内容となっていますので、
以下のお約束だけお願いいたします。


※講演中の写真撮影、録画録音、SNSへの投稿は、
固く禁止させていただいております。
(特にプログラム資料は禁止させて頂きます)

※セミナーで知りえた個人情報を、
第三者へ漏洩・開示する行為は固く禁止させていただいております。

※セミナーのプログラム資料を無断で転用はお控えください。

>今すぐ詳細をこちらから確認する


10月に募集し、
既に2050名の方がご参加されています。

・懇親会付きのチケットは1日で完売。(100名限定)
・セミナー会場のみの参加チケットは完売。(200名限定)
・オンライン参加の方は、1750名。

となっております。
ライブ配信はまだ枠がこざいますのでぜひ
ご参加ください。

>今すぐ詳細をこちらから確認する

*************************

元米国務長官のヘンリー・キッシンジャーはかつて、
このような言葉を残しています。

・食糧供給を支配する者が人々を支配する。
・エネルギーを支配する者が大陸全てを支配する。
・お金を支配する者が世界を支配する。

今、これらの分野でグレートリセットという名の
破壊(リセット)が起こされようとしています。

その第一弾が、食糧です。


ロックフェラー財団
「大規模な世界的な食糧危機を危惧している」

ロックフェラー財団のラジブ・シャー会長は、
アメリカの公共放送(4月)で、

「大規模な世界的な食糧危機を危惧している」。
しかも「6カ月以内に」と発言しました。

彼曰く、ウクライナ危機により、
ロシアからの肥料輸出が滞っているため、

世界中で農作物の収穫量が減少する見込みであり、
それが引き金となって食糧危機が起きるだろうと。

また、ロックフェラー財団は、
「食卓をリセットする:
米国の食糧システムを変革するときを迎えて」

と題する文書を発表しており、

しかも、この文書の寄稿者の多くは、
「グレートリセット」を訴えかける
世界経済フォーラム(ダボス会議)のメンバーです。
(ネットで検索すれば文書が出てきます)


グレート・リセットとは、
現在の社会を構成する金融や社会経済、

食糧などのさまざまなシステムを一度すべてリセットし、
再構築することです。

2021年、第50回世界経済フォーラムのテーマとして
「グレートリセット」が発表されました。


世界経済フォーラムの創設者:
クラウス・シュワブ氏は、記者からのインタビューで、

「第2次世界大戦終了から続いてきた資本主義は限界を迎えている。
人々を幸福にする新しい経済システムが必要です。

COVID-19という危機に直面し、
それによって引き起こされた問題を解決していかなければなりません。

世界をより良く改善するため、
世界経済フォーラムはグレートリセットを開始しています」

と語っています。


そこからも分かるように、
ロックフェラー財団が予測する食糧不足は、
「グレートリセット計画」
の一部と考えるのが妥当ではないでしょうか。

>なぜエリート集団は、グレートリセットを実施したいのか?

しかも、それを裏付けるかのように、
世界の穀倉地帯アメリカの状況を見てみると、
1月から4月にかけて食品工場や
倉庫で火災・爆発事故が相次いでおり、

==============================
2022年4月の事故

・ジョージア州のゼネラルミルズの工場に飛行機が墜落
・オレゴン州の米国最大の独立系食品販売業者のAzure Standardで火災事故
・カリフォルニア州サリナスにあるテイラーファームズ社のサラダ工場が大規模火災
・アイダホ州のジャガイモ処理施設に飛行機が墜落
・ニューハンプシャー州の食肉工場で大規模火災

2022年3月

・アーカンソー州のネスレ工場が火災により閉鎖
・メイン州ペノブスコットのジャガイモ加工工場が焼失
・カナダのシャーブルック食品加工工場で爆発・大規模火災
・アリゾナ州のフードバンクが火災により50000ポンドの食糧を焼失

2022年2月

・ウィスコンシン州モーストンの食肉工場で火災
・オレゴン州のShearer’s Foodプラント(ポテチ工場?)
でボイラーが爆発・火災
・インディアナ州の大豆加工・バイオディーゼルプラント
(米国最大の大豆加工プラント)で火災事故、生産停止に。

2022年1月

・オンタリオ州ハミルトン地域の家禽加工工場で火災
・ルイジアナ州レコンプトのカーギル-ヌトレナ工場(飼料工場)で火災
==============================

あまりにも立て続けに発生するので、
FBIが調査していると、海外メディアが報じています。

偶然なのか、意図的なのか…

ロックフェラー財団が発する
「大規模な食糧危機を危惧している」
という発言とタイミングが被るかのようです。

日本のマスコミは報じませんが、
アメリカではこのような火災事故が多発しているのです。

世界経済フォーラム(WEF)の創設者である
クラウス・シュワブ氏は、
“未来はただ起こるものではなく、
私たちによって、築かれる。”と過去に発言しており、

食糧不足はエリートたちの計画として、
意図的に引き起こされると見ておいた方が
賢明ではないでしょうか。


しかも、グレートリセットによる影響は、
それだけじゃないんです。

2023年以降の未来に向けて、
中国が実施している”あるシステム”が
導入されようとしているのです。

一体どういうシステムなのか?
2023年から世界はどのように変わっていくのか?

>今すぐこちらから詳細を確認する









================================================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。


発行者情報:経営科学出版『ライズ・アップ・ジャパン』事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社 経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms/
http://www.keieikagakupub.com/support/

メンバーサイトhttps://academy.38news.jp/
配信停止はこちら
=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする