おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

佃煮って砂糖を沢山使うんですね!

2024-09-09 | おいしいもの
小田原で買った大生姜の新生姜で佃煮を煮ました


ネットの出ていたレシピで煮ましたが 佃煮って砂糖も醤油も沢山使うんですね!
レシピよりは気持ち減らしましたが それでも相当な量
美味しくてついつい食べちゃいますが 使った砂糖の量を知っているのでちょっと怖かった!


でも美味しいんです!
新米を炊いて生姜の佃煮を載せたら いくらでも食べられそう!


昨日は暑くて外に出るのが嫌でうずら豆も煮ました


写真を拡大してみると うずら豆の模様がわかります
金時豆と煮ていますが うずら豆には模様があるので区別できます

これもかなり砂糖を使います
控えめにしましたが全く甘くないのも寂しいし・・・

煮崩れましたが 姉は煮崩れたのが好き! と食べてくれました
家族は食べません  多いので冷凍しました

先に夕飯の支度をしておき 夕方涼しくなってから近所の散歩だけは行きました
よほどのことがない限り 最低1日7,000歩を目標に歩きます

寝不足

2024-08-31 | おいしいもの
台風がらみの豪雨に悩まされて安眠できず 寝不足が続きました
近くに川が流れているので 洪水の心配が頭から離れません

強い雨音を聞くと不安になって 近くの水位測定所のデーターを見てしまいます
(○○○○川水位)で検索すると 全ての測定所のデーターが見られます)
データーは1時間ごとに更新されます


一昨日は「水防団待機水位」というラインを超えて 「氾濫注意水位」になりました
午前4時頃スマホのアラーム音がけたたましく鳴って「避難指示」が出ました
外に出るのは危険なので そのまま2階で横になっていましたが 全く眠れませんでした


昼過ぎには雨が上がったので散歩に行きました
川を渡る橋を通ってみました
川幅いっぱいの濁流が恐ろしくて 急ぎ足で渡り切りました
(車も通る大きい橋なので大丈夫と思って渡りました)

いつもの土手道は怖いので 少し離れた広い道を歩きましたが
土手には消防車が停まっていました
水防団待機水位」って こういうふうに 消防団が見守っていてくれるのか~とわかりました

機械で自動的に水位を測定するシステムも素晴らしいし
水防団の人が目視で見張っていてくれるのも有難いことです


昨夜は夜中に一度スゴイ雨音がしましたが 疲れていたのでそのまま寝てましたが 今朝5時前にまた豪雨!
すぐ水位のデーターを見ましたが 水位は「水防団待機水位」あたりで止まっていたので安心しました


水位のデーターだけでなく ライブカメラが設置されている所もあるので
リアルタイムの河川の画像も見られますが 怖いのであまり見ませんでした


今日は日中はほとんど晴れていましたが今夜はまだ降るという予報です
雨は怖くて怖くて嫌です

息子の家が「お米が買えなくて困った」というので うちの予備の米を宅配で送りました
宅配の営業所に行く途中橋を渡ったので 車窓から川を見たら
濁流ではありますが 川幅いっぱいにはなってなかったので安心しました


私のスマホの天気予報アプリは 一日の総雨量が表示されます
30日の総雨量は294mm!
29日の総雨量は146mm
28日は13mm
27日は99mm

昨日30日の雨量がいかに多かったかわかります
ほぼ300mmですもの

スダチの代用

2024-08-29 | おいしいもの
花柚子の実がいっぱい生ってます
まだ小さい緑色の実です


昨日の夕飯は焼き塩サバでした
これに花柚子の実の汁を絞りました

汁は少ししか出ないので いっぱい使います


塩サバがサッパリして美味しくなります
スダチを買ったら高いので 花柚子で代用です


今日も雨が降ったり止んだり 強くなったり弱くなったり・・・
止み間にスーパーに行き帰りに直売所に寄ったら 唐辛子がありました



八房唐辛子って書いてありました
唐辛子の赤色は 本当に美しい赤色です  大好きな色です

『サライ・9月号』の特集はあんみつでした

2024-08-26 | おいしいもの
昨日ぶらりと本屋に寄ったら『サライ・9月号』が目に留まりました
特集があんみつだったのです


即買いました
ゆっくり見ました

最初に出ていたのが 私の行きたかった上野のみはしという店でした
絶対に行きたいです
他にも何店か紹介されていましたが 門前仲町のいり江という店が気になりました

あと高田馬場の寒天工房・讃岐屋も行ってみたい!
和菓子の名門・虎屋茶寮も良いけれど 高いんですよね~


虫刺され跡や首の寝違えは だいぶど良くなってきましたが
なんだか疲れが出ている感じです

熱を出して2日も寝込んだ友達(コロナではなかった)や
お腹を壊して一日ねていたという友達・・・
高齢者は夏の疲れが出るころなのでしょうか~?
無理をせず あんみつの写真でも眺めて(笑)のんびりします
涼しくなったら食べに行きたいです

コメント (2)

車があれば・・・

2024-08-17 | おいしいもの
友達と3人で買い物と食事に行きました
猛暑の日でしたが車で行くから大丈夫

3人がそれぞれ好きな柄の浴衣地ブラウスを買ってからピザ屋さんへ
ここのピザは本当に美味しい!
チーズが美味しいんだな~と思いました
石窯で焼いているお兄さんは粉だらけになって奮闘していました




手作りジンジャーエールも美味しい店です
久しぶりに食べて飲んで満足しました

やっぱり車があれば暑くても出かけられるんですよね~
今さらどうにもならないけれど 車が運転できないって辛いです


話が前後しますが初めて浴衣地ブラウスを買った友達は 後部座席で着替えちゃって(笑)
「わ~! 浴衣地って涼しいわね~」と感激してました

私も今年はすっかり浴衣地にはまってしまい 家ではずっと浴衣地ワンピースか浴衣地ブラウスです
まだほどいた浴衣地が沢山あるので また来年縫ってもらおうと思います


その後我が家へ帰ってきて 生産者さんから届いていたレンコンを分けました



沢山買ったので発泡スチロール箱に氷を入れて持ってきてくれました
こうして置けば5日間くらい楽々持つそうです

少なくなれば1節ずつ水の入った容器で冷蔵庫保存します
濡れたキッチンペーパーで包んでおいても大丈夫です


久しぶりに楽しい日でした


3つめと4つ目が同時に咲きました

えび黒胡椒

2024-07-27 | おいしいもの
夏は朝5時ごろ起きちゃいます
エアコンをつけずに過ごせるのは8時頃までです
その貴重な時間を大切にしたくて早く起きます

雨戸とガラス戸を全開し風を通します
朝は無風のときが多いのですが・・・
(小学生の理科で「朝なぎ・夕なぎ」って習ったけど それが原因かな~?)


朝食の野菜の準備をして冷蔵庫で冷やしておきます
あとは門を開けて畑を見て新聞を取ってきます
コーヒーを飲みながらゆっくり新聞を読みます
この時間が一日の中で一番好きな時です

8時になるとエアコンつけなきゃ居られなくなります
仕方ないですが辛い毎日です

昨日は夕食後にスーパーに歩いていきました
買いたいものはいくらもなかったのですが歩行不足だったので・・・
余計なものを買いました
ネッククーラーとかいうのもです


散歩のとき役に立つかな~?

あと買ったのはコレ
旅行のとき友達が持ってきてくれて美味しかったんです


人気があるんだそうです
私も好き!

小袋が4つ入ってました
小袋のデザインが面白い
小袋のデザインは何種類かあるそうです
川柳みたいです


中身はこれだけ
安くないです


夜の買い物散歩でも汗はかきます


今朝のメダカ(今年生まれた子たち)


お風呂みたいな水の中でも元気です
水も取り換えてやらないから汚いんですが

これが全部大きく育ったら混雑して酸欠になるかもしれません

はち(鉢)の水にハチ(蜂)が来るんですが・・・
よくあることだそうです
蜂も水が欲しいらしいです
近くにハチの巣があるのかと思って心配しちゃいました

あんみつ

2024-07-26 | おいしいもの
美味しいあんみつの食べられる店に行きたいな~と ず~っと思ってますが・・・
そのためだけに都内へ行くほどではなく・・・
ちょっと高めだけど店で食べるよりは安いでしょう・・・というのを見つけました




良く冷やしてから食べました


すご~くシンプル!
本当にあんこ黒みつ寒天だけ!

お店だとアイスクリームやフルーツが載ってたりするクリームあんみつを注文しちゃうんですが
あんみつはあんで良いわけですね

寒天が美味しい!
これ気に入りました
また買いたいです

都内に行くついでがあれば あんみつを食べてみたい店が2つあります
そのうちチャンスがあるでしょう


ものすごく暑かったけれどパン屋に予約してあった食パンを取りに行きました
往復30分くらい歩きました
こんな用事でもなければ絶対に歩かない日です

土手道はクズの蔓が生い茂ってます


セミも鳴いていてぬけ殻もあちこちに


暑い暑いと言ってばかりの一日でした

昼はざる蕎麦


なんとか1日が終わります


大型商業施設で散歩

2024-07-25 | おいしいもの
暑くて外を歩くのは無理なので 冷房の効いた大型商業施設を歩いてきました
そこまではバス・電車の乗るので暑いのですが それくらいは我慢しなきゃ 車のない者はどこにも行けません

買いたいのは半額になっているというブラウス1枚だけ(笑)
あとは無目的に歩き回って帰ってきました
それでも良い運動になりました
また行きたいと思います


帰ってきてから直売所に行きました
きれいなゴーヤがあったので買ってみました



簡単にできるレシピを探しました
胡麻和えです


ゴーヤはそれほど好きじゃないんですが これなら普通に食べられました


生協で取りよせた金山寺味噌が美味しくて またほしいと思ってました
ネットで取り寄せようかと思いましたが 送料がかかると高いものにつきます

諦めていたら また生協の取り寄せに出ました
嬉しくて2つ買いました




色々な金山寺味噌がありますが 今まで食べた中で一番美味しかったです

採れたてキュウリと この金山寺味噌があれば他におかずは要らないくらい好きです


今日も片づけ

2024-07-10 | おいしいもの
午前中は体調不良で室内でできることをしました
座っていてできる片付けをしました

ハンカチ・ハンドタオル・手ぬぐい・ランチョンマットなどが 戸棚に突っ込んであってゴチャゴチャ
ず~っと なんとかしなきゃと思っていました


手ぬぐいを買う趣味があります
娘の影響です
娘はハンカチは持たず手ぬぐいを使っています

私はそこまでではありませんが 手ぬぐいが好きです
だいぶたまってました


いつもこういうふうにきちんとしまっておきたいけれど すぐにグチャグチャになっちゃうかもしれません

先日 同じようにスカーフを片付けました
くるくる巻いて引き出しにちゃんと並べて入れたら 使いたいスカーフがすぐに見つかって良い具合

普通の人はみんなこういうふうに片づけているのよね
とにかくだらしない私・・・ですが 少しづつでも片づけます


午後は元気になったので 近所のスーパーには行けました
湿度は高いけれど一昨日みたいに暑くはなかったので歩けました

好きなアイスバーを買いました


乳製品を使ったアイスクリームよりはカロリーが低いので つい食べちゃいます
車でないとアイスは融けちゃいそうですが 保冷バッグにスーパーの氷を入れてくれば10分くらいなら大丈夫です
夏の買物には保冷バッグが必需品です


インゲン地獄?

2024-06-16 | おいしいもの
インゲンが沢山採れて食べきれなくなってきました
嬉しい悲鳴です


信州で買ってきたアスパラがあるのでインゲンは残ってしまいました
明日頑張って食べます

同じく信州で買ってきた山フキは昨夜煮ておきました
塩分の心配をせず沢山食べたいので うんと薄味にしました



神奈川県立音楽堂のバイオリンコンサートに行きました
神尾真由子氏のバッハ無伴奏パルティータです

チケットを買うのが遅かったので後ろから2列目の席で演奏者が小さくしか見えませんでしたが 音はちゃんと聞こえて バッハを堪能しました


行く前に前から行ってみたかった桜木町駅の立ち食いそばの店「川村屋」でとり肉そばを食べました 430円です


汁の色は濃いけれど味は甘めです
注文して1分で出来上がります



立ち食いといっても椅子の席もあり 今日はわりと空いていたので座って食べられました

それから暑い中紅葉坂を上がって音楽堂まで歩きました
汗をかきました
終わったら急いで帰ってきて家で簡単夕飯を作りました
疲れました