おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

新幹線をくぐって綾瀬市に入る横須賀水道路

2014-02-27 | 横須賀水道路
昨日の続きです

ここは農道なので 足場が悪いです 雪の残っている所もあって
ふつうのブーツだったから 難儀しました



この近くに 牛舎がありました
やまゆり牛」って 書いてありました



さらに 北西方向に歩くと 東海道新幹線が見えてきました



この農道が 新幹線をくぐる辺りに 有馬系統との 合流点があるはず

こんな看板も ↓



標柱は ここにも あそこにも



新幹線のガード    低くて 頭がぶつかりそう   




新幹線を超えて さらに進むと 綾瀬市に入ります
中原街道を渡った所は なんだか 歩くのも困難そうな 悪路?



ここを超えれば 以前歩いた綾瀬市の道 に通じるのですが… 

ここを進む勇気はなく 帰宅時刻も気になって ここで引き返します
新幹線ガード付近で 有馬系統の道を探しましたが 分からず… 断念


帰ってから ネットの地図(航空写真)で 見ると 合流点は
やはり この ガードの近くにあるようなのです
もう一度 来るしかないですわ



再び いすゞの工場前のバス停に戻ろうと 急いで歩きました
いすゞ近辺は もう一度 丁寧に歩かないとダメです






ゆっくり お昼を食べる暇もないので 駅で チョー簡単ランチ




毎度のことながら 時間が足りない!
だから ブツ切れの 横須賀水道路探索になってしまいます
仕方ないのですが 早く 逗子~横須賀に 行きたいな~!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 横須賀漁港からのメカブ | トップ | 青菜をせっせと食べましょう »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葛原 (k k)
2014-02-27 20:07:25
 懐かしい場所です。学生の頃友達の家があってよくいきました。本厚木から長後行き、長後から本厚木行きのバスにのって。
 探検?再開私もあるいてるみたいで楽しみです。
 かぜなぞひかれませんように
返信する
k.k様 (りんごのほっぺ)
2014-02-27 20:35:00
是非一緒に歩きたいです。
ちょっと一人では怖そうな部分もあるのですが、こんなウォーキングは、なかなか友達を誘いにくいんですよ。
もう少し暖かくなったら、いかがですか?
返信する
おはようさんです (よしこさん)
2014-02-28 08:47:28
楽しんでいらっしゃいますね
横須賀は 嫁ちゃんの 出身地 
ご両親も今も 在住なので地名は馴染みが~
綾瀬市 初めて知った 市名
地図で確認しました

こういう様に 目的持って 歩かれるのは
凄い事だと 思います
そして 楽しんでいます 私も・・・
でも 気をつけてね
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2014-02-28 15:20:30
私は横須賀のことは、ほとんど知らないのです。
これから少しは分かってくると思います。

大船からJR横須賀線に乗れば、それほど遠くはないらしいのですが、手前の鎌倉で降りてしまうので、そこから先は乗ったことがないのです。
近々、とりあえずJR横須賀線で、横須賀まで行ってみようと思っています。
逗子~横須賀を歩くのは、その後になります。


綾瀬市は小さい市ですが、米軍厚木飛行場があるので有名な所です。
マッカーサーが降り立った「厚木飛行場」は、厚木市でなく綾瀬市(一部大和市)にあるんですね。

市内の18%強が在日米軍と海上自衛隊の厚木基地になっているんだそうですよ。

同じ県内でも、知らないことが沢山あります。
返信する

横須賀水道路」カテゴリの最新記事