おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スプラウト栽培の準備

2012-02-26 | Weblog
今朝の「やさいの時間」は スプラウトのことを 放送していました
寒いときは 放送の内容にも 苦労するのでしょうか~?

スプラウトは 過去に やってみましたが あまり上手くいかないで
いろいろ買い込んだ 容器や種も 全て捨てました


それなのに 凝りもせず また やってみたくなって
JAに行ったついでに 手に入った 材料を 買ってきました


種は カイワレと ブロッコリーしか ありませんでした



根を支える土台として 発泡煉石 というのを 使っていましたが
それは なかったので パーライトという 人工用土を買ってきました

 

発泡煉石の代わりとしては パーライト・バーミキュライト・人工の顆粒土
川砂・スポンジ・キッチンペーパー等が 使えると 書いてありました

以前やったとき スポンジや キッチンペーパーで失敗したので
今回は  違う物を 使ってみました

発泡煉石っていうのは 水耕栽培(ハイドロカルチャー)用として
売られていることが 多いそうです   
洗って乾かせば 再利用できるそうです 


     パーライト(2L)・・・135円
     カイワレの種・・・・・210円
     ブロッコリーの種・・・315円    でした


一晩 水に浸けておきます
プリンや ゼリーの 空き容器を 使うことにしました




今日の午後は また リコーダー練習でした
いつもより遠い場所だったので 片道50分弱の 歩きでした

天気はパッとせず 全然お散歩日和ではありません
用事のついででもなければ 歩きたくないような日です

途中に 40数年前に通った 高校があるので
半分は よく知った道ですが 周囲の様子は 昔とは 大違いです

往復1時間半ちょっとでしたが 14,000歩ほどでした
寒かったし 多少疲れましたが 自分では よく頑張ったと思います

体が冷えたし 二日(三日?)酔いの人がいるので
あったかい 煮込みうどんにします
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« タマネギとそら豆 | トップ | 青梗菜をプランターに定植 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2012-02-27 11:28:20
きのう ちょこっだけ TV見ました
で~ スプラウトの種 有った筈 でも ちょっと古過ぎ?(22年3月)
ダメモトで・・・ 
あれ? 一晩 水に浸けて置くんですか?
まあ~いいや~遊びだから(笑)

何でも きちんと やられる~ 
だから 何時も いいお野菜収穫 出来てるんですね
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2012-02-27 19:37:31
前回失敗しているので、今度は成功させたいです。
テレビで言うとおり、本に書いてあるとおりにしても、上手くいかなことってあるものです。

返信する

Weblog」カテゴリの最新記事